ハワイ旅行【01】準備
昨日 ホノルルから日本に帰国しました
今回もいろいろなところに行きましたが
なかでも 友人の結婚式に参列できたのが 一番の思い出でした
今朝は 時差ぼけが多少あるせいか 朝6時に目が醒めました
このまま朝型にんげんになれるかも?! って海外旅行にいくと毎回おもいますけど・・
いつのまにやら 夜型にんげんに戻ってしまうのです
旅行記 これからぼちぼちとアップしていくので
しばらくお付き合いいただけると うれしいです
今日は準備編 です
今回は結婚式に参列するのと ハナウマ湾で魚とふれあいたいのとで
ビデオカメラを購入しました
SANYO Xacti DNX-CA65 ブライトイエロー
白と迷いましたが、実際手にとって見るとメタリック感が足りなくて
普段は白・黒・シルバーが好きですが 今回はイエローにしてみました
動画・静止画ともにこの小型の手軽さからして大満足
防水っていうのがなによりたのしいです
パソコンへの取り込みも簡単で ブログへのアップもしていきたいです
私は 飛行機に乗ると必ず体調をくずしてしまうので
いつも万全の準備をして出かけます
特にハワイに行くときは 行きの飛行機は夜なので
機内は相当冷えますし かなり乾燥しています
そこで 乾燥対策 と あったかグッズは必須なのです
機内に液体類の持ち込みが色々制限されて面倒なので わたしは搭乗前に
洗顔をすませ 化粧水をぬったら全部スーツケースに入れてしまいます
シートタイプのパックだけ機内に持ち込んで 乾燥してきたなと思ったら
機内が暗くなったころを見計らってパックしてしまいます
目のあたりが 特に乾燥するので・・・
もちろん 目薬もこまめにします
そして食事のとき以外は 喉のためにマスクもかかせません
学生のころ買ったウィンドブレーカー
これは ロングタイプで 私が着ても足首くらいまですっぽり
腰のあたりも冷えから守ってくれて 肩のあたりもスースしないので助かっています
ふだんは 横なぐりの風雨の日にも 重宝しています
裏地も無く 生地が薄く軽いので くるくるっとまるめてしまえば
荷物にもなりません
わたしは冷え性で 冷房や風に弱い方なので
機内の気温の変化には いつも悩まされます
それと 足元も冷えるので スパッツと あったか くつした も持参します
ハワイに着いたら ささっと脱いで サンダルにワンピースで空港におります
今回の飛行機はJAL WAYS でした
あまり 機内食おいしくないんですよね・・・
成田空港で 食事をしてから搭乗します
明太子スパゲッティー(\1,239) @第2ターミナル本館4F PAUSE
ランチセットに慣れているので 単品で1,000円超えるなんて
多少許しがたいのですが とっても美味しかったので満足しています
おなかがいっぱいになって フロア内をぶらぶら
モチクリーム で足が止まりますが ここは我慢しました(食べすぎですものね)
ようやく 飛行機にのります
こんな調子で4泊6日の旅日記 すこし長くなるかしら・・・
つづきます
ハワイ旅行【02】到着 ~ ホノルル美術館(Pavilion Cafe)
ハワイ旅行記のつづきです
成田⇒ホノルルの機内では 映画 『眉山 - びざん』 を観ました
映画の感想は こちら
機内食は・・・ 案の定というか おなかもすいていなかったのでそこそこに・・
ドリンクはトマトジュースがすきです レモンを入れてくれるので爽やかで美味しい
わたしは少しだけ塩を入れます
到着前の軽食は こんな袋に入れて出してくれます
さて ホノルルに着いてからホテルのチェックインまで時間があります
飛行機の出発が遅れましたが まだ朝8時すぎです
夜景ツアーと無料携帯電話を申し込んだあと まずはABCストアへ
バスの「オアフ・ディスカバリー・パスポート(The Bus-4 Day Pass)」を購入
TAXなしで$20
4日間乗り放題 利用月・日をコインでスクラッチして使います
「バス・パス」は1ヶ月乗り放題で$40 これはABCストアでは売っていないみたい
前に並んでた人がお店の人に無いって言われてた
(たぶんディスカバリーパスポートのことだったのだとおもうけど)
バス・パスではなく 4 Day Pass とはっきりいわないといけないですね・・
バスは 降りるタイミングが難しいので 慣れるまでは
運転手さんに降りたいバス停を告げておいて 教えてもらいます
The Busの乗り方
http://www.sideriver.com/vacance/life/traffic/vcns_thebus_2_1.html
ワイキキからThe Bus シティエクスプレスBに乗って
ホノルル美術館 にいきました
展示は19~20世紀の中国書画(リチャード ファビアン コレクション)
「New Songs on Ancient Tunes
」
19th-20th Century Chinese Paintings and Calligraphy from the Richard Fabian Collection
August 30 - October 28, 2007
catalogue
とても静かで 落ち着いた雰囲気の美術館です
子供達がおそろいの真っ赤なTシャツをきて美術館の前に座っていました
バスの中からも 青いTシャツを着た子供達が歩いている姿をみました
こちらの子供達は 課外授業?が多いのでしょうか
美術館に入ると また別のTシャツを着た子供達が 一列になって静かに廊下を歩いています
毎日 美術館のギャラリーツアーがあるみたい エントランスに人が集まっていました
水・金・土の13時~は 日本語ガイドのツアーもあるようです(20人まで)
http://allabout.co.jp/travel/travelhawaii/closeup/CU20050411A/index2.htm
カフェがオープンするまでミュージアムショップで時間をつぶします
ショップもすてきでした 美術本もたくさんあり 手にとって眺めました
日本のものですと 琳派や浮世絵の本が多いようです
お昼ころ Pavilion Café でランチをいただきました
ニソワーズ・サラダ($13.95) Roast Turkey Breast Sandwich($8.95)
コーラ($2) コーヒー($2)
ハワイではコーラをたくさん飲んだけど
のどが渇いていたのでおいしかった!!
チップ込み・TAX無しで $32
サンドウィッチのほうは 七面鳥もパンも パサパサしていて味がなく あまりおいしくなかったなぁ
ただ 野菜はたくさんとれて ニソワーズサラダはおいしかったです!
サンドウィッチは大きいので副菜一品とサンドウィッチで ふたりでサーブして頂くくらいで
ちょうどいいですね サンドウィッチ1/2とスープのセットもありました
あとデザートもありましたが おなかいっぱいでパス
のんびりしていたら 向かいの席に男女2名と合席になりました
にこやかに挨拶をかわして会話がはじまりましたが
ふたりともここの美術館でボランティアガイドをしているそうです
女性が テーブルのサンドウィッチを差して それは何?と聞いてきました
ターキーですと答えると 私もそれにしようと思って とにっこりするので
塩とコショウがたくさん必要になりますよ と いちおう進言しました(笑)
東京からきたと言ったら ホノルル美術館と似ている美術館は?と聞かれて
これは返事に窮しました・・・
漠然と 白金にある 畠山記念館 とか 庭園美術館 あたりかなと思いましたが・・
ただクック夫人が創設した経緯や美術館のコンセプトなど考えると わかりませんね
何を勉強しているのか聞かれたので 今回は旅行ですと答えました
私が旅行のファイルを持っていたので 学生と勘違いしたようです
ただ 趣味で書道を学んでいると伝えると喜んでくれました
いつか ハワイで書道を教えられるといいなぁ
つづきます・・・
映画 『眉山 - びざん』
成田⇒ホノルルの機内では 映画 『眉山 - びざん』 を観ました
皇后陛下美智子様もご覧になったことでも話題になりましたが
観たかったものの かないませんでしたので とてもうれしかったです
感想は・・・ 泣きました
とても感情移入してしまいました
母のきもち 娘のきもち 両方に です
さだまさし さんの映画は あまりぴんとこないものが多かったのですが
またこんど DVDを借りて家でゆっくりみたいです
そしてそして・・・フジテレビでドラマ化されるようです!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2007/07-200.html
富司純子さんの龍子役も とてもたのしみだなあ!!