さるすべり日記 -130ページ目

魔球

こんばんは!

今日は 夕方から雨が降って 寒い夜になりました

風邪がよくなったり またひきそうになったり

ちょっと動きのとれない一週間でした

早めに眠りについて なんとか熱は出ませんでしたが

今日は朝動けなくて 午後から仕事にでかけました

あいかわらず 職場のひとは ゴホゴホ お気の毒です・・・


さいきん 夕食のデザートが パン のせいか(ついつい甘いパンを買ってしまうのです)

体重は増えている気がするのですが 指が細くなってきて 指輪が抜けそうなんです

それで 友達に話したら 外側にワンサイズ小さい指輪をすればいいと教えてくれて

なるほどー とみんなで納得したのです

あまりアクセサリーを買いませんが この秋は ひとつ買ってみようかと・・・

なにか 可愛いおすすめの指輪があったら おしえてください

できれば 細いのがいいです


明日は ヨコハマに行ってみようと思っています

書道展のチケットを頂いたので 勉強してきます

あまり時間が無いので ぶらぶら散歩できないのが残念

何を着ていこうかな ラブラブ


そして日曜日は 私の姉が遊びに来たいというので いいよって言ったら

なぜか 父も母も妹も・・・ 4人でやってくることになりました 

そのうえ せっかくなので 夕食も一緒に・・・と言ってしまい

6人分の食事をつくることになりました

だいじょうぶかな(笑)


いま タオルケットを乾燥機にかけています

ホカホカであったかいタオルに包まれて いっぱい眠ることにしましょう

きょう読んだ本が あまりにも悲しくて その衝撃といったら・・・

高校の教科書で読んだ夏目漱石の『こころ』 を思い出したくらいです

読み終えて もう一度はじめから読み直したいのですが

あまりの悲しさに まだ立ち直れず ダウン

マンガ『団地 ともお』 を読んで なごんでから寝ることにします


本よんだ本 『魔球』 東野圭吾 (講談社文庫) \580





モンスーンカフェ 神南

渋谷ランチのつづきです

公園通りの坂をのぼったところのNHKや代々木公園の手前にある モンスーンカフェです

グリーンカレーが食べたくなるとよく行くのですが

この日は ランチメニューにありませんでした


  

  


鶏肉のガパオ炒めご飯 フライドエッグのせ 800円
Bセット(サラダ・ドリンク・本日のデザート)+200円

ドリンクはセルフで 種類は豊富にあります

私はだいすきなジンジャーエールにします ごくごく のどが渇いていました

サーバーから勢いよくでるから泡がいっぱいになって

あたふた こぼれそうになる泡をストローで吸ったりしていそがしい


意外とサラリーマンのお客さんも多いです

それゆえ 少しタバコの煙が気になるかも・・・

場所柄かわいい女の子や 最近だと子供連れのママさんたちがいて結構たのしい音譜

ないものねだりなのですが 女の子がいっぱいいる職場ではたらきたいな

つくづく そんなことを考えながら 少ない女子スタッフと

愉快なランチに繰り出すのがたのしみなのです

そろそろお天気もいいので お弁当つくって

公園で読書しながらっていうのも してみたいです


ナイフとフォーク モンスーンカフェ 渋谷

http://r.gnavi.co.jp/g279218/menu4.htm  ぐるなび

東京都渋谷区神南1-6-8 神南カンパリビル4F
TEL:03-5489-1611
<アクセス>
JR渋谷駅 ハチ公口 徒歩8分 
JR原宿駅 徒歩8分 
東急東横線渋谷駅 徒歩8分

成城石井のレバーパテ

きょうは つかれちゃったので手抜きごはん
お酒のおつまみのようなものばかりだけど わたしはアルコール抜きです




お店でいただくポテトみたいに美味しくできました

メークインを よーく塩でごしごし洗って 縦に1/6に切ります

フライパンに オリーブオイルとニンニクを入れて弱火で ジャガイモをいためます

こんがり焼色がついたら 塩をふり フライパンの底が隠れるくらいに水を入れます

ふたをして蒸し焼きをしながら じゃがいもを途中でひっくりかえします

水分が無くなったら ペーパータオルで余分な油を吸い取り カラっと炒めてできあがり

お好みで 黒コショウをふりかけて いただきます

ビールがすすみます


こちらは 石井で買った レバーのパテです

まったくレバくさくないので 子供でもだいじょうぶ

あとはオリーブとかイチジクとかも大好き

ボイルしたウィンナーに粒マスタード

もちもちのペペロンチーノ

お酒を飲みながらだと ダラダラ作りながら熱々を頂けて

つくるほうも 気が楽なんだなと へんに納得してしまいました


ごちそうさまでした ・・・ お茶