26日の火曜日に長野に行ってきました。
またツーリング?
ええ、またツーリングですw
友人の知人が長野で個展?をされると言う事で
「一緒に行きがてらビーナスあたりを走らない?」と
声を掛けていただき今回の企画が持ち上がりました。
結局その個展は行かない事になったのですが
もうお互い走る気満々w
目的地を美ヶ原高原美術館に再設定し、
ビーナスを満喫しようツーとなりました。
今回一緒に行ってくれたのは、5月の福島・会津猪苗代ツーに
ご一緒した友人夫妻。
前回と違うのは、前回はご主人の後ろに乗って行った奥様が
今回は奥様ご自身の愛車であるジレラ・サトゥルノで行った事。
隼2台とサトゥルノ1台の3台での行脚です。^^
今回も、前回と同じく圏央道・狭山PAに集合。

5時に出発!
ますは圏央道~関越~上信越のルートで佐久ICを目指します。
が、朝食の為に上里SAに寄りその後の道路状況を調べると、
なんと富岡IC~下仁田IC間が事故の為通行止めに!
ま、仕方が無いのでとりあえず富岡ICで一旦高速を下り、
一般道を経由し再び下仁田ICから高速に乗りました。
その後は順調に佐久ICまで。
ここから白樺湖方面に向かいますが、
丁度通勤の時間帯で街中は混んでいるだろうと言う事で
道を良く知る友人に続きます。
ので、何処を走ったのか良く判りませんw
途中何処かでw休憩をしましたが、眼下に広がる景色と爽やか過ぎる程の空気に
「あ~、長野に来たな~」と実感。

気付くと、いつの間にかビーナスラインを走っていました。
霧が峰でトイレ休憩をし、一気に美ヶ原高原美術館まで駆け上がりました。
基本的には、友人-奥様-僕の順で隊列を組んでいましたが
途中、動画に映る為隊列を崩し先頭を行く友人に接近!

とは言っても、奥様を置いていくわけには行かないので軽~く
ちょっとペースを上げただけですが。
そんなこんなで美ヶ原高原美術館着。
ここで2時間くらい隅々まで見て回りましたよ。
さすが、ご一緒した友人がアーティストなので一緒に見ていても楽しい。
色々な作品をあーでもないこーでもないと勝手な意見を言いながらの
見学はとっても楽しかったです。
その場に作者がいたら激怒されそうな勝手な意見が飛び交ってましたがw




併設のレストランで昼食後、一旦霧が峰まで戻る事にします。
が、行きと違い帰りは結構な車の数。
思うようなペースでなかなか走れないまま、霧が峰に到着。
霧が峰に到着しGAS補給をしたら、恒例のソフトクリームターイム!

多分普通に美味しい程度なのでしょうが、このシチュエーション!
旨さも倍増です。
が、ここ、いまひとつゆっくり出来るスペースがないので
ソフトクリーム完食後、ちょいと離れたPまで移動。
ここで友人が奥様のサトゥルノに乗り、
僕のブサ子に後方撮影カメラを取り付け撮影ターイム!
お昼前に通った時より格段にトラフィックが増えています。
このサトゥルノ、350ccあるのですが結構非力なので
ペースを合わせるのに苦労しました。
でも景色と相まってなかなかイイ画が撮れてるでしょ?
その後は初ロングツーリングに疲労困憊の奥様もいる事だしと
中央道・諏訪ICに向かい、中央道に乗り双葉SA、談合坂SAに寄って
圏央道・日の出ICに19時着。
食事&総括会で今回のツーリングは終了となりました。
今回のツーで自信をつけた奥様。
今後このメンバーでのツーリングが定例化しそうな感じです^^
総走行距離 480km