先日、キャブを外した時に「?」と思っていた事がありました。
キャブを外そうとグリグリやっていたら、インシュレーターが「ポコンっ!」って
シリンダとの接続部分のボルトを外してないのに外れたんですよ。
その時は「?」って思ったけど、何故か何も無かったように
元に戻してしまったんです。そんなモンなのかな…って。
でも後からよくよく考えたらそんなわきゃない!
で、調べてみました。
そしたら、本来は分離してはいけない部分なのですが
経年劣化で外れてしまう事があると言う事が判明。
インシュレーターの外れてはいけない所が外れるって事は…
2次エアー吸ってる!?
試しにアイドリング時にパーツクリーナーを吹き掛けてみると「プスン…」って。。。
見事に吸ってましたOrz
最近の不調はこれが元凶だったのかも!?
ってな訳でインシュレーターを交換する事にしました。
上が分離してしまったブツw
下が新品。
さて、この際なのでエア栗ボックスの水の浸入についても調べてみました。
パーツリストを眺めていると、エア栗ボックスとジョイントホースの接合部には
シールが存在しているらしい・・・
ん~…ここ、すげー怪しい。
このシールが駄目だと、場所的にも水が入りそう…
金額的にもたいした事ないのでこいつも注文。
で、本日バラしてみると…
シール、無くなってますがなw
ほんの微かに黒く見えるのがそれですww
これじゃあ水溜まりをジャバジャバ走ったら入っちゃうでしょうよ。
あの微かに黒く残っているヤツ、18年前はこんな姿だったんですねw
これで水の浸入が止まるといいな・・・
これで諸悪の根源は一掃されたのでしょうか?
そうそう、この前大名栗を走って帰ってきたら
ハンドガードのボルトが無くなってました。
どうりで・・・
後半、アクセルの戻りが悪いと思っていたけど、
ここが外れていたせいでグリップエンド部にハンドガードが
干渉してしまっていたせいだったんだ。
で、ここのボルトを買いにライ子に行ったら、2本で約500円!
え?そんなにするの??
なんか騙されてる気がしてその時は買わずに帰ってきました。
とりあえず代わりのボルトははめてましたから。
で、別の用事でカ○ンズホームに行った時にネジコーナーを見ると・・・
一本32円!
何が違うのでしょう???
あ、近々オイルも交換の予定。
前回の交換から1年OVER!
丸一年、しかもブン回しての一年。
すっかり忘れてました。
やべー。
オイルフィルターはもうEddieさんには届いているはずなので
来週か再来週には交換に行ってきます。