ボンゴ クラッチ 交換 OH | 修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

はじめまして!兵庫県たつの市揖西町で車の修理屋をしているキヨシです!日々のいろんなことを書き連ねたいと思いますので、どうかお付き合いくださいね!

うー、今夜は冷え込んでいますね、始業時間を迎えたキヨシです。
あす、いやいや今日は村のトンドたてなので、ちょっと仕事をまくっておきます。
かつ早起きして大きい方の用を足しておかなければすっきりしないかもしれないので、少し体を動かして備えるべく早起きちゃんのキヨシです。

今回の作業はボンゴトラックのクラッチ交換。
田んぼでしか使わない、年間走行距離が1000キロぐらいのこの車、前々から兆しがあったのですが、ついにこのたびとどめが入って交換となりました。
修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-ボンゴ クラッチOH (3)
外したクラッチディスク。
最後の足掻きで温度が上がってしまったのでしょう。
フェーシングがなくなってしまっている。

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-ボンゴ クラッチOH (2)
外したクラッチカバーには、なくなってしまったフェーシングの繊維質な物が引っかかっています。気をつけろ、すってはいけない!なシロモノです。

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-ボンゴ クラッチOH
こちらは新品のクラッチカバー、フライホイールに取り付け完了です!
もちろんレリーズベアリング、パイロットベアリングも交換。
ついでにクランクのリヤシールも交換しました。次ここをあける事があるのか無いのか…

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-ボンゴ クラッチOH (1)
後はズバッと組み上げます。
これにて、なんか硬かったシフトフィールも改善。
又役に立てて頂きたいです!といっても田んぼだけですが。

じゃあ、本日も始まりです!