ラジコンクローラー買いました。 | 修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

修理屋キヨシのブログ/武内自動車整備工場

はじめまして!兵庫県たつの市揖西町で車の修理屋をしているキヨシです!日々のいろんなことを書き連ねたいと思いますので、どうかお付き合いくださいね!



あけましておめでとうございます!
皆様、お正月休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?
自分はブログで先述したとおり、お休みを満喫させていただきました。
昨日4日から工場を稼動させております。キヨシです、キヨシです!

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-サーボセイバー (1)
これは何でしょう?
ラジコンの部品です。
サーボホーンとか言うらしいです。自分にはセンタ・アームとかビットマンアームという方がなじみがありますが…。
3つの部品で構成されている中で、ステアリングリンケージのブレーカー的なものが壊れてしまいました。
中古で買って一時間ほど動かしていたら…最初から壊れていたのではないと思いますが、現状としてはまず修理ですな。

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-サーボセイバー (2)
折れたプラスチックのCリング(名称?)にシコシコとノコで溝を切って、仮組みして、その溝に自動車用のスナップリングを取り付けると…

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-サーボセイバー (3)
こんな感じです!
アルミ製のサーボホーンに交換してしまうかとも考えましたが、ほかのリンケージもプラスチック製で頼りないので、ここら辺でどうかと。
スナップリング自体もバネ鋼的なもので完全な剛体ではないので、あえて言うなら純正強化品ってところでしょうか?
サーボホーンをアルミに換えるときは、ステアリングからナックルまですべてアルミに変えないといけなくなるような負の連鎖がまっている気がするキヨシです。

修理屋の兄ちゃんのブログ/武内自動車整備工場-クロキン
めでたく試運転!いいです!
ラジコンと甘く見ていましたが、なんだか送信機をを動かす指にトラクションを感じる気がします。

仕事に差し支えない程度に遊ばせてもらいますよ!