自分の直感を信じる | 教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

安価と多忙で行き詰まっている・精神的にきついと思っている・軌道に乗ってきたレッスンをもっと飛躍させたい
そんなハンドメイド講師さんに、お教室を仕事にする基礎力を身につけ、充実感・やりがいのある地に足のついた教室運営の方法をお伝えします

 

最近、レッスンでも、それ以外の場でも

“自分の直感を信じるって大切” 

ということをお伝えする機会が多いな、と感じています。

 

こんにちは。ハンドメイド講師さんの発信力UPをサポート 村上秀美です。

 

 

作品を作っていても、何かがおかしい・・・

と感じる時って

たいていどこかで間違えてたりしますよね。

 

 

それ以外にも

お問い合わせをいただいてやり取りをする時

初対面の人とお話をする時

SNSなどでの発信

など

あらゆる時に

 

あれ?

とか

なんかわからないけどモヤモヤする

とか

なにか違う

と感じることがあります。

 

 

そういう時に

そう感じた自分の気持ち、勘、直感を大切にすることって

とても大切だとわたしは思っています。

 

いやいや、そんなこと思うのは失礼だし・・・

いやいや、そう思う私の方が間違ってるかも・・・

いやいや、気のせいかも・・・

 

こんな風に無理やり自分を納得させない方がいいです。

 

無理やり納得させてコトを進めると

あとで取り返しのつかないことになることもあります。

 

 

たいてい

あなた自身が最初に感じた気持ちの方があってるんですよね。

 

ここでいう、あってるというのは

正解、不正解という意味ではなく

 

自分にとって心地よい選択かどうか

ということね。

 

 

 

 

普段から

人に合わせるようにしてたり

自分の軸がなかったり

自分の気持ちに蓋をして押し込めてたり

する人は

 

この、直感が働きません。

 

直感が働かないというより

本当は働いているんだけど

 

“いやいや・・・そんなことない”

という気持ちが気づかないうちにまさっちゃうんだよね。

 

 

自分の直感を大切にすることって

自分の気持ちを大切にすること

 

自分の直感を信じることって

自分を信じること

なんじゃないのかな。

 

もちろん、周りに気を使うことも大切。

 

だけど、自分を大切にできない人は

実は周りの人も大切にできていません。

 

 

自分の直感

大切にしてみてくださいね。

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

 

 お教室をステージアップしたい先生へ【無料メール講座】

 

 

教室5年以上の講師さんへ

認定講座・通信講座・オンラインサロンなど

よりやりがいと充実感が得られる新しい講座を考えてみましょう。

あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

 

 

 

 

教室3年目の講師さんへ

お教室運営に慣れてきたからこそ見えてくるものってありますよね。

ここからが、本当のスタート!

一度、ビジネスの基本を見直してみませんか?

自分らしいお教室に生まれ変わる5つのポイント

 

 

 

これから始める講師さんへ

認定資格は取れたけど、いったい何から始めればいいの?

そんな疑問や不安にお答えします。

愛されハンドメイド教室を作るファーストステップ

 

 

 

一人でがんばっているハンドメイド講師さんへ

「誰に相談していいのかわからない」お教室運営のお悩みをお聞かせください。

おけいこ教室から講師養成講座、オンラインサロン、協会設立など

様々な形で成果を出している教室歴15年以上の現役ハンドメイド講師がお答えします。

個別相談

 

 

お問い合せフォーム