先日、
こんにちは。リピートが続くハンドメイド教室サポーター エコクラフトバンド教室主宰 村上秀美です。
“ある方が 何方が正しいかでは 無く
どちらが あたたかいか で うごく
と 教えてくださいました”
このメールを読んで、なるほどなぁ〜って思いました。
正しいか
ではなく
あたたかいか
正しいかどうか
というのは
人目を気にしたり
他の人が作った基準だったりします。
でも、そのことを
考えた時
思った時
自分が本当にどう感じるか。
心がまるくあたたかくなるか。
こんなことを基準に、自分を大切に生きていれば
一人一人が満たされて、みんな穏やかに暮らせるんじゃないのかな。
自分が満たされていないから
他人をせめたり
人のせいにしたくなっちゃうんですよね^^
正しいか
ではなく
あたたかいか
こんな基準の持ち方もいいな
と思いました。
今日もお読みくださりありがとうございました。
◆お教室をステージアップしたい先生へ
【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方
◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ
【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座