レッスンに通ってくださっている生徒さんと
あなたは、これが同じですか?
こんにちは。ハンドメイド講師さんの発信力UPをサポート! 村上秀美です。
先日のレッスンの時の受講生さんとの話題で
“ペットと作品(商品)やお教室の関係”が話題になりました。
具体的に書くと、批判されてるって思う人もいるみたいなので
さけますが・・・
(決して批判しているつもりはないんですが
勝手に批判されたって勘違いして
怒りの矛先を向けられることもあるのでね(^^;))
その方とわたし、“それはないよね・・・”
ということが一緒でした。
この話題で、この受講生さんと
ではなくても
“「それはないよね」と思うことが同じ”
ということが、わたしの協会のメンバーの方々とお話しているとよくあります。
これって、コミュニティの中で大切なことじゃないのかな
と感じています。
もちろん、○○が好き!で、集まるコミュニティもいいと思います。
でも、わたしは
”こういう考え方は苦手”
“これは、ないわ~”
ということが、一緒のことの方がより重要ではないのかな、と思います。
紙バンドクラフト講師養成講座 の受講生さん達が
いい方ばかりなのは、同じ常識を持っていて
“それは、違うよね”
が同じだからだと思います。
そういう方々が集まってくださること
本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです♡
それと同時に、ちょっと違うな、と感じる方が
おやめくださることも、とてもありがたいと思っています(笑)
長く生徒さんたちが通ってくださるお教室というのは
先生と生徒さんたちの価値観が同じことが多いです。
そして、こういうお教室は発信で作ることができます。
そんなヒントをお届けする
無料メール講座をただいま作っています。
教室運営にお悩みの講師さんのお力になれるとうれしいな。
◆お教室をステージアップしたい先生へ
【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方
◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ
【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座