お休みの方もいたり、振替の方もいたり
いつもと少し違うメンバーで。
そして、今日も感じたのは
きれいに作るために必要なことは、1つ1つの作業を丁寧にすること。
例えば、”ここに貼る” という作業。
貼る前に切るのはどの長さで切るのか
上下の編みひもとの関係は?
などの作業を、1つ1つきちんと確認しながら
進めなければなりません。
こうやったら
急にピシッとしてきれいな作品になる
そんな魔法はありません。
地道に1つ1つの作業を丁寧にしていくだけなんです。
もちろん、やみくもにやっていてもだめですよ^^
きれいに作るためのポイントを学んで
その作業を、丁寧にしていきましょう。
紙バンドクラフト講師養成講座 名古屋教室は
毎月第1土曜日、第2水曜日、第4火曜日
10~12時 12:45〜14:45に開催しています。
今日もお読みくださりありがとうございました。
◆お教室をステージアップしたい先生へ
【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方
◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ
【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座