通信講座や認定講座にたくさんのお申し込みをいただける方法 | 職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

毎日追われて疲弊しているハンドメイド講師さんが楽になる仕組み作り。

お教室を仕事にする基礎力を身につけ、SNSノウハウなど「表面的なもの」に振り回されない、

心も時間もゆとりができ、やりがいと収入に満足できる安定したお教室運営の方法をお伝えします。

 

 

 

 

こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター エコクラフトバンド紙バンド教室主宰 村上秀美です。

 

 

好きなハンドメイドでお教室をはじめて、楽しくレッスンをしている・・・でも、こんなこと思っていませんか?


ありがたいことに生徒さんにも恵まれて、レッスンも楽しい。
でも、これ以上レッスンの数は増やせないから

収入もこれ以上増やせないのかな?

ブログや、インスタに

「近くだったら習いに行きたいです!」とコメントをいただくたびに

遠方の方にも、レッスンを受けていただく方法はないのかな?と考える。

自分で通信講座をはじめてみたものの、受講者さんが少ない。
どんなふうに告知していったらいいかわからない。

自分がレッスンをしなくても、収入を得られる方法はないのかな?

通信講座や認定講座をはじめてみたいけど、いったいどこからどう手をつけていいのかわからない。


こんなことを考えているハンドメイド講師さんへ

わたしが通信講座にたくさんのお申し込みをいただくためにやってきたことを

お伝えします。





 

 

こんな方へお伝えします


■通信講座ってよく聞くけど、私でもできるのかな?

■動画が撮影できないとできないのかな?でも、動画の撮影なんてしたことがない…

■自分でがんばってはじめてみたけど、そんなに受講者さんがいなくて。
せっかく作ったんだから、もっとたくさんの人に受講してほしい。


はじめたいけど、はじめられない、そのお気持ちよくわかります。
なにからやればいいか、わからないですもんね。


せっかく作ったのに、思ったより受講者さんが少ない。
これはがんばって作っただけに、悲しいですよね。


通信講座って、最初に講座の内容を作る時は、少し苦労します。

でも、一度作ってしまえば、それを販売していくだけなので、レッスンをやらなくても収入が得られるようになります。

ただ、きちんと販売の方法を知らなければ、受講者数が少なくなってしまいます。

通信講座の内容はもちろんのこと、“どうやって販売していくか” もとても重要なポイントになります。




 

わたしも、レッスンに通えない方のお声にお応えする形で、約3年前に通信講座を始めました。

年に1、2回の不定期募集にもかかわらず、定員を決めて募集した時は、申込みが殺到しすぎて、申し込みフォームのサーバーがダウンしてしまったこともありました。

決して薄利多売の低価格の講座ではありません。



こちらのメルマガでは、“どうやって、たくさんの方にお申し込みをいただけたか、受講していただけたか”を、わたしがやってきたことをそのまま包み隠さず、お伝えします。

通信講座を始めたいけど何からはじめていいのかわからない涙

自分でやってみたけど、思ったほどお申し込みをいただけないガクリ(黒背景用)

という方に参考にしていただければと思っています。
 

 

ご登録はこちらをクリックしてください

 

 

 

 

 

このようなことをお伝えします


■まず最初にやることはコレ!

■ブログやインスタなどだけではなく、もう一歩踏み込んだ情報発信

■受講生さんが集まる募集の仕方

■教材は動画が必要?

■動画ってどうやって配信するの?

■自信をもって値段を決められるマインドセット

(予定です。みなさんからの質問状況によって変更する可能性があります。)

※講座内容の作り方ではなく、【どうやったらたくさんの方に受講してもらえるか】を主にお伝えします。



聞きたいことがある方はできるだけ具体的に教えてくださいね。

・ZOOMやライン@は使えた方がいいんですか?

・募集のタイミング、進め方を教えてほしいです。

などをご記入いただけると、みなさんのわからないポイントをわたしがわかるので、より詳しく説明できます。



通信講座だけでなく、認定講座なども、講座の内容が違うだけなので、やることは同じです。

認定講座をはじめてみたい、たくさんの方に受講してもらいたいと思っている方のお力にもなれます。

 

 

ご登録はこちらをクリックしてください

 

 

 

 


本気でハンドメイド教室を仕事にしたいと思っている方に向けた内容になります。

“趣味の延長で・・・” という方にとっては辛く感じる内容も含まれる可能性がありますので、趣味でお教室をやられている方はご登録をお控えくださいね。


通信講座や認定講座をはじめてみたい方のお役にたてるとうれしいです。

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

◆お教室をステージアップしたい先生へ

【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

6ヵ月継続個別サポート

 

◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ

【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座

紙バンドクラフト講師養成講座

 

お問い合せフォーム

 

ライン@で情報発信中