こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター エコクラフトバンド紙バンド教室主宰 村上秀美です。
ハンドメイドのお教室をやっている先生で、ライン@をされている方が増えていますね。
あなたはされていますか?
されている方は、きちんと活用できていますか?
きちんと活用?
どういうこと?
と思われましたか?
ということはできてないってことですね。
それはもったいないです!
もちろん、お教室の生徒さんへのお知らせなどに
使っているのでしたら、それでOKなんですが
ライン@を活用すれば、未来の生徒さんにお教室に来てもらえる可能性がひろがります。
今まで、わたしがサポートをさせていただいた方の例では
作家さんがファンを増やして、イベントなどに会いに来てもらえて、しかも作品を購入もしてくれた。
作家講師さんが作品を販売すれば1晩で完売。レッスンのお申し込みも入った。
講師さんが無料レッスンを企画。そのレッスンに参加してくれた遠方の方々が実際のレッスンに参加。
こんなことが次々とおきています。
これは、ただブログに“ライン@やってます”って書いてるだけではだめですよ。
ライン@に登録してもらえるような企画や
登録してよかった、と思ってもらえる日々の発信
などが必要になってきます。
ブログって、未来の生徒さんが見にきてくれなければ
どれだけがんばって書いても意味がありません。
でも、ライン@はピンポーンって、こちらからお知らせができますよね。
それだけでも、ぜんぜん違うんです。
ライン@活用してみてくださいね。
活用といっても、自分の場合は、具体的にどんなふうにしたらいいの?
どんな方法があるの?
という方は
10月25日(木)名古屋駅(残席3名さま)
30日(火)東京駅(残席2名さま)での
グループコンサルで、あなたのお教室のことなどを教えてくださいね。
今日もお読みくださりありがとうございました。
◆お教室をステージアップしたい先生へ
【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方
◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ
【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座