3本縄編みをきれいに終わるには〔レッスン〕講師養成講座上級 | 職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

毎日追われて疲弊しているハンドメイド講師さんが楽になる仕組み作り。

お教室を仕事にする基礎力を身につけ、SNSノウハウなど「表面的なもの」に振り回されない、

心も時間もゆとりができ、やりがいと収入に満足できる安定したお教室運営の方法をお伝えします。

トウモロコシをたくさんいただきました。

 

今って、いろいろな調理法が出てますよね。

 

皮付きで茹でる

レンジでチンする

 

試してみましたが

今まで通りの焼き芋用の鍋が一番おいしかったです^^

 

 

こんにちは。一般社団法人日本紙バンドクラフト協会代表理事 村上秀美です。
 
 
3本縄編みの終わり方、どんなふうにしてますか?
 
簡単に言っちゃえば、切ってとめるだけなんですが、
どのあたりで切って、どこにとめますか?
 

01b684ec77ebe19ef791

 

編んだひもを、もう一度内側に引っ張りだして、

と言うと、少しわかりづらいのかもしれませんが、

 

こうするときれいでしょって見せると、ホントだぁ~って

言われます。

 

習ったことはすぐにメモメモ。

 

 

表側から見て、美しく見えるには?

と考えるとわかりやすいですね。

 

 

 

今日もお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

◆お教室をステージアップしたい先生へ

【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

6ヵ月継続個別サポート

 

◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ

【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座

紙バンドクラフト講師養成講座

 

お問い合せフォーム

 

ライン@で情報発信中