手タレの必需品 | 職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

職人気質のハンドメイドの先生が心も経済的にも豊かになるお教室の作り方

毎日追われて疲弊しているハンドメイド講師さんが楽になる仕組み作り。

お教室を仕事にする基礎力を身につけ、SNSノウハウなど「表面的なもの」に振り回されない、

心も時間もゆとりができ、やりがいと収入に満足できる安定したお教室運営の方法をお伝えします。


こんにちは。紙バンドクラフト講師 村上秀美です。


わたし、手タレやってます







はっ? なんのこと?? ですよね(^^;)



紙バンドクラフトの通信講座の、作り方のテキストを作っているんですが、
たまに、手が必要になるんです。
その時は、わたしの手が出演します。


でもねぇ
ただでさえ、年月を感じさせる手
しかも冬で乾燥してるとなると、とても撮影に耐えられるものではありません汗


なので、コレが欠かせません。



実はわたし、小学校低学年から手荒れしてました。
本当に、何をやっても、どんなクリームをつけても全然ダメ。

かれこれ20年ぐらいひどい手荒れだったんですが、
就職して、友達が
「これ、美容師やってる友達が絶対にいいって言ってたから」
とおススメしてくれたのがこのハンドクリームだったんです。

実際つけてみると、今まで何をしてもダメだった手荒れがなくなりました。
それからはもう、手放せなくなって、今わが家では1年中あります。

よかったら、ためしてみてくださいね。


あと少しで、撮影も終わりです。
さぁ、今日もこれ塗ってがんばります!



今日もお読みくださり、ありがとうございました。