5月8日の練習風景 | 【千葉で活動中!】ママさんオーケストラ・クレイドル

【千葉で活動中!】ママさんオーケストラ・クレイドル

【現在団員募集中!!】千葉市で活動中のママさんオーケストラ・クレイドルです!

ブログでは練習の様子や演奏会の裏側、役立つ音楽情報や育児ネタまでお伝えします。

Twitter/Facebook/Instagramもどうぞ♪



5月8日のブログ担当は

クラリネットのAでーすにっこり

更新遅くなってすみません無気力


今年で3年目なわたしの

ここがすごいよクレイドル!を

お届けしたいと思いまーすよだれ


今回はセッティング編ですよ〜ガーベラ




えへへ、バイオリンのKさんニコニコ

いつも練習場所を

然るべき時期に予約•確保してくれたり

してくださってますキラキラ目がハート拍手


係のおしごとで、

トロンボーンのKさんと

多分一緒にやってくださってるぽいおねがい

Kさんも早めにきたり、

帰りの鍵締めも

してくださってる気がします笑い泣きお願いキラキラ



クレイドルでは

はやく来られる方が

お部屋の鍵を借りて

電気をつけたり、

イスをセッティングしてくれてるんですよ〜おねがい


みんなの協力で

ちゃんといつも

決まった時刻に合奏が始められるのは

素敵なことですよねお願いキラキラ


コンミスのYさんとAさんも

いつもお早いですガーベラ


ホルンのKさん、

トランペットのYさん、Mさんも

早くきてくださってるかなニコニコ


フルートのNさんも

早いとき早いニコニコ


ヴィオラのTさんや、

弦の数名の方も

いつも早い気がしますニコニコ

(名前覚えられなくてごめんなさい無気力


打楽器運搬の方も

早くに集まってくれていますよねニコニコ


まだまだ漏れがあるかもしれませんが…


セッティングしてくださる方々に

感謝の拍手ですおねだり拍手キラキラ



番外編で、

教えてもらったことを

残しておきますね鉛筆にっこり



入ったら

入り口左手側のこのボタンを押すと

たくさんの電気がつきまーす立ち上がる

入り口右手側のピンクに灯るスイッチは

全部ONにしまーす立ち上がる


さらに奥の収納に

指揮者の先生用譜面台がありまーす立ち上がる



扉の中には空調がありまーす立ち上がる

夏はエアコンでよく譜面が飛びますキョロキョロ


収納の向かい側の謎の台、

このボタンたちを操作すると

照明完全版です立ち上がる

良き明るさになりますにっこり


指揮者の先生用イスは

運搬の人が倉庫から持ってきてくれます立ち上がる


フックを引っかける感じで

座面等を取り付けますよ花


カバーついてる方が

足置きです〜


先生のお荷物置きのパイプ椅子も

一つ置いておきましょう〜お願い


録音係さんのパイプ椅子は

前壁に一つ置いておくとナイスです飛び出すハート



わたしもいつも早く行けてるわけじゃ

全然ないので

不足ばかりの説明かもですが絶望


練習室はいつも9時〜

借りてくれているそうなので、

がんばって早く着きたいなぁ真顔


と、思いつつ、

朝の時間は

あっという間なのであった無気力


音譜次回の演奏会情報音譜

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ママさんオーケストラクレイドル

第26回 赤ちゃんから大人まで~みんなのクラシックコンサート

 

2024年7月14日(日)

千葉市民会館大ホール

 

ドヴォルザーク作曲 「スラブ舞曲」第1番、第10番、第8番

ワーグナー作曲 歌劇「さまよえるオランダ人」より『序曲』

シベリウス作曲 「カレリア」組曲より第3曲『行進曲風に』

フォーレ作曲 管弦楽組曲「ペレアスとメリザンド」より『シチリアーナ』

チャイコフスキー作曲 幻想序曲「ロメオとジュリエット」

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*