思考を変えて、その先へ   ー H style ー -27ページ目

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 

 

↑こちらの記事のつづきです。

 

幼少期のわたしは、

父という存在がとても怖かった。

 

その怖さというのは、表面で感じている

父が不機嫌だからとか

短気だからとか、そんなことではなくて、

自分の存在の軽さや価値のなさを

感じる怖さにあったのだと思う。

 

わたしがいるだけで喜んでほしかった。

わたしを褒めてほしかった。

わたしを認めてほしかった。

わたしを怒らないでほしかった。

いつも笑っていてほしかった。

 

 

この思いは

父への思いと同時に

わたしへのメッセージなのだけど、

(自分が自分に求めていること)

幼少期のわたしは

そんなことは知るはずもなく、

この思いを抱えながら紆余曲折あり

自己肯定感というものを育てずに

育っていくのです。

 

 

そのお陰?でか

幼少期から

心や思考や感情

人間関係

潜在意識や宇宙

トラウマとかもろもろ

そういった事に、ずっと興味があり

探求してきたのは

とっても良かったなと今は思えます。

 

 

ふと思い出したのですが、

「人生の失敗は失敗をしなかった事」と

誰かの言葉であった。

 

失敗というのはけしてネガティブなものでは

ないということで、

失敗=経験&体験なだけ。

失敗の裏側は成功だしね。

 

※書いておいてなんですが

失敗という言葉も

成功という言葉もあまり好きではないのだけど

分かりやすいので書いています。

 

 

そして、先ほど書いた、

わたしがいるだけで喜んでほしかった

わたしを褒めてほしかった

わたしを認めてほしかった

わたしを怒らないでほしかった

という思いは、

わたしへのメッセージと書きましたが、

わたしはこういう感じ方をする人という

ある意味、父を通しての

自分発見でもあったのです。

 

同じ出来事でも

感じ方は人それぞれで、

どんな体験をしたかより、

その体験からどんなことを感じたのかが

自分の人生に影響をもたらしていく。

 

つづきます。

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぱっとみて、

あなたが一番心に響くカラーは何番ですか?⇒

 

ちなみにわたしは、5番でした。

こういったツール、占いなども含めて

受けとるメッセージというのは、

自分の思考の反映のひとつなので、

どう生かすかは自分次第♡

 

 

 

 

 

 

自己効力感や自己肯定力というのは、

=自分を信じる力ともいえるなと

思っています。

 

 

自分をダメだと思って生きていけば

自分はダメだと感じる現実を

生きていくことになる。

最初はうまくいくけど、最後はうまくいかなくなったり。

 

 

これは、けして

自分がダメだからではなくて

ダメだと自分が思っているから。

このからくり(真実)に気づくだけでも

現実って、変わっていくものです。

 

 

わたしは自己肯定感が低かったので、

(またの名を自分を認めない力とも呼ぶ)
自己肯定感については、深く興味があります。

それは、人生でうまくいかなったことと

とても結びつきが強かったからです。

 

 

本来なら幼少期に自己肯定感を得て、

自分という存在は素晴らしいという感覚を

自然と養えるといいのですが、

大人になるまで

その感覚を養えないで育ってしまうと

自分はダメだというループから抜け出すのは

容易ではなくなります。

(でも、抜け出す方法はあるキラキラ

 

 

幼少期を振り返ると

わたしは、父がとても怖かった。

短気でいつもどこか不機嫌で、

機嫌をそこねないようにしていた。

 

もちろん機嫌がいい時は楽しい父だったし

仕事をしている姿は尊敬できるものだった。

 

 

子供ながらに不機嫌をぶつけられるのは、

自分は父を喜ばす存在ではない

つまりは自分には価値がない

そんな風に感じてしまったんだと思います。

 

つづきます。

 

セッション⇒

 

 

 

思考の変換って難しいと感じている人は、

多いかなと思います。

わたしも上手ではないです。

 

 

なので、

いろいろと研究していますウインク

 

 

良い気分で過ごしたいと思っていても

嫌なことがあれば、嫌な気分になるし

嫌な気分になる自分が、

これまた嫌になったり…

 

 

どんな自分でもOKなのに。

 

 

思考は変えようと思えば思うほど、

現実を変えたいと思うほど

現実は変わらないと自分に呪文を

かけてしまうこともありますので、

ご注意です。

 

 

そんな時に思い出してほしいのが、

私達は2つのことを

同時に思考することはできない

ということ。

 

これだけ知っていればOK!

 

 

アファメーションのように

自分が好きな言葉を、

用意しておくことをおすすめします。

 

 

前回の記事でも書いたように

気持ちがついていかなくも大丈夫なので、

その言葉を思い浮かべてみましょう。

 

 

ちなみに、わたしは

"ようちゃん♡"と声に出すだけで、

心が平和に満たされ

愛がドバドバ~と溢れてきて、

もう次元が瞬間でいれかわり

ラブ&ピースな世界へいけちゃいます。

 

 

この言葉は、

自分の心が喜べば

ありがとう・ついてるとか

結局うまくいくとか

好きな食べ物とか好きな人でも

何でもOK!

ストックしておきましょう。

 


一度に二つのことは思考できないので、

この言葉を思い浮かべている時は

前の思考は、

クリーニングされていきます。

 

 

また、

潜在意識は

量の多いものに反応する

という特徴もありますから、

アファメーションというのは

とっても実用的なのです。

 

 

思考がぐるぐるしてしまう時に、

思い出してくださいね。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

愛しきラブリーよーちゃん♡

あと100万年一緒にいたい。

 

 

よくブログでもセッションでも

”目の前の今を大事に”という事を

お伝えしています。

 

 

現実は「今」の連続だからです。

 

 

気分よく過ごすためには、

自分がどんな時に気分が良いかを

知っていることが前提で大事です。

 

 

また、例えば

■環境を整える(部屋を綺麗にするなど)

■嫌なものをみないよう工夫をする

■良い言葉をつかう などなど…

”自分のため”

できることがあるかなと思います。

 

 

良い気分でいたほうがいいなんて

分かってはいても、

嫌なことがあれば

心はそちらへ"反応"してしまうものです。

 

 

反応というのは、

瞬間的なものだからです。

 

 

たとえば、

大きな音が聞こえたら

そちらをとっさにみてしまう、

これが"反応"です。

防ぎようがないものです。

 

 

何が言いたいのかというと、

”思い”だったり”願望”よりも

現実世界では確実に聞こえる音に

つい”反応してしまう”

物理的な影響はとても強い

ということです。

 

 

実際に聞いたものだったり

実際に見たものだったり

実際にあるもののほうが、

揺らぎがちな思考よりも、

自分への影響は、

とても大きくなります。

 

 

受験生が、

目標を紙に書いたものを

目にみるところに貼りだすという行為は

とても理にかなっていますね。

 

 

この原理を知った上で

さきほど、自分のためにできることで

どんな物理的影響があるのかを、

みていくと…

 

 

◆環境を整える

(部屋を綺麗にするなど)

→何気なくみたものに

いつも影響をうけている。

 

周波数は綺麗なものほど高い。

 

自分の好きなものに囲まれて

自然と良い影響を

自分に与えることができる。

 

 

嫌なものをみないようにする

→好きなものをみるように意識をする。

そういう意識が良い循環を生む。

 

フォーカスしたことが拡大する。

 

好きなものは見ただけで、

自分から良いエネルギーがでて

現実へ反映されていく。

 

 

◆良い言葉をつかう

→言霊という言葉があるように

言葉の影響を活かす。

 

言葉にも周波数がある。

 

自分の心が喜ぶ言葉をつかう。

美しい言葉遣いを意識する。

願望を声にだす。

言葉の響きに似たエネルギーを生む。

 

エネルギーに似たものを

現実では引き寄せる。

 

 

現実を変えていく

思考を変えるんだ!と決めても

日常では様々なことがあり

気持ちがついていかない時は、

誰にだってあるものです。

 

 

だって、人間だもの。(みつを)
だって、しょうがないじゃないか(えなりかずき)

↑知らない人にはごめんなさい。

 

 

このお話は、

物理世界で生きているのだから、

それらの影響力の強さを知り

もっと意識して日常でも使おう♡

ということです。

 

 

全ては自分が出すものから

はじまるから。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

大好きな映画の大好きな挿入歌♡華麗なるギャッビー

 

 

今日は、久しぶりに

セッションの感想のご紹介をします。


恋愛のご相談では、

潜在意識を活用したアドバイスも

しています。

 

すぐにラインの返信は返さないとか

そんな小手先のことではなく、

相手の深いところへのアプローチ方法です♡

(相手と見せかけてあなたへのアプローチでもあります^^)

 

 

海外でもお仕事をされてきて、

美しく独特の空気感を纏うTさん

感想をありがとうございます!

5年以上のお付き合いになりますね。

いつもこのご縁を、

うれしく大切に思っています。

 

仕事もお金のこともクリアになった

Tさんのますますの幸せを

心から応援しています♡

 

 

 

 

 

1.セッションを受ける前までに悩んでいたことはどんなことでしたか?

 

セッションをお願いしたのは、好きな人となかなか進展できなかったり、リラックスしていられないことに悩んでいました。

 

自分に自信がなくて、好きな人と他の女性とグループでいると、そわそわしてしまってそんな自分も変えたいなって思っていました。

自分を恥ずかしい存在って心のどこかで思っていました。

 

 

2.Hiromiのセッションを受ける決め手となったことを教えてください。

 

Hiromiさんは5年以上前にメールセッションをお願いして、そこからずっと憧れていましたが勇気がなくてスカイプセッションはお願いできませんでした。

 

昨年スカイプセッションをお願いして、とても丁寧にシートにも回答いただいて親身にセッションしてくださったので、

またお願いしたいと思いました。

 

セッションをしたくなるときは、次の課題だったり大きく変わる前のしんどい時で、スカイプセッションのカウンセリングシートに質問をいただいて、答えを書いている時点でかなり自分の思考がクリアになってきます。

 

 

3.セッションの感想をお聞かせください。

 

受ける前は、自分がなくなっていて、人の目を気にして、いつも落ち着きなくて

好きな人からダサいばばあって思われてるって思って、いたたまれない気持ちでした。

 

セッションシートに問題だと感じていることを書きながら、自分をとにかく認めようと徹底していたら、自分と過ごす自分がとても幸せになって忙しくなりました。

 

昔好きだったお洋服のブランドを思い出したり、音楽を聴くようになったり、ドラマをみたり、ジムに通いだしたり一人でも楽しい私になれました。

 

そして、徹底的に自分を甘やかせて、どんなときも「そうだよね」と心のなかで寄り添っていたら、人が怖くなくなって、職場でも人にどう思われるかが気にならなくなりました。前はオフィスを歩くだけで、心臓バクバクしていました。

今は上司に、違うと思ったら意見も言えるくらい、、別人のようです。

今の方が偉そうなやつなのに、周りの人がやさしくなりました。

 

そうこうしていたら、アプリで知り合った男性に告白されて(中学以来です。それまではいつも告白して自爆してました。。)

お付き合いすることになりました。思い描いていたおしゃれなかっこいい彼で、一緒にいると笑顔になれます。

でも、また4回目のデートの後から昔の私の思考が出てきました。

 

その後にHiromiさんにセッションをしていただき、さらに自分を認める、褒めることの大切さを感じ、Hiromiさんから恋愛の際の心持ちやいつも陥ってしまうパターンからの抜け出し方などを教えていただきました。

 

最初の頃と比べて彼からの連絡が減ってしまい、またこのパターンか、、と思って苦しくなっていたのですが、

彼に対する思いこみ、私に対する思い込み、恋愛に対する恐怖などを思いつく限り書き出してみました。

そうしていると、少しずつ思い込みをずらして、温かい気持ちが出てきました。

 

Hiromiさんに教えていただいたように、私にはそのままで価値があって魅力的で、彼も私といると幸せなんだと思える回数が増えてきました。

会えないと思っていた週末に彼から連絡があって、前回会ったときより定義したような紳士な彼に戻っていて、幸せな気持ちでした。

その日はお互いのちょっと暗い過去とかも話せて心でつながれた感じがしました。

 

そして、出会って二回目で告白してくれたのですが、「私のことそこまで知らないのに本当に好きなのかな、、」と不安もあったなか、彼もまだ話せてないことがあったし、本当に彼女って思い切れてなかったといってくれて、また言えてなかったことを打ち明けてくれて「もう何も隠してることないよ。今日からちゃんと付き合おう」と言ってくれて、日付まで確認してくれました。

 

とても幸せで、これから私から愛と信頼をたくさん発信して二人だけでなく、周りの人もハッピーでどんどん楽しくなる人生をクリエイトしていきたいです。

 

こんなに安心して幸せで、満ち足りた気持ちを恋愛から感じられたことは初めてです。
Hiromiさんが言ってくださったように彼は私の思い込みの癖から卒業するために、ちゃんと幸せを作れるように現れてくれた人のような気がしています。もう大丈夫だと思います♡

 

でも、また迷ったり苦しくなったときはセッションをお願いいたします。

Hiromiさんと繋がれていることがとても心強いです。

本当にいつもありがとうございます。

 

 

4.どんな人にセッションをおすすめしたいですか?

 

苦しかったり不安だったり、自分に自信がない人にお勧めしたいです。

自分の思考次第で、人生が変わることをCPMとセッションのおかげで私は身をもって学びました。

Hiromiさん、まりあさんに心から感謝しています。

何よりも価値のある自己投資で、一度身に着ければ生涯の財産となるものだと心から思っています。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

信じがたいことがおこりましたね。

 

本当は別の記事をあげようと思っていました。

そのことに触れないように。

ただ、そのことを避けようとするのは

何か不自然に感じたので、感じたことを

書いていこうと思います。

 

今、不安になっている方も多いと思います。

クライアントからもメールが届きました。

わたしもそうです。

 

何故、こんなことが起こるの?と

何が起きているの?と

ついその答えを正解のようなものを

探そうと情報に寄りすぎないよう

まずは気をつけたいですね。

こういう時は神経が疲労してますから

ネガティブと結びつきやすくなります。

 

この感情に答えがなくてもいい。

この出来事に意味を求めなくてもいい。

ただ、ただ悲しいんだ。

 

冷たいと感じるかもしれませんが、

これは自分の現実には起きていないこと

でもあります。

そして、もう終わったこと。

悲しみは続いているから

まだ続いているように錯覚してしまいますが。

 

しんどいと感じている方は、

TVやネットから離れてみましょうね。

過激な報道も多いです。

そいういったものに誘導されないよう

わたしも意図してそうしています。

自分のために境界線を引いています。

 

自分の日常を心を大切な今を

しっかり守りましょう。

 

最後に、

こんなことは絶対に起こってはいけない。

安部元総理のご冥福を

心よりお祈りいたします。

 

 

 

 

幸せになるためにという意識は、

幸せではないということが前提な場合も

あるので、少し注意をしたいですが

幸せに生きていくために

自分の扱い方は大事なひとつだなと思う。

(自分を知ることがはじまり)

 

自分を知っていると、

生きてく上で絶対に楽になるし

自分を活かすという武器ににもなる。

なにより思考を現実化させるという

技術も得れる。

お得感♡

 

人の気持ちを考えなさいとは

言われても、

自分の気持ちを考えないって

あまり言われないよね。

 

まぁ、人の気持ちを考えるというより

自分の勝手な想像や推測を相手に

押し付けないことのほうが大事だなと思うけど。

 

話しがそれましたが

だから、自分と向き合うって

慣れてないというか

そういう文化みたいのはまだ薄い。

わたしがセッションをはじめた10年前と

比べるとだいぶ浸透しているなとは

感じていますがキラキラ

 

なので、もっともっと

自分と向き合う

自分を知るということのすごさを

素晴らしさをステキさを

伝えていけたらなと思った7月のはじめでした。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

最近、セッションをお申込みいただく方で

前にわたしのセッションを受けていただいた方が

よかったよとすすめでくださったり

今日お申込みいただいた方も、

お友達がセッションを受けて

変わったと言ってくださったようです。

 

どなたかは分からないのですが

おすすめてしてくだっている方達様♡

この場をおかりまして、

本当にありがとうございます!

 

SNS情報過多な今、

選択肢が増えたともいえる中、
口こみというのも重要なツールですね。

ご縁を繋いでいただいて、

感謝の思いでいっぱいです♡

 

 

さて、今日は4年前の今頃に書いた記事を

再アップします。

 

 

 

 

 

わかるから

かわる。

 

いくら理解したと思っていることでも、

現状が変わらないならば

それはきっと分かっていない。

 

わたしにもそいういうことが

たくさんある。

 

たとえば、怒りというのは

本当の悲しみを隠しているものでもあって

そんな一面を知り

感情そのものへのジャッジは不要なもので、

怒りにはいろいろな側面があって

「どこを見るか」なんだと認識が変わった。

 

そして、

それはどんなことでもそうだという

深い理解にも繋がった。

つまりジャッジなんてなんの意味もなく

創造性のないことなんだ、とも。

 

ジャッジをすれば

ジャッジをされることを想像し

自分が嘘をいえば

嘘をつかれることを想像する。

 

想像は創造だ。

自分が思ったことは

どちらも体験することになる。

 

つまり、

嘘をつけば

嘘をついたり

嘘をつかれたりする

嘘のある世界を体験することになる。

 

それが分かると、

わざわざ

そういう世界を創りたくないから、

嘘は言わないようにするし

(言わないとは言いきらない笑)
ジャッジもしない。

(したら謝る笑)

 

世界ってこういう風にできている

ということがちゃんと分かると

自然と現実って変わっていくものだなと

セッションを通しても

実生活からもそう思います。

 

 

※現実を変えるアプローチは

その人によって違いますから

セッションは

完全オーダーメイドです♡

セッション

 

 

 

 

 

 

 

 

HIromiです。

 

今日はクライアントから

嬉しい報告が届きました♡

一番に報告したかったと言ってくれて

そういうの身に染みるんですよね~泣くうさぎ

 

ありがとう~~!!!

ありったけの愛をこめて♡

 

 

・・・

 

さて、何か新しいことを

はじめる時って、

どうなるかわからないという不安が

湧いてくる方もいるのかなと思います。

新しいことでなくても、

先行きの不安というものはあるものです。

 

CPM的にいえば、

どうなるか決めればいいのですが、

(この決め方はまたお伝えしますね)

瞬間的に不安がでてきたりして、

決意が揺らぐこともありますよね。

 

でもでもでもね、

どうなるのかわかっているほうが

時に怖かったりするなと、

わたしは思ったりもします。

 

どうなるのかわからないというのは、

ある意味、自由であり変幻自在なのです。

どうにでもできるのです。

 

 

なので、

どうなるのかわからないという事を

恐れることは全然ないということです。

 

 

恐れや不安にフォーカスしないで、

まずは、

瞬間瞬間で心地いいことを選択してね。

 

 

その積み重ねが良い循環を生みだすから。

その積み重ねが想像以上の未来になるから。

 

 

では、最後に

4年前の4月に書いた記事です。

アメブロさんのお知らせででてきたので、どうぞ!