うまくいかない現実の多くはここだと思った。じゃあ、どうすれば? ──それは、 信じることを決める。 「信じる」と「決める」の2段活用! このブログでいえば、自分のことや 「思考が現実化する」を信じるなど。 ここがブレてしまうから、 現実もうまくいかなくなるという パターンも多い。 願いが叶ったら信じる── そんな逆をやってしまっていたり。 願いが叶うタイミングというのは、 潜在意識の領域だから、 正確には予想できないところです。 だからこそ、信じ続けるしかない。 予想よりもずっとたしかなことだから。 そして、ちゃんと決めると 自然と行動も思考もそこに沿っていきます。 セッションでも、 「どうしたら信じられるのか?」よりも 「なぜ信じられないのか?」を見ている。 書きながら、改めてそう思いました。 信じようとすることで、 人それぞれの出来事が起こるから。 人生は良い時ばかりではないし、 感情も波のように寄せては返すから、 コントロールしきれるものじゃない。 ただ、信じることを決めることは、 わたし達は、コントロールできるんです。 本物の信じる思いというのは、 状況や思考に、左右されないものだから。 そこは、現実がどうだからとか 関係のない領域なのです。 信じたいことを、「信じきろう」 そう腹の底で決めたとき、 現実はその人の決意に従いはじめる。 ──もう、その瞬間から。 信じることを決める。 そして、信じ続ける。 その繰り返し その積み重ね。 潜在意識は積み重ねたものを、 リクエストとして受け取ります。 ……まあ、書くは易しで、 難しい時もありますよね。 でも、信じたいことを決めておけば またそこへスッと戻ればいい。 大切なことって、 たいていシンプルだから 難しく考えずに そんなことを、 今日も自分に言い聞かせています。 CoreSession ⇒☆ 『【潜在意識のトリセツ】思考の現実化へ』 思考の現実化へたしかな一歩を。 「思考の現実化」を、あなたはどんな風に捉えていますか?頭でフワッとわかっているより、自分の言葉にして、書き出すことを、おスス…ameblo.jp
『【潜在意識のトリセツ】思考の現実化へ』 思考の現実化へたしかな一歩を。 「思考の現実化」を、あなたはどんな風に捉えていますか?頭でフワッとわかっているより、自分の言葉にして、書き出すことを、おスス…ameblo.jp