潜在意識開発。思考の現実化を加速させる。潜在意識とは。潜在意識の特徴。潜在意識をいかす方法。 |  思考を変えて、その先へ   ー H style ー

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 思考の現実化。
たしかな一歩でその先へ

 

「思考の現実化」を、

あなたはどんな風に捉えていますか?

 

 

頭でフワッとわかっているより、

自分の言葉にして書き出すと

より自分に定着しますよメモ

 

 

ある程度、大人になってから知ると

新しいものって、

なかなか浸透しずらいものです。

何故なのですかね?

 

 

ーーと、書いておいてなんですが

すぐに「何故?」を経由せず

「そういうものね~」と柔軟に、

受けとめることも大事だなと思います。

 

 

わたしなんて、

なんで?なんで?マンで

考察大好きなので、特にですニヒヒ

 

 

何故?と自分でお題を出していれば、

また、何故?と思うようなことが

やってきます。

 

 

まぁ、ここは臨機応援にです。

楽しめれば、自分の娯楽にも

学びにもなるので。

 

 

ただ、潜在意識関連のことって

何故?を挟まないほうが、

良い気が経験上しています。

そういうものか~と、

受け入れ態勢から入るほうが佳き。

 

 

信じきれない時は、

受け入れたいから疑いを

晴らしていくような道筋で。

 

 

一見、納得したいから

疑問を解消しようとしているようで、

実はベースの思いにある

"納得できない"や

"信じられない"が発動しているだけ

なんてこともある、からです。

 

 

こういう思いがあれば、現実は

「ほらね、現実化なんてしないじゃん」

と、思うようなことで溢れてきます。

 

 

これは、納得できないことを、

納得してね、という話ではなくて

そう思う自分を否定するでもなく

なんなら否定してもよくて、

自分の思いをまるっと

受け止めてあげてくださいね。

 

 

すべては自分の思考を

知るためのこと

でもあるからです。

 

 

ただ、信じたいのであれば、

自我との戦いをいったんやめて、

「そういうものか~」と思えることが、

信じることへの近道になるよ

ということをお伝えしたく、

書いています。

 

 

思考の現実化を、

信じたいのか?

疑いたいのか?

 

 

ここを行き来している人も、

多いかなと感じます。

納得できないことがあるとか。

(その思いよくわかりますウインク

 

 

また、思考の現実化に限らず、

どんなことでも

自分が信じることで、

はじめてその効力を発揮するものです。

これはこの世の法則。

 

 

潜在意識は、

量が多いものに反応します。

思考だったり、

信じている度合いだったり。

 

 

また、"信じられない"や

"納得できない"という思考が、

でてきてしまう心理背景のひとつに

「自分が良いと思うものに、自信がもてない」

という思いが隠れていることも。

 

 

そんなところも、見直してみてくださいね。

 

 

思考を現実化させていくことと、

自分を信じるマインドつくりは

セットとなります。

 

 

信じたいことを

信じれる自分でいよう

 

 

CoreSession⇒

sessionでは自分を信じるマインドも

しっかりサポートします

 

 

※過去記事に加筆しました。