そう思うからそうなるのが思いこみ
思いこみって、
良いものもありますし、
必要ないものもあります。
わたしもまだまだ
必要ないものはあると思いますし、
より強くしたい”思いこみ”もあります
先日書いた、
努力しないと愛されないと
思ってきた私は、
恋愛では、うまくいきそうな人を
無意識に避けていました。
これはセッションをしなければ、
きっと今も気づかぬままだったと思います。
恐ろしい~~
その当時のわたしの好きなタイプは、
”自分に興味ない人”なんて言ってました
そのままの自分ではダメだと思ったのでね。
”努力が必要な人”を選んでいたみたいです。
今、振り返ってみれば
なんでやねん!と、
つっこみたくなりますが…
いや、どつきたい!笑
あっ、軽くね。
その頃は、
努力して振り向かせるのが、
楽しいとさえ思っていたのですね。
これは思いこみによる
2次被害的なもので、
思いこみから創られた思いこみで、
本来はなかったはずのものです。
※親からの思いこみを
恋愛にも当てはめていたので。
”思いこみ”(トラウマ)によって、
本当はそうでないのに、
自分の好きな人のタイプが
つくられることもあるのです。
恋愛で苦しいパターンが続く人は、
たとえば、そういう運命とか
いつもうまくいかないとか
自分に魅力がないとか思わずに
自分の無意識の”選択パターン”を
しっかりと見直してみましょう。
思いこみが、制限になっているからです。
これは恋愛だけに限らず
どんなことにも当てはまることです。
そう思えば、
そうなるのです。
そう思うから、
そうなっていくのです。
これは良くも悪くもです。
苦しくなった時は、
それを受入れるのではなくて、
おかしいぞ!?とまずは思える感覚が
大切です。
その世界に(うまくいかない現実)に
慣れないでくださいね。
変えていけるのですから!
意外と簡単に出れるものだから。
セッション⇒☆