自分を責めることで何を得ているのだろう?* |  思考を変えて、その先へ   ー H style ー

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 

 

 

 

 

自分を責めてしまうのは

どうしてだろろう?

 

 

セッションをしていると

自分を責めてしまう人は

多いなと感じます。

 

 

何を隠そう

わたしは自己肯定感が低かったので

よく自分を責めていたなと思う。

それも無意識に。

こわーいオエーきゃぁぁーー

 

 

ダメ出し野郎で

あの時はごめんねと、

気がつくたびに

自分に言ってます♡

 

 

わたしの場合は、

自分ができることと

できないことが、

ちゃんと

わかっていなかった。

 

 

ちゃんとしようと

しすぎてもいたし、

ちゃんと自分を見ていなかった

のだとも思う。

 

 

できないことがある=うまくいかない

できないことがある=ダメな自分とか

いろんな思い込みもあった。

 

 

この思いこみに気づくまでは、

できないと自分を責めてしまっていた。

できることは褒めないのに。

 

 

今は、

できないことがあっても

開き直りではなくて、

これがわたしなのだ!

だから、

できなくても責めないし

できることを伸ばそうとか

そんな感じでお気楽に捉えている。

 

 

できないことを、

欠点みたく見てしまうのもやめた。

できないことは

むしろ伸びしろにもなる。

 

 

それに、物事というのは、

いろいろな見方があるのだから

どう見てもいい。

ここが思考の楽しいところで

思考のつかいどころじゃないか。

 

 

すぐダメだと決めてしまう

そんな狭い視座で生きていたくない。

 

 

このわたしでいく!

こんな風にちゃんと決めてから、

責めるという発想が薄くなった。

いや、

責める必要がなくなった。

 

 

あなたは

自分を責めていませんか?

 

 

自分を責めることで

何を得ていますか?

 

 

 

※以前書いた記事より