今、何か変えたいと思っているけど
思うようにいかない時や、
どうしたらいいのか
わからない時。
そんな時って、
いくつもの無理があるように見えて
余計に頭が混乱してしまう。
こういう状態になると
悩まなくてもいいことに
悩んでしまい、
無理を大きくして
そちらにエネルギーをとられて
その場から動けなくなってしまう。
つまりは、
現実が変わらない。
エネルギー(思考)を
変わらない現実でいることに、
使ってしまっているなんて
じつにもったいないですよね。
このSDGsな時代に!
SDGsの先駆け的存在なもったいないばあさん♡
もったいない時こそ、
まずは、
思考チェンジです。
なんか文字で書くと
軽々しいな。
そして、
思考チェンジに大事なことは、
自分への問いです。
たとえば、
無理だと感じている時に
こんな風に自分に問いかけてみます。
参考にどうぞ!
♥わたしはどうして
「無理」だと感じているの?
♥わたしは何を思いこんで、
「無理」だと感じているの?
♥どんな風に考えたら
「無理」が消えるかな?
♥「無理」ではなかったら、
わたしは何をするのかな?
♥これからも「無理」と
決めたままでいいいの?
まだまだ質問の
バリエーションはありますが、
こんな風に優しく
自分でアレンジしたりして、
問いかけてみてくださいね。
「無理」だと思うことを
どうにかするのではなくて
見方や問いを変えて
「無理」と自分との
関係性を変えていく。
無理=できないでは
ないです
セッションでは、
自然と思いこみに気づくように
その人に合った
様々なレイヤーへの問いかけを、
していきます。
答えていくだけで、
気持ちが軽くなったり
(この感覚は気持ちいい!)
変化への近道を考えながら、
質問をデザインしています。
セッション⇒☆