思考を変えて、その先へ   ー H style ー

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。




CPM公認トップセラピストのHiromiです。



自分の中にある

世界を変えよう。




大好きなヨークシャテリアのようちゃんも


時々、登場します一休舌チロ






☆☆大人気セッション・現実を変えたい方へ☆☆


  


  公式HP⇒




~CPM個別メールセッション~


このセッションは、クリエイティブパワーメソッド(CPM)が開発したCPMオリジナルのメールセッションです。


認定セラピストであるHiromiは、このメールセッションの中で、

あなたが100%自分原因説の考え方を使ってご自分の思考を読み解いていけるように


ナビゲートをいたします。


あなたは、どの認定セラピストとメールセッションを行っても、

同じようにご自分の手で素敵な未来を作っていけるようになります。


私Hiromiも、メールセッション終了まで、あなたのセラピストとして寄り添うことをお約束いたします。


安心してお申し込みくださいね。



















 


Page③わたしの基準を
知る・もつ

 

 

「楽しく、幸せに生きたい」
 

 

それが”できる”から湧く、

願いなような、思い。

 

 

でも、肝心の
“自分にとっての幸せ”や
“楽しい”が――

 

どんな感覚なのか?

 

どんな状態なのか?

 

どんな気持ちになるのか?

 

なにが自分を満たしてくれるのか?

 

 

そこを知らないままだと、

潜在意識にも

うまく伝わらないのです。

 

 

言葉って不思議なもので、

同じ言葉であっても
人それぞれ“定義”は違います。

 

 

同じ言語を使っているようで、
実は違うから、
すれ違いや誤解も起こるのです。

 

 

また私たちは、
「みんながそうしているから」
「普通はこうだから」
という“外の基準”に

合わせてしまいがちです。

 

 

親の影響だったり、
社会の空気だったり。

 

 

けれど、本当の基準は、
あなたの中にあります。

 

 

それは、自分の中にある

“快・不快” の感覚を

指針にしていく。

 

 

”不快”を知っている人ほど、
 "快 が増えます。

 

 

嫌いを知るほど、好きが増える。

 

 

だからどんな思いも感情も、

必要なものなのです。
その全部が
“あなたの基準”

教えてくれる。

 

 

自分と向き合うことは、

ニュートラルに戻ること。

 

 

わたしに誠実な5分を。

 

 

──次の記事では、

Page④ 違和感を拾う5分へ。

つづきます。

 

・・・

 

☆どんな感情も味方にしていくと、
心の中に“揺らがない場所”が

できていきます。

 

もし、もっと深く
“本当のわたし” に

戻っていきたいと感じたら──

 

ぜひ、セッションへおこしください

CoreSession⇒こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

Page②思いを言葉にしていく。

 

たとえば――

 

イライラや不安の多くは、
自分の思いが

 “言葉になっていない” とき

起きやすいものです。

 

 

言語化できない思いは、
心の中で行き場をなくし、
モヤモヤ~と滞っていきます。

 

 

そのモヤモヤが

ずっと頭にあることになる。

嫌ですよねもやもや

(ここって断捨離なども有効ですが

その話は割愛)

 

 

そこで――
頭の中でなんとなくわかっているより、
まずは「書き出す」ことです。

 

 

頭の中から出しちゃう。

 

 

考えすぎずに、
感じたままの言葉で大丈夫!

 

 

頭で考えると、
「こんなこと思ってはいけない」
「これくらい我慢しないと」
と、正しさや常識に
引っ張られてしまうことがある。

 

 

それは、いわゆる"思いこみ"や

過去の思考の残響です。

 

 

だから、自分の頭はあまり

信用しなくていいんです。

(思考は現実ではないから)

 

 

感じている思い=今

を、大切に。

(体感=現実)

 

 

自分と向き合うというのは

”今”の自分を感じることです。

 

 

自分ファーストな5分を。

 

 

それは、
現実にも反映されていきます。

 

 

思いはすべてへと

繋がっていくからです。

 

 

──次の記事では、

Page③ 自分の基準をもつ5分へ

つづきます。

 

 

・・・

 

☆深く、自分と繋がる時間を持ちたいときに。
違う世界へといきたいときに。

 

あなたを、しっかりサポートします。

CoreSession ⇒ こちら

 

 

 

 

 

 

 

Page①自分と繋がる特別な5分

 

 

忙しい毎日の中で、
気づけば”自分自身”が

みえなくなっていることがあります。

 

 

たとえば、

なんのために働いているのか?

 

 

本来ならすべてが、
“自分のため” にしていること

のはずです。

 

 

働くことが生活のためであれば、
それは
あなたの生活を守るため

働いているということ。


 

でもその過程で、
「なぜそれをしているのか?」という
本来の目的や意味を、

見失ってしまうことがあります。

 

 

思考を変えていく時も、

そうですね。

 

 

そうすると、

不満がでてきたり
目の前のことだけをこなす日々に
なっていくかもしれません。

 

 

それは、少しずつ
“自分を無視している”ことにも。

 

 

だから、ほんの5分でもいい。

 

 

自分の内側に戻る

スペシャルな時間を持ってみるキラキラ

 

 

いまの自分の行動や思考、
選んでいること、
言葉にしていることは――
自分のためになっている?


 

そんな風に、

自分の現在地(=今)を確認して、
軸を自分に戻していく。

 

 

現在地があやふやだと

当然、未来もあやふやに。

 

 

”今”というのは、

過去の自分の選択です。

 

 

”今”が嫌ならば

選択を変えていけばいい。

 

 

「嫌だ」というのは、

思考ではありません。

 

 

潜在意識からの

「もう変えようよ」という

メッセージですラブレター

 

 

そして、一番大事なことは

自分と繋がることを、

楽しみながら書く

ことですデレデレハート

 

 

自分と繋がる特別な5分を。

 

 

──次の記事では、

Page ② 感じる力を取り戻す5分へ

つづきます。

 

 

・・・

 

 

☆深く“自分と繋がる”時間を
持ちたいときに。

あなたを、

しっかりサポートします。

 

CoreSession⇒こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

今のあなたの

現実や環境、人間関係

仕事や収入など…


なんのズレもなく

「潜在意識の望み」

が叶っています。

 

 

※潜在意識=あなたです。

 

 

頭では「こんなこと望んでない」と

思うかもしれません。

 

 

ありがたいことに、

現実をちゃんとみれば
自分の潜在意識が観えてきます。

 

 

現実は事実であり真実。

 

 

ただ、みたくないことや

認めたくないことが

あればあるほど、

否定したり避けてしまいます。

 

 

たとえば、そこには

 

思い通りにならないなら

やらない。

 

 

こんな思考が
隠れていることも──

 

 

そして、この思考の裏には、

「思い通りにならない」があります。

 

 

「変えたり、進むのが怖い」

 

「傷つきたくない」

 

「向き合いたくない」

 

「失敗するかもしれない」

 

「恥をかきたくない」

 

 

こんな思考を

無意識でしていれば、

足は止まってしまいますよね。

 

 

そんな現実を変えていく時、

まず、すべてにおいて、
“理解すること”

ベースとなります。

 

 

今の現実を否定しても、

現実はかわりません。

むしろ、あなたの”創造力”を

否定することに──

 

 

理解する、というのは、
受け入れることです。

 

 

今の現実を受け入れること

はじまりです。

 

 

もし、肯定できなくても

否定しなくてもいいですね。

 

 

そして、今の現実だからこそ

自分の中に

湧いてきた思い──

 

「やってみたい!」
 

「怖くても、進んでみたい!」

 

「ここから出たい!」

 

 

そんな気持ちがあることも、
受け入れていく。

 

 

たとえば、

無理だと否定しない。
 

 

否定しているかぎりは、

現実は変わりようがないんです。

 

 

まずは、

チグハグなあなたの思いを

ちゃっちゃっと合わせて、

現実を動かしていきましょう!

 

 

CoreSessionはこちら⇒

現実を動かす“はじめの一歩”を、
ご一緒に見つけていきませんか?

 

 

◆関連記事です↓

 

 

 

 

 

 

昨日のお散歩より。ラブ&ピース♡

 

 

ブロックは、気づくだけで、

その力を失っていくものです。

 

――それは

力を送っていたのは、

自分だからです。

 

 

ブロックを強くして、

自分を弱くしていた。

 

・・・

 

と、書いた先日の記事の

少しつづきを。

 

 

 

 

ブロックがあること自体は、
悪いことではありません。
ブロックがない人なんて、いませんから。

 

 

ただ、ブロックを必要以上に
“特別扱い”していないか?は

チェックです。

 

 

必要以上に恐れていないか?

必要以上に注目していないか?

(=力を与えている)

 

 

じゃあどうればいいの?というと――

ブロックと向き合うのではなくて、

自分と向き合うのです。

(=自分の思い)

 

 

主役はいつも「自分」
ブロックは「通行人A」

のようなものだからです。

 

 

わたし自身、セッションを受けて
自分と向き合ったときは衝撃でした。

 

 

「えっ、そんな理由で
ブロックがあったの!?」と。

 

 

もんのすごい理由があると、

思っていたのに
とてもあっけないものでしたウインク

全部ではないですよ)

 

でも本当に知れて良かった

 

 

ブロックを感じるときや

うまくいかない時に、

人は立ち止まれます。

 

 

そして、そのブロックを
つくったのは自分ですから、
何かしらの目的(=防御)があるんです。

足止めしたい何かが。

 

 

だからこそ、
ちゃんと自分に聞いてみてください。

「これって、まだ必要?」と。

 

 

意外と――
「もういいよ」って、
自分が言ってるかもしれません。

 

 

ブロックは、邪魔をするものではなくて、
自分を守るためだけにあった

そう気づくと、
もう一人の自分が、愛しくなりませんか?

 

 

最初にも書きましたが、
ブロックは、悪いものではないのです。

 

 

CoreSession⇒

 

 

 

 

 

 

 

どんなことでも、

「ブロック」と感じることがあれば
無意識のうちに必要な情報を

閉ざしてしまいます。

 

 

良い情報を見ても、
その感覚がすぐに薄れてしまう。

どうも行動に繋がらない。

 

 

そんな時は、
自分の奥に浸透する“通路”に
「滞り」があるのかもしれません。

 

つまりは、潜在意識に届いていない。

 

 

せっかく「やってみよう」と思ったのに、
行動ができなかったり続かないのは、
意志が弱いのではなくて、
ビジョンや動機が自分の中に
まだ深く根づいていない――

 

 

だから
「自分は物事が続かないんだ」とか
いらぬ思い込みをつくらぬように注意

 

 

自分というのは毎瞬

生まれ変われるものだから。

 

 

そして自分の中で、
「ブロック」という言葉を

なんの違和感もなく
当たり前に使っている時は、

「ブロックがある必要がある」という
なにかしらの理由が隠れています。
(前提や思いこみ、解釈など…)

 


まさに、ここはセッションで

みていくところですウインク
 

 

――たとえば

セルフセッションをするなら、

こんなふうに問いかけてみてください。

 

※無数にあるケースの中からの

ひとつの質問例です。

 

 

Q「ブロック」という言葉を、

いつから使いはじめた?

 


Qブロックって、

自分の中でどんな存在?

 


Qなぜ“ブロックがある”と

受け入れているの?

 

 

Qブロックの先にある

自分の思いはどんな思い?

 

 

こんなふうに、自分へ
ただ聞いてみてくださいね。

 

 

答えを探すというより、
自分の中にある思考を

そっと見つめる感じでメモ

 

 

また、ブロックというのは

実体はないものですから、

当然、目には見えないです。

 

 

そのかわりに
うまくいかない現実を通して、

その存在を教えてくれます。

 

 

うまくいくことも、

うまくいかないことも

それぞれにラッキーなのですデレデレ

 

 

ブロックは、気づくだけで、

その力を失っていくものです。

 

 

それは

力を送っていたのは、

自分だからです。

 

 

無意識の中で

ブロックを強くして、

自分を弱くしていた――

 

 

その力を今度は、

自分のやりたいことや

好きなことへと注ぐのです。

 

 

また、ブロックは、
あなたを守ってくれてもいたもの。

だから、感謝できると佳きですデレデレ

 

 

では、最後に質問です。

 

 

Qブロックがあってもなくても、

なんでもできるとしたら?

あなたは、なにをしますか?

 


CoreSession⇒

 

※過去記事をリライトしました。

 

 

 

 

 

こんにちは、Hiromiです。

 

 

先日の記事で、

少し触れたレモン彗星。
 

 

なんで緑色なのに

「レモン」なんだろう?と、

気になって、調べてみました下差し

 

 

レモン彗星は、2025年1月に

アメリカのマウント・レモン天文台で

発見されたそうです。
名前は「発見地」からきているとのこと。

 


もしかしたら、
同じように思った方もいるかな~

と思い書いてみましたちゅー

 

 

彗星の特徴

 

レモン彗星は長周期彗星であり、

次に地球の空で見られるのは

数千年後とされています。

そのため、「一生に一度」の

貴重な天体として注目されています。

 

 

観測の可能性

 

2025年10月21日前後に

地球に最接近すると予測されており、

条件が良ければ、

肉眼でも観測できる可能性があります。

 

夕方の西の空

特に10月25日から

11月4日頃が見やすい時期

とされています。

 

 

 

 

レモン彗星、

見られるといいですね。
ロマン&レモン。


私自身も、

レモン彗星を見てみたい💛

と、思っています。

 


でも、「絶対に見たい」とは思わない。
 

 

見れたらうれしいなと、
その光へ思いを馳せるだけで、
もうすでにワクワクや、

幸せな感覚が広がっているからです。

 

 

この感じが、
“願いの原型”に近いのかなと

ふと、感じました。

 

 

苦しいから願うんじゃなくて、
足りないから願うのでもない。

 

 

――ただ、ほしいから願う。
 

 

苦しさや欠乏感から湧くものは、
「願い」とは呼ばない…

のかもしれません。

 

 

”願いそのもの”が

自分を満たすことを、”願い”と呼ぶのでは?

なんて思った次第です。

 

 

CoreSession⇒

 

※潜在意識への願いの届け方など、

別でも書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

レモン彗星。

 

 

誰かの幸せを見て苦しくなる時

自分と比較してしまう時

そんな時って、

あなたは何を、みているでしょうか。

──たとえば、SNSで。

 

 

同じものを見ても、

感じることも、みるところも

人それぞれです。

 

 

スルーする人もいるなかで、
あなたは“苦しくなった”。

 

 

──ここって、
自分の思考や本音が

みえるチャンスです。

 


SNSで輝いて見える誰かの一瞬。

それは、あなたの変化した世界を

みせてくれているのかもしれない。

 

 

自分=周りの人というのは、

法則だからです。

 

 

でも、周りの人=自分、

そう言われていても

忘れてしまったり、

どこかピーンとこない。

 

 

どうしても「自分とは違う」とか

「自分には無理」と

わざわざ分けてみてしまう…

(分離させてしまう)

 

 

そんな見方をしてしまう時って

ないでしょうか。

 

 

もれなく

わたしは、ありますニヤニヤ

 

 

そのピーンとこない感覚って、

今までの自分の思考の範囲内で

現実をみていることや、

法則を受け入れていないことを

教えてくれています。

 

 

今までの思考の中で、

今までと違う夢をみている。

 

 

 

外側に見える光景は、
あなたの潜在意識が
すでに創りだしている未来。

 

 

自分が知らないものは、
「なりたい」とさえ、

思いようがないですよね。

現れようがない。

 

 

心が反応するのは、
あなたの中にすでに同調する

”何か”があるということです。

 

&潜在意識からのメッセージも。

 

 

──どんな世界を、
自分に見せるのか選ぶのも、

これからの、SNSのたしなみの

ひとつかもしれないですね。

 

 

SNSは

他人の世界を覗いているようで、

本当は“自分の中の世界”を

見せてくれているのかもしれません。

 

 

CoreSession⇒

 

 

 

 

 

レモン彗星は11月はじめまで、

夕方の西の空に現れるそうです。

 

レモン彗星がみえるのは

一生に一度!!

 

 

 

 

気づけば、今年もあと3カ月。

マッハですね!!

Hiromiです。

 

 

さて、この時期の定番テーマ(!?)
「今年こそやろうと思ったのに、

できていないこと」は、

ありますか?

 

 

わたしは、ありますグッ

(自信満々ニヤニヤ

 

 

でもでも、

まだ3カ月ありますからね。

 


やりたいことができないと、
無意識に「ダメな自分」

「やらない自分」というレッテルを
自分に貼ってしまいます。

(潜在意識にそう伝わる)

 

 

そのイメージが強まるほど、

行動はますます止まっていく――
(自分でブレーキをかけてしまう)

 

 

そんなのは嫌だー!ということで、

自分の中にある力を、

思いきり発揮していきましょう。
 

 

たとえば、脳を活用します。
 

 

脳は「得をする」と感じたときも、
「損をする」と感じたときも

スイッチがはいります。

 

 

だから、
「これを終えたらスッキリする」

(報酬)


「やらなかったら後悔しそう」

(損失回避)


――そんなイメージを見せてあげると

スムーズに動きだせます。

 

 

そして、

今年のうちにやりたいことを

見直すために、
①〜③を自分に聞いてみてくださいね。

 

※①②を書くだけでも十分ですが、

もし余裕があれば、③も考えてみてください。

「それを通して、どんな自分でいたい?」

ここに“本当のやる気のスイッチ”があります。

 

 

① それをやろうと思ったきっかけは?

(=理由・動機)

 


② それをやると何を得られる?

(=価値・未来のイメージ)

 


③ なぜそれを選んだの?

(=それを通して、どんな自分でいたいか)

 

 

たとえば、やりたいことが

「資格をとる」なら

 

① →興味のある分野で働きたい。

そのためには資格が必要。

 


② →資格を取れば自信がつき、

可能性が広がる。お給料も上がる。

 


③ →好きな分野で活躍して

もっと人生を楽しみたい♪

 

 

「朝の習慣を整えたい」なら

 

① →いつもギリギリで、余裕がない。

イライラしてしまう。

 


② →朝に余裕があれば、気持ちも落ち着く。

できることが増える。

 


③ →自分の時間を大切にして、

1日を余裕をもって丁寧に始めたい

 

 

こんな風に書き出してみると、

「やらなきゃ」ではなく、

「やる意味(=価値)」みえてきます。

(=やらない損失も)

 

 

この価値が自分の中で薄いと、

先送りしてしまったり、

動きが止まってしまうんです。

意識したいところですね。

 

 

――と、こんなことを書いておりますが

もし、先延ばし選手権があれば、

わたしは、

上位入賞しているでしょうニヒヒ

 

 

探求の旅は続くのです。

 

 

CoreSession⇒

 


 

 

 

”自分らしく”生きるを、

いざ、ちゃんと考えてみると

意外と難しいものです。

 

 

わたし達は、あまりそういことを

意識せずに過ごしていますよね。

 

 

そんな時

「生きづらい」という感覚や思考は、

自分らしさへの、サインになります。

 

 

たとえば

人に気を使いすぎてしまって、
それを”嫌だ”と感じている

サインはきているのに、
それでもしてしまうなら――

 

 

今のあなたは、
人に気を使いすぎる自分も

含めた自分らしさ

ということになります。

 

 

無意識の自分は自分を、

そう思っているということです。

 

 

そして、それが悪いとか

そういうことでもありません。

「自分らしくいる」ことだけが、

正解ではないからです。

 

 

もし、今の現実での中で、
生きづらさを感じているなら、

嫌なのにやってしまうことや、

何故、人に合わせてしまうのか?を

書き出してみてくださいねウインク

 

 

無意識にやってしまうことを、
ちゃんと書き出すことで、
自分を客観的に見つめ直す
きっかけになります。

 

 

なぜなら、
生きづらさは、

自分で創りだしているから。

 

 

「人に気をつかいすぎる」のは、

誰かに強要されたわけではなく、
自分の内側の思考や習慣が
現実を創ってきたのです。

 

 

現実を変える時って、

何かを足すより、
“自分に必要のないもの”を

引いていくことです。

 

 

 

そして、

自分らしくいられない前提を
ベースにしている思考や悩み
ら、
少しずつ離れていけばいいのです。

 

 

もし、自分らしい現実にいたら

当然、でてくる思考も変わりますよね。

そこを見るウインク

 

 

自分らしくいれない現実からの、

思考や悩みは必要ないんだと

ただ、気づけばいい。

 

 

自分の立ち位置を変える。

 

 

思考を変えるって、

そういうことでもあります。

 

 

CoreSession⇒