恵方巻き | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

2月3日の夜ご飯です。

 

この日は節分。

恵方巻きを作りました。

 

おしながき

 

・恵方巻き

・副菜5種盛り合わせ

 小松菜、えのき、湯葉、あおさの和え物

 いぶりがっこのクリームチーズ和え

 ぬか漬け

 納豆

 金柑の甘露煮

 

 

 

 

・恵方巻き

 

市場直送の魚屋、角上魚類で本鮪のぶっかきとサーモンの柵を購入。玉子焼き、きゅうりの糠漬け、紫蘇と一緒に巻きました。

 

海苔はツルツルしているのが表、ざらざらしているのが裏です。海苔巻きを作るときは裏にご飯を乗せます。滑らかな表が外側に来ると口当たりがよく、光沢があり綺麗です。巻く前にコンロで表裏1秒ずつさっと炙るとぱりっとします。

 

1本を半分に切って、半分は恵方を向いて無言で食べて、残りは食べやすく切り、会話をしながらゆっくり食べました。

 

 

 

 

・副菜5種盛り合わせ

 

 

 

 

・小松菜、えのき、湯葉、あおさの和え物

 

湯葉は乾燥湯葉を戻して使用。

味付けはポン酢、ごま油、すりごまです。

 

テーブルウェアフェスティバルで購入した小鉢に盛り付けました。

 

 

 

 

信楽焼きの斜め小鉢です。

この傾きに惹かれました。

 

持っている和食器とも合わせやすい、落ち着いた色合いです。

 

 

 

 

・いぶりがっこのクリームチーズ和え

 

刻んだいぶりがっことクリームチーズを和えたものです。日本酒ととてもよく合います。

 

 

 

 

 ・ぬか漬け (人参とミニトマト)

 

 

 

 

 ・納豆

 

 

 

 

 ・金柑の甘露煮

 

実家のご近所さんのお手製です。

お正月に頂いて、美味しかったと伝えたらもうひと瓶くれました。日本酒とよく合うんです。

 

 

 

 
この日のお酒です。
 
奥の松 特別純米を熱燗で。
 
 
 
 
自作のぐい飲みを愛用しています。
 
 
 
 
食後に緑茶を入れました。
 
テーブルウェアフェスティバルで購入した茶筒と、愛用している益子の湯のみです。
 
 
 
 
茶筒に使われている山桜の皮は通気性が良いので、茶葉を良い状態で保存してくれます。美しい飴色は使うごとに深みを増していくので、何十年と大切に使い育てたいと思います。
 
 

 
 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス