意味不明。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

「諏訪湖」へ花火見に行ってズル休みした翌日。。。

 

・・やっぱり世間が大型連休の時に出掛けるのは大変だと気がついたw

 

 

開店して間もなくな頃に一本の電話が。。

 

「世田谷でラジエーター吹いてさ。。」と。。先日ファンクラッチとか新しくしてたからちょいと謎

 

しかし話を聞いてると「その直前に電圧計が下がった」と。。そしてボンネットから煙が出て来て」と

 

 ・・ちょいとお洒落なメーター付いてるからwarning表示して赤くなったのかな?。。

 

そんな話を聞いててふと思う。。「ファンベルト切れて無いですか?」。。

 

 

 

見事に切れて既に不在。。

 

 

 

ま〜環八から曲がって上野毛という場所に居るらしいが都内はナビが無いと

  迷子になってしまう「僕」にはその場所が分からないので位置情報を送ってもらう。。

 

Googleの位置情報だと制限時間あるのかな?消えちゃう時あるよね?しかも座標で来るしw

 

北緯何度のとか書かれてても分からんのでLINEの位置情報だと有り難いな〜って思ってたら住所来たw

 

・・流石ですw

 

では出発しましょうかね。。

 

店を出た直後の大きな交差点。。「マルセロ」さんが角に聳え立ち常に日陰の「都岡」と言う交差点。

 

その交差点はクレイジャスの前を通る国道16号と中原街道が交差する交差点でその中原街道が大渋滞。

 

何だコレ?しかも右手を見ると左車線側だけが大渋滞。。このパターンって「ズーラシア」渋滞かな?

 

年に何度かあるんだよね〜「ズーラシア渋滞」。。

 

・・にしてももう5時過ぎだよ?。。なんかイベントやってるのかね?。

 

そんな渋滞は。。

まだまだ先まで続く。。

どこまでもどこまでも。。

 

「保土ヶ谷バイパス」のって東名方面に行ったら「下川井インター」の出口渋滞までしてたよ。。

 

凄えな。。一体何があるんだろうね?。。まるで意味不明だよ。。

 

 

 

 

 

そのまま「東名高速」の上り線。。

自分が映るトラック見ると何だかテンション上がるのは少年の心を忘れてないからかな?w

 

・・そして思わず写真を撮ってしまうw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分記憶の中で初めてだな。。東名高速降りた環八の所で右に曲がるの。。

 

そこから意外と近かった。。

無事積み込み完了。。

 

・・まだバッテリー残っててよかったよ。。

 

更なるオーバーヒート怖いので積み込む一瞬だけエンジン掛けた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな帰り道。。

 

「何処かへ行った後だったんですか?行く前だったんですか?」と聞くと。。

 

「渋谷に塩ラーメン行く所だった」と。。

 

おっと!。。じゃ〜お預け食らった感じですねw

 

店戻ったら塩ラーメン食いに行きますか〜!と。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何気なく戻ってたら。。保土ヶ谷バイパスで路肩に車が。。何だこれ?。。

 

あっ!そう言えば下川井インターの出口渋滞してたな。。

 

まんまとその大渋滞が未だ続いてた様で。。次で降りて下道で戻ろう。。

 

店に戻り「奥様」を家に送り届けると言う訳で中原街道を北上する。。3人なので「代車」に乗ってね

 

やっぱ「ズーラシア」の渋滞だったね。。

       聞く所によると「ナイトズーラシア」ってのをやってるらしい。。

 

・・息子さんがよく行ってるそうだ。。

 

さてさてそんなお客さんの自宅に到着したタイミングで登録のない番号からの電話。。

 

「〇〇です」と。。そこからキーワードが出る「モトピット」「軒下零震愚」「ジャケット」

 

   おっと!「あの〇〇さんですか?」と。。正解w

 

凄え20年じゃ足りないくらいお会いして無かった〜!やっぱさ10代20代の記憶って意外と残ってるww

 

でね。。もっとびっくりだったのは

      そんな超〜が付くお久しぶりな方の口から「クレイジャスブログ見てるよ」って。。

 

 

本当に凄え事ですよ。。

 

 

でね。。先日書いた「軒下零震愚」のジャケットの話の回を見てわざわざ持ってきて下さった。。

初期モデルの夏用と冬用。。知らなかった〜夏用あったなんて。。

 

しかも3色展開のうち黄色は夏用にしか無かったらしい。。

 

流石「MOTO PIT井上」の開店前から「社長」と交流があった方だ。。

 

  ・・始まりと終わりを見届けてる数少ない方です。。

 

 

あの青いジャケットの2〜3年前じゃ無かったけ?と言ってましたが

  「僕」が15歳で初めて「モトピット井上」行った時には既に皆が着てたのでもっと前かと。。

 

「僕」の青いジャケットで既に30数年が経ってますと言うと。。アレ乗ってた時だからと逆算。。

 

・・40年前だねw。。

 

そんな昔の初期型ジャケットが残ってるって凄え事ですな。。

               ま〜楽しい思い出だからね「社長」とのあの毎日の馬鹿騒ぎはww

 

 

 

 

しかもさ「バス釣りもう引退したから使ってよ」って「アブ」のリールまで。。

 

おっと!マジか〜!無茶苦茶嬉しい。。ありがとうございます〜。。

                     84年式のシルバーがのでコレクションに加わった。。

 

その後も色々な話が出て来てね。。懐かしい話やあの時分からなかった事。。

 

モトチャンプの編集部の方に連絡したら明日取りに来るとの事なので終わり次第お返しいたします〜!

 

やっぱさ人と人との繋がりって凄い事よね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

エアコンが冷えないと入場して来た三菱の軽自動車に「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」。

 

 

軽自動車はガスの容量が少ないので少し減っただけで効かなくなるよね〜

たった70gの差だけど「夜は冷えるけど昼間はからっきしだ」と言ってた。。

 

・・ちなみに。。

 

エアコンが効かない状態で車検に出したら「こんな暑い車死んじゃうよ」と1本補充されたらしい。。w

 

 

施工後。。

窓が曇る程の冷えっぷりだ。。

 

そしてその間にヘッドライト磨いてみた。。

 

・・少し綺麗になった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

当初行こうと思ってた店は残念ながらラストオーダーの時間に間に合わないので「田所商店」。。

店から数百メートルの所に新しく出来てた事に別の店舗に向かってる途中で気がついた。その差5キロw

 

・・そして「塩ラーメン」とは真逆の味噌ラーメンになってしまったねw

 

味噌ラーメンの専門店だからねww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食後に店に戻り。。

昨日「キャデラックで行く小旅行」のお土産に頂いた物を開封。。

 

・・まさかのチーズ食べれないとの事で「僕」だけ美味しく頂いてますww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

切れて居なくなった「79C10」のファンベルト。。

 

残念ながら新品は丁度良いのが無かったので中古を探す。。

ま〜緊急事態の時の為に取ってあるファンベルト達。。

 

 

・・コレが意外と役に立つ。。

 

 

一度ヒートしちゃってるのでエンジンオイルも交換したいね。。

   吹き出したクーラントは補充してエア抜きした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中「ハイエース」が入場。。

 

走行中にキャリパーのピストンが飛んでいってキャリパーとローターとパットを交換して

  その後エア抜きしてたら全然抜けないと。。厳密に言うと抜けてるんだけどエンジン掛けると奥に入る

 

もしかして?と思い調べると。。ABSが絡むエア抜きは診断機差して作業しないとダメな様で。。

 

早速。。

エラーを見つつ。。

 

ブレーキの項目へ。。

 

おっと!「接続エラー」が出てしまうね。。

 

何度やっても入り方を変えてもダメだ。。すまんです内の診断機では入り込めないです〜。。

 

ならば気になってる所をやってくれと。。

 

先ずはエアコンの効きが悪いと。。

 

コンソールボックスから紙袋が奥に落ちたのか?エアコンのフィルターのある吸い込み口塞いでた w

 

更に。。

中々のゴミが溜まってるね。。

 

ここまで来ると水洗いが早い。。リアエアコンのフィルターも水洗い。。

 

 

 

そもそもエアコンフィルターなんで入ってないんだろ?と。。

    「在庫ある?」って聞かれたけど国産車のエアコンフィルターなんてある訳もな。。

 

 

あっ!あるねw

前にアメリカ頼んだら違うサイズの物が来て使えなかった「レクサス」の奴w

 

 

 

 

 

 

ちょいとカットして。。

ピッタリフィットww

 

何も無いよりは断然良い。。

 

 

 

そして。。

「エアコンの奴a.k.a フロンガス高純度再生」  

規定量700gなのでちょいと減ってるってレベルなんだけど。。

 

 

 

 

パワーエアコンも注入されてるので。。

車内は窓が曇り我慢大会が出来る位の寒さだw。。

 

その他アレコレありがとうございます〜!。。

 

そう言えば「近所の山買って切り開いてるから何かやろうよ!」と。。

      

・・相変わらずやる事が凄えですなw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

「古いトヨタのセリカのハーネス」という物が持ち込まれまして。。

何と無く同じ感じで作ったけど。。

 

 

 

 

今思ったけどもしかして時代的に「ヒュージブルリンク」なのかな?。。

 

・・だとすると間にヒューズ入れた方が良かったな。。と言うか入れないとダメだな。。

 

後で連絡しとこ。。

 

 

 

 

 

 

そんな「セリカ」のオーナーは。。

実は同じ歳のおじさんw。。

 

・・生産国は違うけど同じ古い乗り物好きw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は色んなおじさんが来たねww

 

アメ車のおじさん。。バイクのおじさん。。アメ車のおじさん。。中国のおじさん。。旧車のおじさん

 

・・皆楽しいおじさんばかりだw。。