7月最後の土曜日。。。
昨日の謎の生物は「疥癬症に感染したタヌキ」と教えて貰いました。。
・・ヤベエ奴だったんですね。。近づかない様にしよう。。
そんな土曜日の始まりは一昨日「コレ落札しといて」と言われてた「ナビ」が今日届きまして。。
同じカロッツェリアのナビ。。
・・「コレ!」ってリンク貼られてた奴をそのまま落札したから年式とか知らんけどw
付け替えて納車だ。。とパネルをバラして。。
んっ?
色々と様子がおかしいね。。
アンテナ違うね。。
電源も違ったね。。
ありゃ〜これはダメな奴だ〜。。
電源ケーブルとアンテナ一式交換ですな。。使えるのGPSアンテナ位だ。。
ま〜仕方ない。。安い新品買えそうだけどね。。
・・テレビ見たいってだけらしいからナビとしての機能はそこまで重視してないっぽいもんね。。
ま〜ナビを重視するならHDDだともう地図がやべえもんね。。
サポート終わって何年経ってるの?って話だ。。
もう既に生産終了から10年以上が経過しサポートも終了してるのかな?
地図データが古いとナビとしての機能は当てにならないもんね。。方向音痴としては致命的だ。。
スマホのナビ使う人増えたからナビはテレビが見れれば良いとか音楽聴ければ良いって人が増えた。。
・・ま〜そりゃそうよね。。いつでも最新の地図でHDD更新の為に使えない期間も無いし。。w
ま〜今時の「SDナビ」ならそんな煩わしいのも無いけどね。。SDカード挿して更新するだけだ。。
さてさて。。
本日納車は絶望的なのでそっとドアを閉めて施錠。。w
昨日冷蔵庫完備のキャンピングカーで差し入れして貰った「グッピーラムネアイスバー」食べながら。
飛び石食らってたフロントガラス交換と垂れ下がった天張りの張り替えとNOSサイドパネル取り付け
そんな作業が終わった「92キャデラック」を引き取りに行こう。。
常磐道の下り線にもドローン居るのね〜
ふと上見たら飛んでたよ。。
・・一体何を監視してるんだろうね?。
無事到着。。
しばしの雑談と次なるプロジェクトの相談しつつ「キャデラック」積み込んで。。
慌てて急いで出たから燃料が入ってなかったね。。残り1/4で横浜出て茨城県到着した時点でほぼ空だw
近くのガソリンスタンドを検索。。15分。。地味に遠いな。。しかも帰り道の反対側。。
・・次来る時は燃料入れてから来ようw
途中の「SA」で入れると凄え高いからさ。。
・・「守谷」と「苅谷」は本当にヤベエもんね。。東と中部の高額給油所が在る2大valleyだよ。。w
無事給油完了。。
勿論ノンストップでリミットを迎えるw
・・セルフでは満タンにならん。。
帰り途中少し小腹が減ったので。
寄ったコンビニのレジの横に鎮座してたよ「みそきん」。。
うわっ!初めて売ってるの見た!。。
子供達がコンビニ行くたびに「みそきん」って言ってて気にはしてたが売ってるとは思わなかった〜!
レジに鎮座してた3個全部購入。。
・・よく見たらラーメンじゃ無いのねww
ま〜良い。。子供達が喜べばそれで良い。。
店に戻り。。
一足。。いや二足程早く到着して数軒隣のバーミヤンでフルコース堪能してた「オーナーさん」。。
お待たせしました〜
無事納車。。
さ〜「64コンバー」やろうっと。。
・・と思ったら。。
ナビが点かないとUターン。。
何だ?ヒューズでも飛んでる?。。どこも飛んで無いね。。アレ?ETCも消えてるぞ。。
だけどETCの電源は両方来てるね。。アース不良?。。あれ?ナビの常時電源が来て無いね。。
アレコレとバラして配線の点検。。
「オーナーさん」と原因を探しててふと配線の束を固定してるタイラップを切ったら何故か復活。。
・・なんだコレ?。。
少々謎が残るけど無事復旧。。
何だか一番気持ち悪い感じだ。。
そうこうしてたら閉店時間が過ぎてたね。。