先月辺りから時折現れる様になった謎の生物。。。
・・当初は2匹居たんだけど最近は1匹しか見ない。。と言うか素早くなって見えないだけかな?。。
何だろうね?
ちょっとズーム。
隠れたので鍵の束を不記載揺さぶって音出したら興味持った様で出て来た。
そのまま音を出し続けてると。
出て来て一定の距離を保ちながら様子を伺ってる。
たぬき?アライグマ?。。
・・多分どちらかだと思うんだけど。。
そんな事より耳が柔道家みたいになってるのが少し気になるw
その後。。
お座りして鎮座w
やっぱタヌキ?。。
しかし痩せ細ってるな。。なんかあげてみるか。。
そしてやっぱり1匹だけしか居ない様だね。。親の姿も見えないし。。
・・孤独か。。可哀想に。。
そんな謎の生物との交流から始まった金曜日。。
今日は「64コンバー」進めるよ。。
ダイナマットを貼る。。
見た目変わらなくて効果効能は「オーナーさん」にしか分からない地味で時間の掛かる作業。。
・・しかしながらその効果効能は絶大だ。。
どうせならエアコン付ける前に貼りたかったな〜。。全面楽に綺麗に貼れたよな〜。。
更に遡るなら内装張り替える時に貼れればな〜。。なんて過去の後悔をしつつ。
カーペットめくって掃除機を掛ける。。そしてシンナーで脱脂&ホコリの除去。。
・・今回シート前の足元からファイヤーウォールまでのご要望なので。。
先ずは在庫の分から貼っていこう。。
パッケージ新しくなったのね。。
新しいのが届いて気がついたよ。
そんな新しいパッケージがこちら。。
何だか新しい感あるね。。
旧パッケージで2枚と端っこ使ってた1枚貼って。。
新しいの出したら。。おっとw
パッケージだけじゃ無くて中身のデザインも新しくなってたw
まー良い。。カーペットの下で何も見えん。。
隙間なく施工。。
横幅いっぱいまでと前はダッシュの際まで貼って結局5枚半位使った。。
・・Rの関係で重なる部分もあるからね。。
フロアーをドンドン叩いてみると全く違うんだよね〜防振もバッチリですw
当初は熱を車内に入れたく無いから貼ったんだけどね。。
そんな中。。
来週の見積もりの為初めてのご来店。。
お客さん自体は昔から来てる方なのですが車が初来店。。
結構前に「酔った勢いで落札した」とは聞いていたがそこから4年掛けてアレコレやり変えてたらしい
車内も余計な物は全て撤去されフルリニューアルしててしかも凄え雰囲気ある感じになってた。
エアコンの取り付け方カッコ良かったな〜。。外観が全く変わらずの家庭用エアコン取り付けは流石!
しかし雰囲気あるね〜。。1969年式らしいです。。
・・月末お待ちしております〜!。。
さてさて。。
「64コンバー」のダイナマット貼りが終わったタイミングで。。
ちょいと都内へ引き取り。。
池尻で降りてビックリしたのはR246にタクシーしか居なかった事だ。。
・・前も後ろも信号待ちで並んでるの全部タクシーw
余りにも凄え台数でビックリしたよ。。
今日は「渋谷」。。
先日突如としてブレーキランプが点きっ放しになってしまった「アコードワゴン」。。
その時は立体駐車場で車載工具を駆使してバッテリーのマイナス端子を外して対応して貰った。。
そして本日部品が届いたので引き取りに。。
点きっ放しですまんね。。
狭いやり難い場所でサクッとは行かなかったけど交換完了。。
・・ちなみにこんな奴ね。。
オーナーさんも一緒に来てたので作業終了と共に帰って行った。。
「アレ」見積もりしときま〜す!。。
・・国産車に限らずだけど古くなると部品が出ないの沢山あるから結構大変になってくるね。。
さ〜「64コンバー」の内装組んで今日は終了。。
新しい積載車来たらカーペット剥がしてダイナマット貼ろう。。
・・車内静かになるしカップホルダーに入れた飲み物が温まるの遅くなりそうだしねww
良い事ばかりだ。。少し重くなるけどねw