何だか車検が続くね。。。
「クレイジャス」で扱ってる車両は今現在新車で売ってる車両では無く何十年も前の車両ばかりでして
そんな古い車両が新車で購入された時に4月に買ったか中古車を4月に買ったかしてるんだろうね。
・・何故4月?って思うけど謎だ。。
ちなみに今までの車検有効期限1ヶ月前から車検可能だったのが2ヶ月前から車検OKが始まった
なので混み合う時期をずらして車検が出来るのでご検討して下さい。。
さてさて本日「97アストロ」の移転抹消&構造変更&予備検査が完了。。
後は車庫証明が上がるのと希望ナンバーが出来上がるのを待って登録するだけだ。。
最近希望ナンバー時間掛かる様になったよね?。。多分気のせいじゃないと思う。。
・・まさかの「働き方改革」かね?。。
「働きたくない人」と「残業してギリギリ生活してた人」で捉え方が違うらしいけどどっちもどっちだ
結局会社は仕事の効率下がりつつも残業カットで売り上げ的にはなんら変わらないって話よね〜。。
ま〜「ブラック商店」の「クレイジャス」には何ら関係の無い話だw
さてさて。。
「86シェビーバン」車検で入庫です。。
取り合えず言われてた「エンジンオイル」&「オイルフィルター」の交換。。
最近は仕事と地域貢献の方が忙しくて余り乗ってないのかな?。
だけどオイルは結構汚れてますな。。
乗ってなくても結構マメに交換してる覚えがあるけどね。。
さてさて車検の準備を。。
灯火類の点検。。
前の左のウインカーが全く点滅どころか点灯もしないね。。
・・スモールは点灯するので球切れか?と思って交換したけど症状変わらずなので他を探す。
原因発見!。
ギボシが中折れ。。
・・メス側が折れてるね。。
こりゃ〜駄目だわ。
新しい今時のギボシに付け替えて接続。
復活〜!。。
更に。。
右リアのポジションランプが不点灯。。
ソケット内が腐食して接触不良起こしてた様だ。。
シャカシャカした後に接点復活剤吹いて無事点灯。
うんうん良かったね。。
そして一人だと見れないブレーキランプが点灯してるかどうか。
そんな時はこんなの使って。。
セットして。。
・・ウッドステアリングは少々滑るねw
本来エアコンの作業の為に使う物でアクセルの開度を微調整出来る機能の付いた便利な奴だったりする
点灯確認!
うんうん灯火類OKだね。。
その他諸々見てアレコレ準備して完了。。
さ〜昨日位置出しまで終わらせてたプラークステー。。
初めてのパルス無しTIG溶接は少々勝手が違い過ぎて難しかった様だw
・・結局後からパルス使ってちゃんと溶接し直した。。
熱々なので冷ましてから装着だね。。
今日は後何やったっけ?。。
・・最近写真撮り忘れる事多いからね〜w
ま〜言うても「ブログ」に出せない作業や車や物も沢山あるのでw