何だか最近夏日と雨の日が交互に来るね。。。
・・ちょっと嫌な感じだ。。
そんな中本日無事に車検が完了した「86シェビーバン」。
納車準備を進める中でちょいと気が付いた事があってね。
そう言えば「車検屋さん」窓全開で帰って来たなと思いエアコンのスイッチをONにしたらまさかの温風
「オーナーさん」に確認してガスチャージを
早くも出動ですな「DUALpro」。。
施工前にチャージしたのと施工後に補充しといたのでこんな数のガスを使った。
あっという間に半ケースが消費。。
・・恐らく次の「64コンバー」でまた半分位は使うのでチャージしておいたよ。。
そして新しい箱出した。。今年はまた大量に消費するんだろうな。。オーダー入れておかないとね。
さてさてそんな作業中にお隣の「97アストロ」の納車整備を終わらせておこうかね。。
エアーフィルター&フューエルフィルター。。
・・アメリカから部品が少し早く届いたんでね。。
何だか久しぶりに交換して良かった感w
・・最近交換してたのみんな綺麗だったからね〜
全然入ってなかったね〜!
2年でほぼ空っぽになる様だね。。通常1分のリークチェックを3分にしたけど
エラーは検出せずなので極微量な漏れなんだと思われる。。
そんな微量のリークの為に
蛍光剤を注入しておこうかね。。
丁度無くなってたので買ってあった新品のカートリッジに交換しとこ
そしてチャージ。。
・・新品の1回目は出血大サービスの少々多め注入。。
何せエアー噛むし出てるのが確認出来ないからね。。
そして「オーナーさん」が気にしてた充電不良。。
エンジン始動時のアイドリングが高い時はエアコン全開でも問題無し。。リアも風量全開でもね。。
だけど。。
通常のアイドリング時だと前後風量全開は少々酷な状況ね。。
・・前後どちらかの風量を1個下げれば問題無い所まで電圧上がるから大丈夫かな?
180Aのオルタネーターでこんな状況だから電動ファンとか付いてたら結構厳しそうね。。
・・ちゃんとHOT線の容量もアップしてるし本来の性能も発揮出来てるとは思うんだけどねw
意外と電気は足りてない。。
当時は無かった快適装備が色々と追加されてるからね。。モーターも古くなれば消費電力増えるし。
昨日溶接した「プラークのステー」の下の部分をシュシュっと黒くしとこ。
シート裏とカバーの間から微妙にチラリズムするんで目立たない様にしとかないとね。
そして「97アストロ」。。
ブレーキフルード交換して。。ATF交換して。。
フューエルフィルターを交換。。
取り合えずコレで全部かな?
地味に残して別の作業に着手するより終わらせて次に行った方が良いからね
そんな中。。
エングレービングやってもらう物あって「ENGRIOUS氏」に来て貰った。。
・・電子タバコって言うのかな?最近流行ってるらしくココ最近の作品を見せて貰ったよ。。
うんうんやっぱ凄いね〜!
ご興味ある方はお問い合わせ下さい。。
いけねっ!
消し忘れてたw
・・流石にこの手書き感満載で納車したら怒られそうだw
プラーク装着。。
トランクまで目線下げてもちゃんと見えますね。。
コレだけオフセットしてればホロの開閉でも当たらなそうだね。。
だけどさ。
通常の目線で見てこの高さは結構間抜けな感じがするのは気のせいかな〜
・・ま〜日々屋根開けてれば全く気にならないんだろうけどね。
深夜3時前。。
閉店間際の「RECS」施工。。
そんなの普通に有りますよ。。
・・だって「クレイジャス」だもん!
特殊な車両を扱う店には特殊な時間に行動してる人が多く来る。。通常の事だから別に驚かんw