何だか1週間がやたら早くてもう金曜日ですな。。。
そんな金曜日の始まりは「積載車の打ち合わせ」から。。
・・今日は荷台の埋め込みのDリングって言うのかな?車体を固定する奴を引っ掛ける所の位置決め。
次の積載車は闇雲に何と無くで付けた初号機と違い
バイクも積みやすくする為にするから位置にも気を使う。。
収納も増えるので荷台の上に置いといた物が全部しまえるから荷台の上もスッキリするねw
そしてお次は。。
「バンが行く」とだけ「某お客さん」から伝えられていたんだけど「86シェビーバン」でしたw
まだ購入して2週間程らしいのですが。。ちょいちょい気になる部分が出て来た様で。。
購入した店に相談するも「それも味です!」と一向に何も解決しない返答しか返って来無い様で。。
そんな中たまたま知人に相談したら「クレイジャス」を紹介されましたw
・・ご紹介ありがとうございます。。
内外装綺麗な車両ですが確かにちょいちょい気になる部分がありましたね〜!
でも大丈夫!気になる部分の大半はどうにか改善できますぜ!。。
・・大きな泥舟に乗った気持ちでいて下さい。。大きいけど泥舟w
そんなオーナーさん」は「クレイジャスブログ」の愛読者さんでしたw。。
・・愛読者の方は本人より本人の事知ってる人が多かったりするw
意外と物忘れ多いのですっかり忘れてしまってる事多いからね〜ww
エアーフレッショナーの発掘された分が未だある事を知ってるのは流石の愛読者ならではですねw
これからもよろしくお願いします。。
さてさてお次は。。
「カマロ」。。
オイル交換でご来店。。
・・今日は「横須賀」方面のお客さんが多いね。。
オイル抜くのに下のカバーを外すんだけどねオイル染みが付いててそこへ砂利も積もっててカオス状態
7L以上のオイルを抜くのでその間に。。
アルカリ洗剤吹き付けてシャカシャカブラシでシャカシャカ擦って。。
じゃ〜!っと流す。。
うんうん綺麗だ。。
これでまた快適な感じになりましたね。。
スーパーチャージャー付いてるのでエンジンオイルの交換はまめにやらないとだからね。。
次はオイルフィルターも交換した方が良いかな。。
それと少々気になる症状も出てたので進展して行ってしまう様なら早めに教えて下さい。。
さてさて。。
本来予定してた作業を始めようと車両の入れ替えして。。
・・そんなタイミングで何やら人生相談的な電話が。。
ま〜人生は色々とあるね。。
さて。。
先ずは真空引きから始まるエアコン関連の作業。。
・・貴重な資源を大気開放して環境破壊までしてしまうのは勿体ないし違法です。。
エアークリーナーボックス外して。。エアコンのホース外して。。シェラウド外して。。ベルト外して
コンプレッサー外す。。
完全にコンプレッサーがロックしてたね〜ベルトだけはフリーで威動いてくれてて助かった。
・・たまにクラッチ入ったままロックする強者コンプレッサー居るからね〜!。。本当最悪ですよ。
そしてお次は。。
配管のライン洗浄。。
今回も「パルス洗浄」です。。
そう言えば。。
この接続部分のLのフィッティング頼んだ気がするけど完全に忘れられてるな。。
最近頼んだ工具来〜へんしどないなってんねん!。
・・って頼んだ事すら忘れてる「僕」が言うw
新しいコンプレッサーに新しいセンサーを装着。。
新しいって最高ですw
そして。。
ホコリだらけのシェラウドも洗い流す。。
・・実はパルス洗浄意外と時間かかるので時間を持て余すw
やっと完了。。
真空引き15分
リークチェック1分
パルス洗浄60分
・・って出てると76分で終わるみたいでしょう?。。
洗浄自体に約2700gのガスを使用してるんだけど
その車体側に送り込んだ液化したガスを回収するのが地味に時間かかるんだよね〜
下準備から始めると作業完了まで大体2時間掛かる。。
・・ちなみに「パルス洗浄」世の中の相場が大体7万円前後だってね。。
ま〜「クレイジャス」はそんな高く無いですけどねw
コンプレッサー交換時は確実にやっといた方が良いですよ。。
過去にライン洗浄をケチってそのまま交換して瞬殺でコンプレッサー撃沈した方もいらっしゃいますし
悪い事言わないから年寄りの話は聞いとけ。。
・・って事ですなw
さ〜ライン洗浄終わった時点で既に閉店時間を過ぎてるが今日終わらせておきたかったので。。
コンプレッサーオイル入れてコンプレッサー装着して。。その他の部分もサクサク組んで行って。。
組み立て完了。。
真空引きとガスチャージは明日にしとこ。。
今季も「DUALpro」には頑張って頂こう。。
クレイジャス別注モデルのエクストリームグリーンの「DUALpro」。。世界に一台だ。。w
300万以上する機器をオールペンなんて無駄な事するおバカさんが世界に余りいないから成り立つ話w
・・だけどスナップオンの工具箱の色だから普通にありそうでしょ?。。
本社に問い合わせが数件来たらしいよww
「キミドリのDUALproが出たんですか?」って。。
・・本社の人も?だよね〜!だってそんなの存在しないもんw
この色の工具箱2個あるからカラーコーディネートです。。
コーディネートはこ〜でね〜と!って昭和発言しとくw
ちなみに全バラシで塗ってあるからとても綺麗に仕上がってるのは言われなくても分かる事実だ。。
誰かオレンジDUALproとか作らないかね?。。カッコ良いと思うけど。。チラッw
・・無茶振りはやめなさいww
さてさて開けて土曜日。。
新しい積載車に付けるフェンダーが届いた。。
結構よく見るタイプのフェンダーは折り返しのツバが120mmなんだけど
「僕」がチョイスしたのはツバ90mmのタイプ。。
写真も無い中数字だけ記載があったのでその数字だけを頼りにオーダーした。。
元々薄いペタッとしたフェンダーを探してたから丁度よかった。。
うんうんカッコ良い。。
・・ま〜フェンダー取らないとタイヤは取れなそうだけどねw
・・楽しみよね〜!