仕様変更。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だかまた天気悪いね。。。

 

そんな微妙な曇り空の中昼過ぎからの打ち合わせに。。

 

新しい積載車が「架装屋さん」に入庫したので作業内容の確認と最終打ち合わせだったのさ〜

 

内装が意外と変わってたね。。

グレーから薄いブラウンになってたのね〜

 

・・小物入れの蓋は無くなった様だ。。

 

そしてアレコレと装備が増えたのでスイッチ類も増えてた。。ハンドルにもスイッチ居るね。。

 

 

 

しかも今回のマイナーチェンジで。

メーターが液晶メーターになったんだよね〜

 

どうなんだろうね?。。目が疲れちゃったりするのかな?。。そんなずっと見てる訳じゃ無いかw

 

 

そして色々な架装の相談会。。

 

当初の仕様から少々変更しまして色々と追加しちゃいます。。

 

なので少し派手気味になるかも知れないですね〜

 

 

 

 

 

・・楽しみだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて店に戻って作業を進めよう。。

 

 

サクッと打ち合わせ中に車検を終わらせてもらった「96アストロ」。。

 

 

何故か1本だけ異様に固く締まってたね〜

電動インパクトで緩まないから電池弱いのかと思って交換したけど緩まなくて十字レンチもダメで

 

結局1/2のブレーカーバーで瞬殺でしたw

 

・・年明けに退院した直後が体重落ちてパワーダウンしてたから一瞬その延長かと思ったよ。。w

 

 

 

ドラム摘出。。

オーナーさんの要望で「シュシュっと赤く塗っといてよ〜」って言ってたのでね。。

 

 

 

 

おっ!

何かが不法滞在してる様ですねw

 

 

 

 

 

外した後のブレーキ周り。。

ブレーキダストだらけだったので。。

水で流しとこ。。

 

 ・・各部にはしっかりグリス塗ってあったので水で流す位なら問題なし。。

        逆にパーツクリーナーだとグリスを落としてしまうので少々難ありだ。。

 

 

 

序でに。。

インナーフェンダー内も流す。。

 

  ・・心なしかリアの方が汚れが積もってたね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

外したドラムカバーをカップブラシでギュンギュンして。。

 

・・ま〜良く飛んでくる事w

 

凄く短いのまで飛んで来るからツナギに刺さって後が大変ね。。突如として痛っ!ってなる事があるw

 

 

そしてお次は。。

「MBX」でフィンの隙間をギュンギュンする。。

 

 

 

どうせ塗るならサビは取らないとだからね。。

 

 

 

 

そして。。

何だか久しぶりね「黒」以外の塗料見るの。。

 

お馴染み「スタンドックス」の今回は「ルビーレッド」。。

 

   ・・たくさん持ってる様な言い回しだけど赤はこれしか持ってないw

 

基本的な色だけは何と無く持ってるけど色塗ってたのなんて何年も前の話だからね〜

 

・・ミストが飛ぶのが嫌で色塗らなくなったんだ。。

 

 

だけど久しぶりに引っ張り出してみたw

 

 

良くしてもらった人には感謝の気持ちで返したい人なんでね。。

 

 

  ・・「オーナーさん」的にはシュシュっと缶スプレーな感覚だと思うのであえてそこを攻めたw

 

 

 

 

 

 

外は雨が降ってきたのでバーナーで炙って湿気抜いて。。

炙った瞬間に湿気出るのって何で何だろうね?

 

それが乾いてると乾くの早い気がするんだけど気のせい?。。誰かに習った訳じゃ無いので知らんけど

 

 

 

 

 

塗料使わな過ぎて結構ドロドロでしたw

少々希釈率上げてあげないとペンキみたいw

 

 ・・ベースコートシンナーは比較的新しいのあった。

 

 

 

そしてべースを吹く。。

フィン部分が塗りずらいね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾かしてる間に。。

ホイール洗っておこう。。

 

リアも2回洗ってやっと綺麗になった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

勿論クリアーも「スタンドックス」。。

 

  ・・2Kクリスタルクリアー。。

 

 

久しぶり過ぎて綺麗に濡れるかな〜?。。

 

 

あっ!硬化剤が少々黄色くなってるね。。塗るのが白じゃなくて良かったよ。w

 

 

 

 

うんうん意外と覚えてる様だw

・・だけど一気に塗る癖は昔のままでしたww

 

 

ブレーキドラムとは思えない様なテロテロ感ですね。。

ま〜フロントキャリパーが赤のパウダーコートなので丁度良いバランスかと。。

 

 

 ・・モニターのアレかな?オレンジっぽく見えるけど真っ赤です。。

 

 

 

 

 

 

 

さ〜乾かしてる間に。。

持ち込まれたスピーカーを交換しましょうかね。。

 

 

「オーナーさん」色々調べて前情報も一緒に持ち込んでくれるので作業が楽ちん。。

「リアピラーの左側の奥にはダクトが通ってるよ」とかね。。

 

最初から分かってれば段取りしやすいからね

 

 

 

 

付いて来たスピーカーケーブルは使わないで少しだけ良さげなケーブルをハンダ付け。。

試しに付いて来たケーブル刺したらロック機能付いてて少し焦ったのは内緒の話w

 

・・人知れず進化してるのね〜。。

 

細いギボシは抜けるから嫌いだったけどちゃんと改善されてて感心した。。

 

ネット装着。。

純正のネット越しに見えるただならぬ雰囲気ねw

 

 

 

 

 

 

 

お次はリアゲート。。

リベット留めだったりするのでドリルで抜いてベルトサンダーで跡形もなく削ってポンチで抜く。。

 

 

スピーカー付属の奴だと少々不安が残るので。。

こんな奴で固定しよう。。

 

  ・・付いて来た奴で固定したら1個割れたんでね。

 

 

 

 

 

しっかり固定出来ました。。

試しに鳴らしてみる。。

 

 

・・ココってクロスオーバーでも経由してるのかな?ウーファーしか鳴って無い気がする。。

 

フェダーもリアに振ってないとちゃんと鳴らないし。。何だろうね?。。

 

 

 

 

 

 

明日にはドラム乾いてくれてるかな?ストーブで温めてたけど閉店時間で丁度ガス欠したんだよな〜

 

その頃には何と無く手で触れる位にはなってたから多分大丈夫だろう。。ぎゅっと触らなければねw

 

 

後何残ってたかな?金曜日納車出来そうね。。