赤色追加。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

週の真ん中水曜日。。。

 

今日の始まりは都内へ引き取りから。。

 

・・の予定なんだけど開店前から来店多めで結局出発したのが一番混んでる時間帯。。w

 

 

ま〜色々と予期せぬ事は起こる。。

 

 

渋滞を抜けて都内某所に到着後積み込んでダッシュで店に戻ってサクッと降ろして早速作業開始。。

部品は先月の頭に入荷してたのでいつでもレディーGOだったのさ〜!

 

最近多いよPOWER STOP社製の「キャリパー&ローター&パット」のキット。。

 

ローター径変わらないけどブレーキの効きが段違いに良くなって乗り易くなる。。

 

 ・・ブレーキ踏んでもスーっと走って行ってしまう世にも恐ろしい現状が改善出来ますよw

 

特にコンバージョン仕様のバン何て無駄に重いシートや内装のお陰で異様に重くなってるからね〜

 

近年横断歩道じゃ無い所を突然飛び出してくるご老人とか

 サッカーボール追いかけて飛び出して来る新入生とか多いからちゃんと止まれるってのは大事です!

 

もうね車乗ってる方からして見ればテロと言っても過言じゃ無いレベルだからね「飛び出し」って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりパットグリス塗ってパットを組む。。

熱やらカタカタ音やら色々と必要な要素があるからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキホースも用意してあったんだけどメッシュホース付いてたんでそのまま使用した。。

バンジョーボルトに銅ワッシャーが固着してて新しい奴に交換するのに手間取って

                    フルードが結構垂れたよ。。後で一緒に流しておこう。。

 

そしてアイドラアームが少々カタカタしてるの発見してしまったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスターシリンダー内のブレーキフルード。。

カップが新しい物に交換されてたので汚れ具合が良く分かるw

 

 

 

 

 

 

 

勿論全部抜き取って綺麗にしてから新しいフルードを入れる。

勿論DOT3ね。。

 

沸点がとか言ってDOT4とか入れちゃうと酷い目に遭うからやめておいた方が良いですよ。。

 

・・過去に恐らく入れてたんだろうな〜って車両のマスターシリンダー内のパッキンが溶けてた事ある

 

走行中にブレーキが抜けるの想像しただけで恐ろしいでしょう?。。

 

そう言う事になりますよ。。まさに自爆。。自殺行為であり自爆テロと言っても過言じゃ無い。。

 

 

 

走らないよりタチが悪い止まらない。。

 

 

 

・・本当に怖いから欲張らないでDOT3入れておけば間違いないのでそうしましょう!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エア抜きして。。

必要以上に抜いてライン内のフルードまで全て交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして水洗い。。

パウダーコートは溶剤に弱いからね。。

 

・・ブレーキフルードは水溶性なのでパーツクリーナーで清掃するより水洗いの方が早くて綺麗。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗つでに。。

タイヤハウス内も流しておこうね。。

 

・・バンパー裏に付いてた雨の日にはねてそのまま固着してた様な葉っぱも流しておいた。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

新しいパットはそんなにブレーキダスト出ないタイプなので元々の汚れは特に綺麗にしておこう。。

 

・・内側はママレモンで2回洗って茶色いの綺麗に取れたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トルクレンチでちゃんと締める。。

チラッと見える赤いキャリパーとドリルドスリットローターが何だかやってる感ねw

 

 

 

 

 

 

 

さ〜パットの慣らしに出掛けよう。。

交通量の少ない深夜じゃ無いと中々出来ない作業だからね〜

 

 

・・メッシュホース効果なのかな?ブレーキのタッチが結構シビアだね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜木曜日は昼から新しいキャンターの打ち合わせだ。。

 

・・色々と楽しみね〜!