通学初日。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

今日は昨日の入学式に続き「息子chan」の初登校の日。。

 

途中まで集団下校して来るので解散場所に迎えに行く。。

 

・・一応集団下校なので公園に寄り道はして来て無いようだw

 

 

「小学校初日はどうだった?」と聞くと。。

「面白かった〜!」って。。

 

初日は午前授業だったから自己紹介とか色々な説明で終わったのかな?

 

・・幼稚園のランドセルとはサイズが全然違うので未だ慣れない様だ。

 

 

 

早く整備中の通学路の工事が終わると良いね。。

 

 

最近通学&下校途中に車が突っ込んで来る事故多いもんね〜!。。本当恐ろしいよ。。

 

・・歩道歩いてても安全じゃ無いって時代が怖い。。

 

ブレーキとアクセルの踏み間違い対策を徹底するか?より強靭なガードレールを設置するか?

 

 ・・もう追いかけっこよね。。

 

そして子供の安全は自身が絶えず周りの車の動きに目を光らせておかなきゃならない。。

   それが出来なきゃ運次第って言う小学生には中々のハードルの高さだ。。

 

そんな難しい事だったのかな〜?。。

 

自分自身が小学校通ってた頃は幹線道路沿いの歩道を3〜40分歩いて登下校してたけど

    当時事故なんてあったかな〜?。記憶に無いけど忘れてるだけなのかね?。。

 

ま〜今と違って運転出来なくなるまで昼間から酔っ払ってる人とか居なかったもんな〜多分w

 

そもそも踏み間違えは全く無かった訳じゃ無いけど昔に比べると今は桁違いな数だよね。

 

・・取り合えずは小学校6年間の無事を祈ろう。。

 

ほぼ運任せ的な部分もあるよね今の時代。。「運が悪かった」で終わらせられる話じゃ無いのにね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜仕事仕事。。

 

本日最初の作業は。。

 

「96アストロ・タイガー」の持ち込まれたオルタネーターの交換。。

エアークリーナーボックス外してシェラウドの上半分外してオルタネーター摘出。。

 

・・話を聞く限りキーキー音が出て潤滑剤をスプレーしたら消えたから吹き続けたと。。

 

 

うんうんそんな感じに仕上がってますねw

そんな潤滑剤がブラシにまで回ってパワーダウンしてしまったのかね?。。とてもスルスル回るよww

 

 

 

 

 

 

 

 

外したシェラウドが砂埃全開に積もってたので洗って。。

花粉っぽい色してるから見てるだけで鼻がムズムズしてしまいそうだからねww

 

 

 

 

 

 

 

持ち込まれたオルタネーターは中がガッチリ塗られてたね。。

金色の「ACDelco」の箱に入ってたけど今のデルコはほぼリビルト品とか。。

 

 

ま〜ちゃんとしてくれてれば問題ない。。

 

 

 

シェラウドとエアークリーナー装着してエンジン始動。。

 

発電っぷりを確認して。。

 

 ・・サブバッテリーも同時に充電するシステムらしく電圧の上がりは少し遅い。。

 

エンジンルームにソレノイド付いてたから任意のスイッチで切り替え出来るシステムなのかね?。

 

・・サブバッテリーがお疲れで無い事を祈ろう。。

 

 

 

 

 

 

 

さてさてお次はちょいとオークション会場に本日落札したと言う車両を引き上げに。。

 

・・ちょいと明日は別の車両の引き取りが入ってるので今日にしてもらった。

 

 

 

 

初めての「フィアット」。。

「意外と面白い車だよ」って事でオークション会場内を軽く乗らせてもらったw

 

 

何だか変速が気持ち悪いミッションねww

 

 

2ペダルのマニュアル車乗ってるみたいな感じ。。もう少し繋がり悪いかな?

 

 

「壊れ掛かってる2ペダルのマニュアル車みたいな感じ」が正しい表現かね?w

 

 

だけど2気筒の900ccって初めて聞いたエンジン音にターボ付き。。

 

「フィアットか〜!」って言う変な固定観念を捨てれば面白い車なのかも知れないね。。

・・だけどシフトに「P」が無いよね?。。

 

入れ方が分からないだけか?。知らんけど。。

 

お届けして終了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に戻って来て今度は先程の96yから1年後の97yモデルの「アストロ」の作業を。。

 

あれ?ホイールにロックナット付いてるな。。何処にも専用キーが無いね。。マジか。。

 

しかも「マックガード」じゃんね。。

 

・・仕方ない。。

 

超〜久し振りな作業よね「マックガード外し」。。何セットかあった気がするけど見当たらないな。。

 

・・出て来た2セット。。

 

使わな過ぎて使い方忘れてるね〜w

 

最近車に付いてるホイールを盗まれたとか聞かないからロックナットの需要も無いのかね?

 

 

 

 

 

壊さず外す技術。。

こんなのは道具さえあれば誰でも綺麗に外せるので技術では無いんだけどねw

 

・・ちなみに肝心なキーが無いから使い道無いし結局捨てるだけなので綺麗に外した所でな話w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗と言えば話は変わるんだけど。。

リフレクター。。

 

 

 

積載車の奴ね。。

元々付いてる奴と同じ奴ね。

 

 

 

年末の絶不調の時に引き取り行って帰って来た時に5ミリの目測を誤ってかすめてしまったのよ

丁度リフレクターの厚さ分だけ交わせなかった様で置いてあったドラム缶の淵ににかすめた。。

 

 

 

 

 

 

反対側も。。

何故か水が溜まってたので。。

新品に交換しといた。。

 

・・地味に受け渡しの準備に向けて動き出した。。

 

やっと新車が架装屋さんに入庫したからね。。後少しだ。。

 

 

 

 

 

 

楽しみですな。。