早くも2月の1/3が終わろうとしてる日曜日。。。
本当に月日が経つのは早いよね〜。。あっという間におじいちゃんになっちゃうよw
そんな昨日何食べたかすらも思い出せない様な地味に歳とったおっさんには「妹」が居てね。。
毎年年明けに挨拶がてら夫婦でオイル交換に来てくれる。。
・・今年は「僕」が病み上がりだったり病みの中だったりで少々ゆっくり目の登場w
そんな夫婦の車両はメルセデスGLA。。普段から全然乗らなくて週に1〜2回近所を乗るかな程度。。
なのでオイル交換も年に1回。。
厳密に言うと3ヶ月で酸化がとか色々な意見があるとは思うけど。。
実際オイル抜くとね。。
結構綺麗。。
・・実際走行距離も全然いって無いもんね。。
車体も去年ガラスコーティング掛けてもらったんでピカピカだ。。
・・少し気になる部分があるな。。
ちょっとイタズラしておこうかな。。
こんなのを。。
こんな感じに。。
雰囲気変わるよね〜!
安っぽくなってたのが急に高級車に変わったw
・・って言うと大袈裟に感じるかも知れないが新車時はこんな黒々してたはずだよ。。
グルッと一周綺麗にしといた。。特に後ろ姿が引き締まった感強い気がする。。
ちなみに。。
今回使ったのは「WAKO'S」の「スーパーハード」って奴ね
・・この手の奴は数社から出てて常時2〜3種類持ってたりする。。
ちなみにこの新製品の「スーパーハード」は
売る程在庫ありますw
序でにタイヤのコーティング剤塗って無事作業終了。。
・・本来の作業自体はサクッと終わってたんだけど余計なイタズラに時間が掛かってたのは内緒ww
差し入れありがとね。
子供達喜んじゃう奴だʬʬʬ
さてさて仕事するよ〜!
先ずは「エクスプレス」のエアサスフィッティング。。
・・持ち込まれたんだけど。。
何の疑いも持たず外したら。。
持ち込まれたの1/2かな?まさかの3/4かな?。。だけど車体に付いてたのは3/8なんだよな〜。。
・・何事も無かった様にそっと車体に戻す。。w
さ〜気を取り直してリアを持ち上げて。。
Cノッチするんだけど既にエアバッグが着地してるね。。
・・上に上げるか?下に下げるか?
色々と別件の問題が出てくるから面白い。。w
一番平和に解決するにはデフ逃してエアバックのデフ側のブラケットを更に下げるのが一番平和。。
・・すんなり行けばねw
ま〜色々と思わぬハプニングは起こるだろう。。
パイプを切って。。
高速カッターの刃を交換したので余分に切っておこうね。。
・・新しい内じゃ無いとパイ数的に切れないからね。。
こんなパイプ何に使うの?って思うでしょ?
ハイドロ屋さんは結構使うのよ。。
カップの延長だったり。。コイル逃げない様にする為のカラーだったり。。あんな事やこんな事。。
ま〜売ってる物そのまま付けても良い事にはならない場合が多いからね。。
・・普通に乗るなら大丈夫だけど普通に乗る人クレイジャスに余り来ないので。。w
ハイドロ付いてて「普通に乗る」ってのも変な話だけどね。。付いてる時点で普通では無いので。。ww
さ〜月曜日はまさかの出張修理からスタートしたよw。。
・・朝9時に目覚めてトイレ行ってたら突然の電話でしたw
工具持って「鎌倉市」まで行ってサクッと解決して帰って来た。。
今日はサッカー教室無いから時間があるね。。何処か行こう。。