連日車検。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

雨上がりの水曜日。。。

 

なんか風があって少し寒いね。。。

 

そんな日の始まりは企業の破綻のニュースがちょいちょいと。。

 

バイクメーカーの「KTM」が破綻したらしい。。

そんな大きな会社が破綻なんてしちゃうのね。。

 

だけど世に言う破綻とはちょっと違うのかな?。よく分からないけどそんな気がする。。

 

 

 

 

 

 

更に。。

日本の大手芸能プロダクションも破綻したようだ。。

 

 

・・そんな大手企業が破綻するなんて何だかど偉い時代になったよね〜。。

 

 

 

 

本当恐ろしい時代だよ。。

 

 

 

 

 

そんな時代だけど「クレイジャス」は地道に頑張っていこう。。

 

そんな中今週の「クレイジャス」はひたすら車検の為に改善してるね〜w

 

今日は「マリブ」と「コルベット」の予備検査が無事終わったので納車へ向けての作業。。

「車検用」の物を元々付いてたこだわりの一品に交換していこう。。

 

 

 

こだわりのシールドビーム。。

よく見ると。

「T3」って書いてある。。

 

「昔のアレ」とはちょいと違うけど一応同じくくりとしておこうww

 

「腐ってもT3」だ。。

 

 ・・だけど球切れしてるので正確には「腐ってるT3」何だけどね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペアタイヤ。。

「車両重量」って最初が肝心でしょ。。

 

ソレに直結する「重量税」って車検の度に払うから重量は少ないに越した事無いもんね。

 

なので手間を惜しまず少しでも軽くしとく。。

 

・・ガソリン満タンにしないのにも実は意味があったりします。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングでお次の車検の車両が入庫。。

 

「1996yタホ」。。世に言う「メキタホ」って奴ですね。。

 

1ナンバーの貨物登録。。乗車定員は3名になってるね。。

 

・・アレコレと改善しなきゃならない箇所が山盛りです。。

 

なので「腹が減っては戦が出来ぬ」。。と言う訳で。。

「お客さん」と「くわんくわん」行ってきた。。

替え玉は2つ。。

 

・・多分3つ行ったらこの後の「戦さ」は負けてしまうんだろうww

 

「腹八分目」ってのは理に適ってる。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更に追加作業で。。

ターンシグナル&ワイパースイッチの交換もあるからね。。

 

・・経験上「異様に安いの」は辞めといた方が良い場所です。。

 

地味に交換に時間が掛かるので部品の不良が出ると工賃×2になってしまうのでね。。

 

・・なのである程度のレベルの物を使用させて頂いてます。。

                  そうしないと不具合出た時の損失がデカイからね。。

 

 

そんなメーカーの物ですら近年はオヤっ?ってのが時折あるからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

この集中してるカプラー接触不良とか無さそうね。。

 ・・ボルトで固定されて動かないから逆に接触不良起こすのかな?。。

 

 

 

地味にアレコレとバラさないと交換出来ないのが中々の不便さよね〜

でも今回は変な固着も無く殆どの物がサクッと外れてくれたのでそこまで時間は掛からなかった

 

・・大体の国産車じゃそれが普通なのかな?。。多少の当たり外れはあるとは思うけど。。

 

普段が古いアメ車だとこう言ったラッキーが起こるとちょっと嬉しくなるね。。

 

「国産車」では当たり前の事が「アメ車」では奇跡に近いレベルの物になってしまうからねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。。

 

ヘッドライトのHIビームが微妙なHIDだったりするぞ。。

 

車検に強いハロゲン球に変更しとこ。。

レンズ外してグリル外してヘッドライト外してやっと交換。。

 

・・地味に時間が掛かったりする。。

 

 

 

 

そんな中ちょいと気になった。。

レンズを固定してたサビサビのネジ。。

 

 

 

 

 

 

 

もう一度戻すのは気が引けたので。。

同じテーパーだけど色が黒いネジに交換しといた。。

 

・・ちょっと引き締まったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こう言う所大事よね。。

 

  ・・普通なら「些細な駄目」だけど車体が凄く綺麗だから「凄く駄目」に見える。。

 

ヘッドライトの微妙な曇りも気になってくるしグリルのクロームもどうにかしたくなる。。

 

そうやってどんどん気になる部分を無くして行く事によって良い車になってくんだろうね。。