最近夜の湿度と湿気が半端ないね。。。
車が湿気っぽくて急に冬っぽくなった気がするよ。
何だか近年四季と言うか?気候と言うか?色んなのがズレた気がするよね〜
梅雨が異様に短くなって7月にズレたり。。
今まで雪なんて降らなかった地域に急に降り出したり。。
逆に今まで降ってた地域に雪がそこまで積もらなり降雪地がズレた。。
・・色々と変化して行ってるね。。
良くも悪くも温暖化の影響なのかな?。。知らんけど。。
ま〜しがない車屋は今日も車に関するお仕事を淡々とこなして行きますw
そんな金曜日はちょいと開店前の昼過ぎからから動き出しまして。。
某所から車両を引き取りつつ陸運局へ。。
今日の陸運局は結構空いてました。。
登録も40人待ち位なので平和な日ですね。。
毎回「税申告」は何故か緊張するよねw
所得税が。。何て急に言われるからね〜w
セーフw
ナンバーの封印してもらって任務完了!
名義変更完了したので再び某所に戻す。。
・・引き続きよろしくお願いします。。
店に戻り少々事務処理。。
そして帰宅してシャワー浴びて子供達と戯れてからの出社。。
そこへ。。
本日「大阪」へ納車に行ってた「近所の車屋さん」が「ストレスには甘い物ですよ」と
まさかの寄り道して「赤福」買って来てくれた。。
ありがとうございます〜!
・・とても嬉しいサプライズよね〜
さてさて今日の作業は先日日本に到着した「コルベット」と「マリブ」の予備検査に向けて作業
未だ終わってなかったの?となりそうだけど「通関証明」が全然届かなくて改善を終わらせても
結局行けないしその間に車検が来たら装備を付け替えなきゃなので中断して別の作業してた。。
ま〜2台の場所が取られてるので狭い狭いw。。重たい作業は出来ないってまさかの事態です。
そんな心の叫びがやっと届いたらしく「通関証明」が届いたのでやっと事前審査の申し込みして
リサイクル申請も終わり予備検査の目処が立ったので予約入れて貰い作業再開。。
・・とは言っても殆ど終わってるんだけどね。。
今日は「マリブ」。。
ワイパーモーターには配線繋がってるけどスイッチから出てるハーネスは何も繋がってないって
まさかのBluetooth接続か?コードレスか?と一瞬思ったけどそんな訳は無く只の配線不良。。
しかもモーターに直で電気入れるとワイパーが真上までしか行かないって言う別件の問題付きw
ま〜アメリカから到着したてで全てがまともに動く車両なんてほぼ皆無ですからねw
「フルオーダーで作ったから大丈夫」なんてのは幻想でしかありません。。
だってアメリカ人よ。。
・・パーフェクトに仕上げてくれ何て言ったら恐らく一番左の桁の数字が変わりますww
そう言う国です。。高いお金払ったと言っても多分彼らにとっては足りてないんです。。
今回の2台も決して安い車両では無いはずですよ。。物凄く色々な部分に手は入ってますし。。
だけど良くも悪くもアメリカなの。。日本人が作った車両みたいには行きません。。
それだけ手間もお金も掛かってる車両でさえ。。
ワイパーモーターすらちゃんと固定してなかったりする。。
・・しかも一番肝心なアースを落としてるボルトね。。
車検用のワイパーモーターに使ってるボルトがあるので場所を入れ替えて仮に入れとこ。。
しかしワイパーは真上まで行って停止。。手で戻して再びスイッチオン。。また真上で停止。。
ワイパーカウルの隙間から覗き込むとモーターに付いてる回る部分がガタガタに緩んでるね。。
取り合えず。
ワイパー外して。。
・・内張外し2本使うと楽に外せます。。
こんな状態ね。。
緩みまくってるしクリップは外れてるしな状態。。
しかも症状的にここの穴じゃ無くね?
コッチの穴に変えて回してみたら普通に回転出来る様になった。。
元々のクリップも。。
曲がって入らないのかと思い。。
修正したけど入らないので物が違うんだろう。。
在庫してる「Eクリップ」で対応した。。
ワイパーカウル付けてリンクの位置調整してワイパー付けて動かしてみる。。
成功〜!
オリジナルのスイッチはコードレスになってるので車検用特設スイッチでの対応ね。。
お次はホーン。。
社外のホーン付いてホーンリレーなども綺麗な新品が装着されハーネスも新品が付いてる。。
しかしホーンスイッチがダメなんでしょう。。こちらは配線加工無しで別スイッチを装着で対応
こういう所が「アメリカ」ねw
そこまでやったのになんで?ってのが非常に多いんです。。
そして一通り終わったので点検。。
ライト・ウインカー・スモール・ブレーキ・バックランプ・ホーン・ワイパー・サイドミラー
その他車検に必要な物。。
あれ?ハイビームにしてたらヘッドライト消えちゃうね。。
社外のハロゲンライトに変更されてて大体は「H4」が付いてるんだけど「HB1」が付いてる。
外側のロービームが同時点灯してて電気を食って足りなくなってるんだろうね。。
本来ならリレー入れてハイビーム四灯光って明るいぞ仕様にするんだろうけど。。
陸運局の車検コース上で点滅とか論外なので外側のライトはロービームに徹してもらおう。。
ハイビームのコネクターを抜く。。
・・電気の戻りがあると怖いから絶縁はしておきましょうね!。。
さ〜コレで後はバンパーにリフレクター付けて改善もお終いかな?
・・あっ!メーターだね。。
キロメートル表示が必要だ〜!
早速。。
テプラで作ろうメーターの表示。。
そんな中。。
深夜の訪問者。。
ふとカレンダーを見て明日が祝日だと言う事に気が付いて
何だかテンションが上がって出掛けたくなった様だw
・・とは言いつつも先程まで「お出掛け」はしてたみたいだけどね。。
家に帰るのが勿体無くなったってのが正解かな?。。
そんな「オーナーさん」はとても車好きなので。。
そんな隙間時間に少しでも車が良くなる事があればやって行く。。
・・多分ただ遊びに来たんじゃ邪魔してるだけだから少しでもお金を落としていこうって思考。
大人ですよね〜。。そういう考えが自然に出てくる人なので成功するんでしょうね。。
ふと考えるとうちに来てる「大社長さん達」はみんなそんな感じだね。。
成功してお金を持って心に余裕ができたからそうなって行ったのか?。。
元々そう言う感覚を持ち合わせていたからそこまで登り詰める事が出来たのか?。。
・・多分後者だな。。
周りの「成功者」を見回すと殆どがそう言う感じの人ばかりだ。。
「人望」って大事よね〜
・・ま〜「僕」は持ち合わせてませんけどねw
作業時間の間しばしの寛ぎタイム。。
世間話に花が咲く。。w
そして。。
ちょいとガス少なかった様ですね。。
規定量850gで825gガス入れて残りの25gはパワーエアコンプラスの分で合計850gのチャージ
エンジン始動後。。
「なんか凄く静かになった」と。。
ま〜「パワーエアコンプラス」も同時注入してますんで多少は静かになる事もありますね。。
作業終了して「ありがとう〜!」と言ってお会計してそそくさと帰って行った。。
ふと時計を見ると丁度閉店時間の午前3時を過ぎた所でした。。
・・気遣い出来る人ってそう言う所なんだろうね。。
ありがとうございました〜!
しかし夏が過ぎても「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」は活躍してますね。。
「SNAP-ON」の「DUAL PRO」様サマです。。
ま〜実際エアコンは夏だけの物じゃ無いもんね。。
少なくとも「僕」は1年を通してエアコンのスイッチを切る事は殆ど無い。。
・・デブには絶対必要なアイテムだからねw
エアコンONとOFFじゃ車内の湿度とか全然違うもんね〜!
快適空間の維持には1年中必要な物ですよ。。
・・燃費が。って気にするのは分からんでも無いけどそこは健康の為に必要な物って考えようw
湿度で変なストレス抱える位なら心置き無くスイッチONして
快適空間に居た方がストレスフリーで良い気分で居られるよ。。
ストレス社会で神経擦り減らされてるのに車に乗ってもストレスになるのはうんざりするもんね
せめて少しでも快適空間になれば癒しの移動時間になるかもですよw
快適とは程遠いストイックな車両にはそう言った癒しは無いかもしれないけど
自分自身の趣味嗜好を極限まで高めてくれる別の意味での癒しがあるからね。。
・・「車」とは自分にとってそう言う存在でありたいよね。。
「移動手段」である事は勿論だけど「趣味」である事然り「遊び道具」である事も然り。。
「便利」も大事だけどそれ以上に「楽しい」や「楽しめる」ってとても大事な事だと思います。
・・と言うわけで。。
FORSALE。。
・2000y レクサスGS300
・1997yシボレーアストロ スタークラフトコンバージョン
・1967yシボレーインパラSSクーペ
・・・その他ちょいちょい出て来てますのでお問い合わせください。。