三台完了。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

急激な気温変化からの雨って言う最悪の水曜日。。。

 

暑くても寒くても雨が降ろうが雪が降ろうが仕事です。。

 

 

・・ま〜当たり前な話ですけどねw

 

 

そんな水曜日は。。

 

開店前からバタバタでして。。来週の段取りやら。。銀行行ってアレコレやら。。

 

そんな中部品が届いたよ。

「ISUZU」の純正パーツと言えば。。

 

そう「ユニキャブ」です。。

 

待望の「バックランプスイッチ」が入荷しましたよ。。

部品出て良かった〜!

 

・・何か共通して使ってる車両があるのかね?

 

かなりラッキーだよね。

 

 

バックにギア入れた時に先っちょの丸い部分が押されて同通して

     入力した12Vがセンサーを通過してバックランプに電気が行って点灯する仕組み。。

 

 ・・マイナス制御が当たり前の今の時代じゃ考えられない構造よね。。

 

 

 

 

 

 

サクッと外してサクッと交換。。

ちょっと狭いね。。

 

 

 

 

 

 

そして。。

バックランプ無事点灯。。

 

良かった良かった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までありがとう「バックランプスイッチ」。。

51年頑張ってくれてました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんなタイミングで「2012yサバーバン」が入庫。。

 

  ・・「お客さん」にご紹介されて初めてのご来店。。

 

お預かりしま〜す!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜雨だけど納車に行こうっと。。

雨に濡れた状態で乗り込んでも車内が曇らないのは隙間風があるからかな?。w

 

そして徒歩3分程の「オーナーさん」駐車場へ納車して傘さして徒歩で帰ってくる。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

納車から戻りお次は「97アストロ」にバイパーのキーレスを付けるよ。。

 

先ずは配線の間引き。。

 

使わない配線多いからね。。

しかし全然見えないね〜 w

 

歳の波には敵わない現実だ。。もうね自然現象だからしょうがないの。。

 

念力で見える様になる物でも無いので素直に「老眼鏡」がお供ですw

 

 

 

 

 

途中。。

最後の最後で半田の充電が切れた。。

 

 ・・意外と長持ちなんだけど突然電池切れになって固着する。。充電しとこ。。

 

 

そんな時は。。

ガスのハンダゴテを引っ張り出して来て終わらせよう。。

 

・・寒い時はガスの出が悪くなるのか?余り威力を発揮してくれないんだよね〜

 

 

 

だけど無事装着完了。。途中の写真無いけどw

水垢だらけだったので軽く洗い流す。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜お次は先程入庫してきた「2012yサバーバン」ですな。。

 

買った時から真っ直ぐ走っててもハンドルが曲がってて。。

             車検に出したら更に曲がって左に勝手に行く様になったと。。

 

そして左前タイヤの外減りが激し過ぎると。。

 

・・うんうん確かに左がトーインで右がトーアウトですね。。

 

このまま走ればおのずとハンドルは左に行くでしょうね。。

 

 

 

調整して走ってみる。。

・・調整&試乗。。そんなのを2回。3回と繰り返し違和感あったんで

                 持ち上げたら右前のハブベアリングが撃沈してたね。。

 

そんなのを考慮して4回目で良い感じになったんだけど。。

 

もう少し行けるな。。と思ったのが間違いだったのか?その後迷宮入りw

 

絵に描いたような失敗劇を繰り返して10数回目に良い感じになった。。

 

・・ま〜閉店時間を大幅に過ぎてしまったけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな試乗中に気がついた。。

 

店がある「今宿西町」から「上川井町」の方へいつも試乗に行くんだけどあっちの方が雨が強い

 

・・急に降りが強くなったな〜と思ってたんだけど実は向こうの方が雨が強いだけでしたw

 

急に切り替わる場所がある。。

 

 

 

ちょっとした発見ですねw

 

・・ちなみに店の前の16号を横浜駅方面に走ってると突然雨の壁があってそこから先は雨だw

 

不思議よね。。