休日事項。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は定休日。。。

 

・・だけど午前中からチョイチョイアレコレ。。

 

昨日夜中まで改善作業してた「ユニキャブ」が車検だったり。。

 

またしても「ローン会社」が最後の最後でやらかしてくれたお陰で取引先にご迷惑をお掛けした

 

・・も〜良い加減にして欲しいね。。

 

やっぱね「新人さん」は担当にして欲しくないね。。

              肝心な時に体調不良で休むしその間の引き継ぎ皆無だし。。

 

もうねまるで「昭和の駄目な政治家」ですよw

 

・・最終的に「記憶にございません」で開き直りそうだねw

 

そこまでやり切ったら素直に諦めるよ。。

 

 

 

そんなこんなで無事「車検」も終わり。。

 

ヘッドライトも届いたし。。入手出来るかドキドキしてたバックランプスイッチも出る様だし。

 

ウォッシャーのタンク&モーターがセットになってる通称「カンガルー」も手配済みだし。。

 

火曜日に終わるかな?。。

 

夜には「アストロ」が入庫して来るからその作業も翌日までに終わらせたいし。。

 

水曜日はご紹介で初来店の車両も入庫してくるし。。

 

・・中々のバタバタ週間だね今週は。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなバタバタの前に休日。。

 

ま〜体が休まる気配は微塵も無いけどねw

 

サッカー教室に迎えに行って。。

・・「娘chan」キーパー頑張ってたね。。

 

先週の土曜日に試合だったんだけど「嫁chan」がバックレて

            子供達連れて行ってあげなかったお陰で本日コーチに平謝り。。

 

 

・・専業主婦なのにね。。

 

何を専業してるのか分からんね。。

 

 

 そろそろアレかね?。。

 

                     ・・最近特に何か勘違いしてる様だからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後髪を切ろうと親戚が営む「床屋さん」へ行ったが本日定休日だったねw

 

 ・・向かってる途中で何とな〜くそんな気はしてたんだけどね。。来週行こう。。

 

と言うわけで。。

お馴染みの場所。。

このだらけっぷりねw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてガチャガチャ。。

「息子chan」は欲しいのが無いと言って次週に持ち越し。。

 

・・「適当なの1回やるのと来週2回出来るのどっちが良い?」の問いに来週2回を選択した。

 

最近は我慢が出来る様になって損得を考えられる様になってきた6歳児w

 

 

 

日々成長だ。。

 

 

子供って車や機械と違って自らの意思で考える事が成長と共に出来てくので見ていて面白い。。

・・車以上に手もお金も掛かるけど面白さのレベルが段違いだもんね〜

 

 

最近さ「少子化」が騒がれてるけど仕方ないよね。。

                 コレだけ子育てが大変な世の中になってるんだもん。。

 

 

物価は右肩上がりなのに収入は停滞気味。。上がる気配すら見受けられない状況。。

 

そんな中「1万円昇給した」って話に面白い解釈してる人が居て少し面白かった。。

 

「給料が1万円昇給した」って聞いて「1万円も?」って人と「1万円しか?」って人が居る。。

 

確かに1万円増えたからと言っても手取り額が1万円増える訳では無いからね。

 

保険や税金が引かれて大体手元に残るのは7〜8割かな?

 

それでも昇給と言う形で収入が増えるのは嬉しい限りだと思う。。

 

 

 

 

しかし「1万円しか?」って考える人はちょいと違う。。

 

例えば1日8時間の労働時間で月に20日働いてたとすると時給に直すと62.5円のプラス。。

 

・・その金額だけを見て「それっぽっち?」と思うらしい。。

 

 

 

 

 

ま〜給料なんて毎日の積み重ねの結果だからね〜

 

この時代に昇給してるだけで良い方だとは思うけど。。

 

 

そう言う人は余程自分に自信があるのだろう。。

               会社に過小評価されてると被害妄想すらありそうだ。。

 

 

 

そんな人は自分で起業すれば良いと思う。。

 

 

 

・・だって仕事出来るんでしょう?。。自信あるんでしょ?。。能力あるんでしょう?。。

          誰かに頼る事なく自分の力で未来を切り開く事が出来るんでしょう?。。

 

 

 

そこで改めて身の程を知るか?本当に成功者になるか?全てにおいて答えが出る。。

 

ま〜そこには「自分の人生」を賭けて検証する訳だから

ビビってそのスタート地点に立つ事すら出来ないなら大人しく会社に従ってた方が身の為だ。。

 

 

 

 

口では何とでも言えるからね。。

 

 

 

 

 ・・本当に出来る人は誰かに頼るんじゃなくて自分自身の力で道を切り拓いてます。。

 

 

指咥えて見てても誰も手を差し伸べてはくれないよ。。有るとするなら闇バイト位じゃない?

 

だけど頑張ってる人には周りが手を差し伸べたりしてくれたりもする。。

 

・・人って意外と見てますよ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クレイジャス」を開業して21年と数ヶ月が経ったけどその間に何人もの人が相談に来た。。

 

だけど物事を始める前から「石橋を叩いて渡る」感全開な人って結局「石橋を叩いて壊す」のよ

 

始める前に急に不安になるんだろうね。。急にバックギア入ってフルスロットルで後退。。

 

・・まるで「海老」です「ザリガニ」ですw。。

 

 

 

その度に「無駄な時間過ごした〜!」って思うよ。。思うだけで口には出さないけどねw

 

 

だけど「本気の人」ってそこから違うの。。

 

 

本気だから下調べも自分でして颯爽と起業するの。。勿論不安だってあると思うよ。。

 

・・だけどね全力なの。。人生が掛かってるからね。。

 

 

 

そして何かに行き詰まった時に初めて相談に来るのよ。。

 

「こう言う場合どうすれば良いんですかね?」ってアドバイスだけをもらいにね。。

 

だけど多分ねそんな人は「答え合わせ」をしに来てるだけだと思う。。

 

自分の意思でもう答えは出てるんだけど「本当はどうなんだろう?」の答え合わせ。。

 

 

・・そう言う人は大体成功してるw

 

 

だってやる気が違うもん!。。

 

「僕」みたいに遊びや趣味の延長線上に仕事を置いてるのとは違って凄くストイック。。

 

毎日が死ぬ気で働いてる人には到底敵いません。でもそれで良いのよ目指してる所が違うからw

 

 

 

 

「人生を楽しむ為に仕事する人」と。。「仕事その物自体を楽しめる人生」。。

 

両方共「仕事をしてる」って事には変わりないけどかなり意味合いが違う。。

 

 

「稼ぐ為の仕事」と「楽しむ為の仕事」。。

      「仕事の稼ぎで趣味を楽しむ」と「仕事が趣味」。。

 

 

 

・・「仕事が趣味」に輪を掛ける様に「工具集め」も趣味なので理にかなってるw

 

しかし工具箱に飾って見て喜ぶタイプでは無いので購入後には秒で開封して即作業だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

趣味思考は本当に人それぞれ。。

 

・・だけどね。。人生に不満のある人ほど何かを始めた方が良いよ。。なるべく早くね。。

 

何もしないでする後悔より全力でやるだけやってする後悔の方が意味がある。。

 

一歩を踏み出したからこそ今まで見れなかった世界が見れるし別の未来が現れる。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事を書いてたら何だか頭をよぎったので。。

戦う君の唄を〜戦わない奴等が笑うだろう〜

 

 

 

 

・・最終的に笑うのはどっちだろうね?。。

 

 

「挑戦し戦った者」か?。。「スタート地点にも立たなかった者」か?。。