週の真ん中水曜日。。。
最近お預かり車両が満車過ぎてちょっと忙しい感が増してて少し嫌。。
・・暇は暇で嫌だけど忙し過ぎるのはもっと嫌だって言う少々ワガママ気質w
近年忙し過ぎて自分の時間はほぼ皆無に等しいからね。。
「64SS」ですらギリギリ時間が取れてるってレベルだ。。
最近ちょっとストレス。。
でもま〜それだけ仕事があるって事は良い事だけどね。。
先日ちょっと遠方の「お客さん」が言ってたんだけど。。
「遠くてもわざわざクレイジャスまで来る意味を考えて」。。と。
・・本当にありがとね。。
クレイジャスの半分はそんな方々の優しさで出来てます。。
さてさて後1台しか入れない状況を打破する為にも急ぎ気味で作業をこなして行かないとね。。
まずは未だ積載車の上に鎮座してる「トランザム」。。
持ち込まれたパーツのステアリング系部品を広げて。。
・・ちょいと錆びてるのでヤスって錆びとってからの。。
マットブラックで塗る。。
・・ぶら下げる所無くて置いて塗った。。
乾いたらひっくり返して裏側塗ろう。。
今日交換する訳ではないので時間は十分にあるからね。。
そして「98エクスプレス」のエアサスエア漏れの修理を始める。。
昨日の下調べ的には。。
「コンプレッサーから電磁弁の入り口まで」と「電磁弁からエアバッグ」の
2つの部分からのエア漏れですな。。
3/8のホースなのでひと通り交換しちゃいましょうかね。。
コンプレッサーからの部分はコレかね?。。
電磁弁に入る手前で膨らんでました。。
エアバック側はそんな膨らんでるのは見つからないな。。
電磁弁の入り口部分に使ってる短いホース交換する為に
片側の電磁弁を外さないと抜けない不親切設計。。
しかも。。
ソケットが入らないって言う超が付く不親切設計だったw
・・裏の手の入りにくい所のボルトも供回りするのでちょいとやり辛い特典付だw
2度塗りしたのが乾いた様なので裏返して1回目塗った。。
今日は「SNAP-ON」の日ですな。。
・・壊れたラチェットを直して貰った。。
入れ替わりで。。
「フェラーリ355」が登場。。
・・最近海外の車がよく来る。。
あっ!普段扱ってる「アメ車」も海外の車だったねww
正確には「イタリア車」がよく来るって話だ。。
あっ!昨日の「ロールスロイス」は「イギリス車」かw
ヨーロッパ車が良く来るって行った方が良いねw
差し入れありがとうございました〜!
・・超〜腹減りなタイミングだったので助かりましたw
ちなみにちゃんと「アメ車」も来ます。。
「60コンバー」ご来店。。
・・思いもよらぬ事件が起きましたね。。
チャキっと直しましょう!
さ〜作業に戻ろう。。
交換が終わらないと着地出来なくて移動すら出来ない。。
そんなタイミングで。。
「原チャリ」のオイル交換。。
食い込んでたワッシャーを外して交換しといた。。
中々の汚れっぷりね。。
・・毎日通勤に使ってるだけの事はあるな。。
そして。。
軽自動車のオイル交換。。
フィルターは持ち込みだ。。
作業後にしばしの談笑。。
そして作業に戻る。。
エアバッグに行ってるホースがフレームの中通ってたのでダクトテープで繋いで通す。。
左右交換して無事交換完了。。
結構ホースの劣化が激しかったね〜
エンジン始動してコンプレッサーからエアーが送られてきて。。
あれ?シューシュー言ってね?
コンプレッサーから来てフロントとリアの電磁弁に振り分けてるであろうTのフィッティング。
石鹸水を吹き掛けると。。
交換してない所からブクブクと漏れ出してるね。。
交換ですな。。
それともホース交換した方が良いのかね?
今日はもう遅いから明日検証してみよう。。
・・ちなみに残念ながら在庫は無かった。。