雨の土曜日。。。
このフレーズだけで全くテンション上がらないよね〜
・・台無し感が半端無い。。
そんなテンション上がら無い土曜日だけど普段と何も変わらない仕事がある訳で。
だけど今日は「C3コルベット」の燃料タンクを新しくするよ
先ずはタンクを固定するストラップを元々付いてる形に曲げる所から。。
コルベットは一般的なタンクの下側を押さえて固定するのでは無くフレームと脱着式のメンバーに載せて上側にストラップが通る。。
・・他の車種では今まで見た事無いね。
メンバーにホコリが積もってたから掃除しとこ。。
自分にふりかけが掛かるのも防止出来るしw
でねそんなメンバーと燃料タンクの間に入ってた紙と言うか微妙な奴。。
更に厚めのウレタンっぽいのが入ってたんだけど少々疑問に思う事があってね。。
金属が擦れるの防止するだけなので。。
ダイナマットを貼った。。
.・・謎の紙っぽい奴と厚さも変わらなかったしね。。
フレームに当る方はタンクに貼った。。
そしてウレタンは入れない事にした。。
・・一応近所のコルベット専門店「マルセロ」さんのメカニックに確認したケドねw
その理由が。。
フレームに当たる方と
地味に凹んでるけど未だ良い方だ。。
問題はこちらの。、
メンバーが当たる方。。
意外と凹んでる。。
でもねその意外と凹んでる外観より実は中身がヤバい。。
タンク内がポリ何だけどガッチリ割れてるのよ。。
その割れた所から外側の燃料タンクのスチールな部分に燃料が流れ込み錆びて穴が開いて燃料漏れを起こした。。
いくらストラップを締めすぎたと言っても限度があるでしょう?
多分タンクとボディーやフレームの間に入れた余計な物のお陰で必要異常にタンクが潰されて内部のポリタンク迄潰して割れてしまったんだろう。。
.・・と思う所があったので抜いた。。
決して常磐道辺りでで飛んで行ってしまったからじゃ無いよ。。w
タンクにマスキングテープで固定してあったウレタンマットは行方不明ですw
ま〜専門店に聞いてもそんなの入れないって言うし今回燃料が漏れた原因も考慮すると入れない方が良いと結論を出したのであったとしても既にゴミ箱行きだっただろうw
さてさて。。
固定方法がちょっと特殊なので先にバンドを入れて置いてからの燃料タンクだね。。
無事装着完了〜!
固定する前に給油口から手を入れてホースと配線を繋ごう。。
そして給油口の中のゴムの奴を入れておく
最後に下のメンバーとストラップを様子見ながら締めて行ってマフラー固定して完了。。
・・そんな作業を積載車の上でやるw。
別に場所が無い訳じゃ無かったんだけど新品のタンクを載せて燃料無いからそのまま積載車ごとガソリンスタンド行かなきゃだから降ろすの面倒だったのさ〜!
完全に空っぽからの給油。。
ノンストップでリミット迄行ったね〜w
・・アメ車っぽいw
だけどほぼ満タンになったから良いね
・.・厳密に言うと満タンでは無いんだけどね。。
90L位入るタンクなのかね?
・・100Lって感じじゃ無かったもんねw
日曜日が夜入庫して来て車検の準備があるから週明け納車だね。。
新しい年式の車両はアレコレ大変だからね
マフラーですら全くの純正品じゃ無いと駄目だ。。
・・2013yからだっけ?。。
本当に厄介ね。。