日曜日開催予定だったイベントが中止になったから日曜日も作業出来る事になった。。。
・・「ONELOW Swapmeet & Carshow 2024」ね。。
元々は1日に予定してたんだけど台風で延期になって8日になったんだけどさ
イベントって日にちが変わると行けなくなる人と逆に行ける様になる人が出てくる。。
「日曜日も仕事の人」はその日を目掛けて休みを取る訳で。。
世の中が休みの日だから「日曜日」に取る休みは意外と希望者が多くて大変だったりする
なのでイベントが延期になったからって急に休みを翌週に変更する事は中々厳しいもんね〜
・・組まれてるシフトを調整するのは意外と大変そうだしね。。
延期になってガックリする人は意外と多い。。
棚ぼた的に「行ける様になった人」ってのも一定数いるんだろうけどねw
期待度の高いイベントになれば尚更だよ。。
結局中止になってしまうと全てが仕切り直しになるので
次回開催予定がシフトが組まれる前の翌々月とかなら希望の光が見えるんだろうね。。
「自営業」や「経営者」で「休みも自分自身で決めれる状況の人」と
「イベントに行く事自体が仕事の一環の人」なら余り関係無い話だ。。w
ま〜そもそも「日曜日が休みの人」には全く関係無いかもですけどねw
さてさてそんな金曜日。。
「86モンテカルロ」のオーディオからスタートするよ。。
リアトレーに付いてるスピーカー&ボードの制作と防振。。
ボイスコイルがジャリジャリ言ってるスピーカーを撤去して。。
迷わず捨てる。。
・・長年お疲れ様でした。。
そんなタイミングで先日パーツのオーダーして行った「コカコーラ・ミニカ」が登場。。
ヘッドライトが切れて予備で持ってたの付けたら光り方が左右で変わって気に入らないから交換
・・ネットで出てるのは意外とそう言うのが多いから仕方がないんだけどね。。
ま〜言うても今回もネットで注文してAmazonが届けてくれたんですけどねw
自分で頼むの面倒だから頼んでパターンなんだけどそんな商品以上にお金置いてってくれる。。
・・本当に面倒な様だww
ちなみにやりたがりなので交換作業も自分でやる。。
・・ある意味「良いお客さん」だ。。
ま〜「車好き」は多いけど「金払いの良い車好き」は意外と少ないからね。。
・・何でも物価高で高騰してる割に収入は変わらないって言う今の時代的に
安く安くって口癖の様に言う人増えたしね〜。。
分からんでも無いけどね。。そんな時代で自分の趣味に使えるお金が一番最初に減る訳だし。。
・・その為にバイトや副業したりして趣味や遊びに使う資金を補てんする人増えたもんね。。
仕事費やす時間が増えた事によって収入は増えるだろうけど肝心な遊びに使う時間が無くなる。
結果的に何の為に働いた?って事になりかねないよね。。
・・結局欲しいのは「時間」って事だね。。
「収入」は人それぞれだけど「時間」は平等に1日24時間だ。。
・・だけど「寿命」も人それぞれなので「一生の内に使える時間」も人それぞれだ。。
どう使うかは貴方次第。。
お金を稼ぐ事に夢中になり過ぎて落ち着いて使える頃に人生にピリオドを打ってしまう事も。。
遊びに夢中になり過ぎて生活もままならない状況に陥ったり。。
バランス大事よね。。w
・・そして意外と人生は短い。。
更に納車までの時間も短いので作業を進めようw
元々付いてた紙と言うか薄いボードと言うか?な奴を取り外して。。
異様に曲がってるのでいきなり本番のボードに型取りしないでダンボールで型取りしよう。。
それを車体に載せてみて調整しながらスピーカーの位置を決める。。
後々長いシリンダーに戻した時にスピーカーが当たらない様にオフセットしておこう。。
良い感じになったところでボードに型取ってカット。。
何だか久しぶりの道具が沢山出て来たねw
夜のジグソーは夜の高速カッターに匹敵する煩さねw
21ミリは中々時間が掛かる。。
・・角はトリマー使って丸めたよ。。
でリアトレーに載せてみたら。。
・・形的に入らないのねw。。
ペラペラのダンボールだったら曲げてサクッと入るけどこんな厚さの物は入らない。。
なので躊躇いなくカット。。
角を軽く面取って防水の為に黒く塗った。。
・・この厚さあれば歪む事は無いけど水気吸って膨らむ事はあるからね。。
乾かしてる間に。。
ダイナマット登場。。
良い感じのサイズに切って。。
ペタペタ貼ってローラーで密着させて。。
ズラした事によって大きくなり過ぎたスピーカーの穴をちょっと縮小化しといた。。
・・意味は無いけどデカ過ぎる穴は何となく嫌だったんでね。。
スピーカー線をはんだ付けしてギボシで固定するんだけど
何故か結構手前までしたスピーカーケーブルが来て無かったのでちょいと長め。。
スピーカーケーブルはスピーカーにタイラップで固定しておこう。。
ボードにスピーカー固定してそのままリアトレーに固定。。
ガッチリ固定したところでスピーカー線繋いでリアシートも固定。。
うんうん良いね。。
真ん中のカットした部分も装着されてしまうと然程目立たない。。
元々付いてたハイマウントストップランプを「オーナーさん」の意向で再度装着。。
・・後々オリジナルのハイマウントを装着するかも知れないとの事で開口部は開けといた。。
外から見ると。。
ギリギリ入ってる訳ではなくて少しスペース的に余裕があるように見えるよね。。
本来付かないサイズの物をちゃんと付けるには実は色々とトリックがあったりします。。
・・ちなみに。。
リアシートの背中面は本来の固定方法でちゃんと固定されてますよ。。
ま〜色々とあるw。。
・・どうせ作るなら良い物作りたいもんね。。
納車まで後ちょっとだ。。