同時進行。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

毎週何故か電話とLINEと来店が多い日だったりする。。

 

今日は開店早々に請求書の制作から。。

 

そして。。

 

事故案件。。

ミラーが綺麗になったらヘッドライトの曇りが気になっちゃったのでクリーニング。。

 

同じ月に2台も仕事車が撃沈されるなんてツイて無いですね〜

 

・・もう一台の方の請求書も作りました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして火曜日と言えば。。

 

「MACTOOLS」が来る日。。

 

チョイと欲しい物があったのでサイズを確認してもらいオーダー。。

 

そしたら。。

 

「キミドリ出たよ」と。。

持ってる気がするな。。

 

確認すると。。

やっぱ持ってたw

 

・・エアガンそんな沢山要らないねww

 

 

 

 

 

さてさて今日は「60コンバー」を終わらせるよ。

先ずは用事の無いフロントタイヤを車検用から交換しちゃうかね。

しっかり洗ってからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交換してアレコレしてるタイミングで突如登場の「クレイジャスcc」のメンバー。。

 

何故か「インプレッサ」を購入したらしい。。

「RECS」しつつ「スフィアライト社のLED」に変更。。

 

ルームランプとポジションとナンバー灯とバックランプは在庫あったので即交換。。

 

前後のウインカーとデュアルカラーのフォグランプは在庫無くてオーダーです。。

 

 

結構出たよ。。

モクモクだw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな車両と入れ替わりで入庫の「C1500」。。

ガスの回収から始まり真空引きして。。

 

 

エアコンコンプレッサー裏の配管外した所に洗浄用のアタッチメント装着してホース接続。。

「パルス洗浄」の始まり始まり〜!

・・また長い道のりが始まります。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのお隣でひたすらブッシュ交換。。固着して全く取れないショックマウントボルトと格闘中。

 

もう新品届いたのでカットしちゃおうと思って散々やってるが切れる雰囲気が無い。。

 

流石あの重量の車体を支えてる足回りのボルトだ。。

 

感心してる場合じゃ無いね。。最終手段に移りましょう。。

 

ショックの付く所にナットを付けてガンガン大ハンマーでぶっ叩く。。

 

少し動いた。。隙間にラスペネ注入して更にぶっ叩く。。

 

  ・・ある位置から全く動かなくなった。。

 

もうね腕が上がらんよ。。

 

あっ!エアーハンマーどうだろう?。。

微妙に動いて来た〜!

 

デフのブラケットとマウンボルトの隙間に差し込んで打ち込んだらクサビ効果で結構動いたねw

 

バッチリです!

 

左側はナット自体が全く動く気配なかったのでナットブレーカーでナットを割った。。

 

・・このサイズのナットブレーカー初めて使ったよ。。

 

 

新品が用意してあって壊してOKだと気持ち的に楽ね。。

 

 

これでやっと本来の作業「ブッシュ交換」を始められるね。。

時間と予算に余裕があればリアの足回り全部塗りたかったね〜。。

 

・・特にオリジナル車両は綺麗な方が良いもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗と言えば。。

「C1500」のエアコンの配管内結構汚れてたんだね〜

 

 ・・こんなに黒っぽくなるの初めてかも。。

 

 

先日洗浄した「95アストロ」は比較的綺麗でコンプレッサーオイルの色だったもんね。。

 

  ・・コンプレッサー付いてない状態で70ccもオイル抜けてきたし。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなの見てたら喉が渇いた。。

 

おっ!「クレイジャス」の自動販売機にもとうとう入ったね。。

「FRISK」の炭酸飲料。。

 

・・実は昨日「ナマズ釣り掘り」で初めて飲んだ。。

 

昨日はストレスも疲労感も無かったので特に「変な飲み物だな?」位だったけど

  今日は疲労感があるのでまた飲んでみよう。。

 

 

喉がスースーして心なしか涼しくなった。。気がするw

 

 

 

 

 

さ〜ブッシュ取れたよ〜!

インパラのリアロアアームは前側のみ全部交換で

                 後ろ側は元々の側の部分使うのでブッシュだけ抜く。。

 

今まではガスで中のカラー焼いて抜いてたんだけど今回はプレスで抜いた。。何と無く。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうこうしてる間に「パルス洗浄」完了。。

 

そして。。

ガチガチに締まっててどうにもならなかったので深追いは辞めておこう。。

 

  ・・コンデンサー交換になってしまうからね。。

 

 

 

ガスチャージして圧力チェック。。

・・12℃まで下がったけどそれ以上は冷えなかった。。

 

 

取り合えず「C1500」は完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブッシュ入れてアーム組んでお次はブレーキシュー

・・種類あるから気を付けてね!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。。

ボルトオンで付かないのは「アメ車」っぽいw

 

 ・・ドリル通してからじゃないとサイドブレーキの奴が付かなかったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてAM4:20。。

無事着地。。

 

 

 

 

 

 

 

今日は工具片付ける気力がなかった〜。。

お疲れ様でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・今日は本当に疲れたよ。。

 

          「C1500」に追加作業が出たのでサクッとやって水曜日納車だ。。

 

 

 

 

 

 

 

そー言えば。。

 

先日「20周年Tシャツの注文が。。」なんて話をしてて数枚なのかと思ってたら14枚ってw

 

 

凄えな「TEAM東北」。。

 

 

なんて思ってたら更に別件オーダーが昨日5枚来て。。結局19枚制作ってまさかの快挙w

 

 

 

 ・・物好きも居るもんだ。。w