立続作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は何だか開店前に超が付くレベルのイラっとする事があってスーパーイライラモード。。。

 

・・色々と考えよう。。

 

 

 

 

そんな日の始まりは「01アストロ」から。。

「WAKO'S」の「RECS」と「MOTUL」の「ENGINE CLEAN」の夢のコラボで綺麗綺麗作戦

 

 

 

 

 

そんな施行中に。。

全部の窓に「オタマジャクソン」塗って水弾くぞ作戦。。

 

 

 

ちょいちょい出てるね「モクモク白煙」。。

・・エンジン内部のカーボン除去して綺麗になっていく。。

 

 

 

 

さてそんな序でに。。

「Z4」にも塗り塗り。。

積載車にも塗り塗り。。

 

・・「窓の撥水」は雨天時の快適な走行の為に大事だ。。

 

 

 

以前「和歌山県」行く前に塗っておいたんだけど「愛知県」までワイパー使わなかったもんねw

 

・・うっかり動かしてからはちょいちょい使う様になったけど。。

 

それ位弾くと運転も楽になる。。

 

 

2回以上塗ってると塗るのも拭き取るのも楽で更に弾く様になるから面白い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特にリアは念入りにね。。

・・この後「デジタルインナーミラー」取り付けするので水滴は極力無い方が良い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「RECS」施工終了後にエンジンオイルを抜く。

勿論「オイルエレメント」も交換。。

 

 

 

抜いてる間に。。

「ATF」も交換。。

 

使用するATFは「WAKO'S」の「プレミアムスペック」だ。。

 

  ・・高価だが効果効能的なメリットが高いので使ってる。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんなタイミングで。。

「エアコンの奴a.k.a.フロンガス高純度再生」を施工しにはるばる「栃木県」から来たご夫婦。

 

 

昼間の冷えのパンチが弱いと。。

・・7℃まで冷えてますが。。w

 

 

 

 

 

 

 

施工してみた。。

規定量470gに対して入ってたのが405g。。

 

「パワーエアコンプラス」の25gを足してキッチリ規定量の470gを補充した。

 

 

 

 

 

 

 

さ〜どうでしょう?。。

・・6℃。。

 

う〜ん元々7℃まで冷えてたからね〜。。

 

これ以上になるとエバポレーターが凍結しちゃうから限界かな〜?。。

 

ま〜19万キロ走ってる車両なのでエバポレーターも

                  アレコレと詰まって風の通りも悪くなってるかもね。。

 

 

しかしながらその温度まで達成する時間は段違いに早くなったから良しとしよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてそのままの勢いで「追加作業」を頂きまして。。

「メンテナンスモード」に入れまして。。

「WAKO'S」の「RECS」を施工。。

 

・・「栃木県」までの帰り道が快適になっちゃいますね〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにそんな隣では。。

「最近大型犬との散歩に明け暮れるオーディオ屋」が久しぶりに登場して「01アストロ」に

  「ALPINE」の「デジタルインナーミラー」の取り付け。。

 

普段からアレコレと取り付けしてるので作業が早いからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「30プリウス」は「RECS」の施工する時チョイチョイばらさないと施工出来ないので

 

外したけど施工中に戻して無いパーツを洗っておこう。。

溝の間まで埃だらけだったからね。。

 

 

 

 

 

作業終了後に付けて完了。。

エンジンルームが綺麗に見えるね。。

 

  ・・他の黒い部分はバラした時に拭いといた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うんうん何だか自己満足だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて本当にコレだけで「栃木県」から来たのでこのまま帰るとの事で。。

 

・・帰る前にご飯でも一緒に行けたら良かったんですが未だ作業が山積みでしたのですいません

 

深夜営業の味方「藤山屋」への道のりを伝授しておきましたw

ありがとうございました〜!

 

 

 

 

お土産まで。。

・・お父さんw。。

 

 

ありがとうございますww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

「D21」。。

 

たまにエンジン切ったのにカタンカタン言ってエンジンが止まらない事があるらしく。。

 

 

 

取り合えず「FUEL-1」と「FUEL-2」を同時注入して。。

とても欲張りな感じですが。。

効果効能が違うこの2種類の燃料添加剤を注入しまして。。

 

 

 

 

 

 

本日3台目の「RECS」を施工。。

しかも。。

注入量倍掛けのW UP仕様でカーボンを焼き尽くせ!。的な感じ。。

 

 

 

 

・・良い子は真似しないでね。。

 

 

 

最新の注意を払いながら施工しないとエンジンぶっ壊れる。。かも知れない。。ので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうこう行ってる間に「デジタルインナーミラー」の取り付け完了〜!

「ALPINE」の11インチBIG Xが装着されているのでそれに合わせて「ALPINE」をチョイス。

 

 ・・「サバナ」に付いてるの見て欲しくなったらしい。。

 

ま〜今回付けたのは「僕」の「サバナ」に付いてる奴より新しい現行モデルですけどねw

 

 

 

 

 

 

「デジタルインナーミラー」って慣れるまで気持ち悪いよね。。

 

普通のミラーだと見た時に車内が見えてその後ろの景色だけど

 デジタルインナーミラーはいきなり窓の外の世界が見えるから今まで見えてた部分が見えない

 

 

ま〜その見えない部分を見る為に小さいミラー付けたりするんですけどねw

 

  ・・子供が何してるかは確認したいもんね。。

 

スイッチ切ればミラーだけどその一手間が面倒だから結局アナログミラーは必要だw。。

 

 

 

 

 

 

便利なんだか不便なんだかわからんねw

 

 

      ・・時代の進化の中で光が当たらない闇な部分ですなw