何だか最近暑いね昼間。。。
エアコンの必要な気温になって来た気がするよ。
・・ま〜デブは1年中エアコンのスイッチ切る事無いんですけどね。。除湿の為に。。
湿度が変わるだけで快適になったりするもんね〜
大事な所です。。特にデブにはw
さてそんな土曜日は珍しく「国産車」が売れたので納車整備を。。
普段余り頼まれる事の無い国産車。。
・・何故って?。。
だって世の中には国産車を新車で売ってるディーラーから
中古車を専門に扱ってる中古車屋さんも沢山ある。。
そんな専門的なお店が沢山在る世の中で国産車の事を分からない店であえて買う?。。
・・基本的に興味が無いからグレードとか知らないし最近のは車種すら危うい。。
そんなレベルなのでそっちの専門職の所で買った方が良いんじゃない?っていつも言ってる。。
時折「代車」として活躍してる奴が売れてしまう事があるがそれはそれで場合によっては困るw
・・ちなみに勘違いして欲しく無いんだけど「嫌い」な訳じゃ無くて「興味が無い」だけだ。。
実際乗ったら物凄くいい車だろうし例え安価な車両でも最低限の快適装備は付いてる。。
だけど余り魅力を感じないんだよね〜。。
最初から完璧な物ってその先に有るのは飽きだったりするもんね〜。。
何か足りない位の方が面白かったりする。
インパラなんてそうでしょ?。。足りないどころか今の車に比べたら何もないに等しいしw
・・もっと前の年式になれば何も無いどころか馬車の馬がエンジンになっただけって話もw。。
不便にこそ面白味を感じるって事なのかな?。。
ま〜言われてみればコロナで爆発的に流行った「キャンプ」もそうだもんね。。
・・「不便」をお金で買ってる訳ですよ。。
自分の家があるのにわざわざ外で泊まる。。文明の利器をあえて使わずに火をおこす。。
・・満ち足りた生活があるからこそ楽しめる物なんだろうね。。
だってホームレスからしてみればソレは普通の事だしね。。
ま〜キャンプと言っても人それぞれだからね〜
自宅と何ら変わらない装備で場所が外と言うだけの人も居るし。。
あえて何も装備を持たずサバイバル感むき出しのキャンプと言うより野営と言った方が良い人。
両極端だけどどちらもキャンプだ。。人それぞれ楽しみ方が違うだけの話。。
・・何だかよく分からない方向に話が進みそうなので話を戻そうw。。
納車整備ね。。
こちらの「プリウス」をアレコレやっていくよ。。
30と言われるプリウスの前期型。。
・・グレードとかは知らない。。
たまたま「何か探して」と言われてたタイミングで仲間内が売りに出してたのを写真送ったら
「それで良いや」って話になって買ってくれた。。
自分で乗る訳では無く取引先の人に買ってあげたんだとか。。
・・年商が億レベルの会社をやってる人の考えることは庶民にはよく分からない。。
だけどそんな会社やってる人が「常連さん」だったりするので恥かかせる訳には行かないので
アレコレ消耗品は交換しとこ。。
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
スーパーフォアビーグルシナジー注入
フューエルワン注入交換
エアークリーナー交換
前後ワイパーブレード交換
エアコンフィルター交換
フロンガス高純度再生&規定量補充
・・クーラントとブレーキフルード他は記録簿で今年交換してる記録があったので省いた。。
早速エンジンオイル&エレメントの交換から。。
何か久しぶりね「プリウス」のオイル交換。。
特殊なエレメント外しで外して。。
掃除して拭き取って。
新しいカートリッジとOリングに交換して。。
中々汚れてたね〜。。
指定が0W-20ってサラサラなオイルなので長期間交換無しで乗るのは自殺行為よね〜。。
なので今回入れたのは「MOTUL」の「5W-40」をチョイス。。
・・自分がプリウス乗ってた時は気温が暖かくなったら5W-40で寒い時期は0W-20でした。。
そこまで燃費が悪くなる感は無かった。。
ま〜冬は暖房使うので燃費悪くなるので夏に少々硬いオイル使っても変わらない位なのかね?。
エアコンはモーターで回してるのでエンジン掛からないから燃費に影響しないのよ。。
「FV」入れとこ。。
・・自分の車がオイル交換する時は毎回注入してます。。
FUEL-1も注入。。
コレも自分の車には気が向いた時に入れてる。。高速乗って遠出する前とかね。。
・・ちなみに積載車には「MOTUL」から出てるディーゼル用の奴入れてます。。
そんなの入れてる時にふと気になった給油口内に溜まった砂埃。。
水つけた筆でシャカシャカして水で流す。。
うんうん綺麗になった。。地味に気分が良い。。
そしてワイパーブレードの交換
リアは少々コツがいる様だ。
変なかたちね。。
フロントは長さが違うだけで取り付け方法は一緒です。
ま〜今時なエアロっぽいかたちよね。
・・古いのばかりやってると一瞬躊躇するw
エアークリーナー。。
綺麗な奴付いてたけど「いつ変えたかは分からない」のと
「納車時に新品になってる」と意識するのは全然別物なので交換しちゃいます。。
・・新しいのグリーンだしね。。w
そんな元々付いてた綺麗なエアクリ欲しい人いる?来ればあげる。。
プリウスって意外とノーメンテな人多いから実際開けると凄い事になってる車両多いですよ。。
さてさてお次は。。
「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」。。
・・先日施工した「プリウス」が全然入ってなかったからチェックがてら施工。。
未だ途中経過だけど。。
回収再生量が360gって事は規定量が470gだから110g程少なかったね。。
・・実際少なくても冷えるし少々少なめの方がパワー食われないから燃費的には良いんだけどね
だけど「規定量入ってる」と意識するのと「その事実」を理解するのとは別の話だから規定量だ
「ガスが入って無かった」って思う人の方が断然多いからね。。
そんな施行中に。。
助手席のコンソールボックスを外して奥からエアコンフィルターを抜き取る。。
コチラは少々汚れていたね。。
・・だけど交換はされてるようだ。。微妙にサイズが違う気がするけどw。。
これだけで車内の空気が綺麗になった気がするのは交換した人だからだねw
後はアレコレとチェックして終了。。
「アメ車」に比べたら何だかとても平和な納車整備だね。。
そんな作業がひと段落したので。。
ちょっと気になってた積載車のバンパー両端の白くなった部分。。
軽くバーナーで炙ってみた。。
・・軽くじゃこんなもんかw。。
ここから専用のコーティング剤塗って綺麗にしよっと。。
何か気分が良い。。
・・ほんの些細な事なんだけどね〜。。
人生は小さな喜びの積み重ねで出来ている。。w