特殊作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は平和な日曜日。。。

 

  ・・の筈なんだけどチョイと不穏な電話が入電したよ。。

 

「某お客さん」からの電話で。。

 

「メルカリで車買って静岡県に取りに行くんだけど調子悪いみたいだから壊れたら宜しく〜」と

    

 ・・そんな電話をもらったら少々身構えて仕事しちゃうよね〜w

 

 

 

ま〜今日は昨日磨けなかった「プリウス」磨いて

   積載車に載せ放しになってた「91キャデラック」を降ろして車検の準備を開始する。。

 

そんな平和メニューなのでいつ呼ばれても大丈夫だ。。

 

 

 

早速。。

元々綺麗なんだけどもう少し綺麗になったw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして無事磨き終わった所で「キャデラック」を積載車から降ろす。。

ハイドロバッテリーが全滅してるので車高が上がらないので板を入れて降ろす。。

 

・・この板のお陰でペタペタ車高な街道レーサーも積める便利物だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷台降ろしたついでに「アドブルー」補充しとこ。

この前乗った時に一目盛減ってたのが気になってたんだよね〜

 

 

 

 

 

 

 

先ずは一番面倒なホイール交換。。

勿論ブレーキ回りのチェックもするよ。。

 

 

 

ブレーキダストだらけだったので。。

洗ったw。。

 

エアーブローも良いんだけど周りの車が鉄粉だらけになっちゃうからね〜。。

 

水で流してからエアーブローすればブレーキダストが飛び散る大惨事は起こらない。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側もサクッと。。とは行かない理由がありまして。。

・・分かるかな〜?。。

・・逝く寸前の寸止めw。。

しかも両方共ねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コレが折れるとホイール外せません。。

 

もうどうにもならない状況よね〜

 

 

 

 

もうね「負けの確定した罰ゲーム」ですよw

 

 

 

 

 

だけど「クレイジャス」には色んな道具とこんなパプニングを抱えた人が良く訪れるが訳で。。

 

他の3本のホイールに付いてるノックオフにはちゃんとグリス塗ってあったので

                         この最後の1本も大丈夫だろうと。。

 

 

ま〜今時の「昔に比べて少々安めのホイール」に付いて来るノックオフはよく折れるからね〜

 

別に驚く事では無いです。。

 

締め過ぎて折れたか?物が悪過ぎて折れたか?のどちらかですから。。丁度良いが難しいんです

 

 

 

 

 

 

取り合えず一番高確率かつ少ないリスクで緩められるエアーハンマーですかね。。

最初の一撃でノックオフのバーが両方共折れたけどw

 

・・も〜「ドリフ」見たいな折れ方して笑ってしまったよ。。

 

「カトちゃん」の「ヘックション!」で折れるイメージねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「ドリフ」的な笑いもありつつ無事取れた。。

こんな特殊な作業は「ローライダー」ならではですね。。

ノックオフだけは「デイトン」とか「ゼニス」使った方が安心出来るのでその方が良いです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら側もブレーキダストだらけだったので。。

サクッと。。

水洗い。。

 

エアーブローして水気を飛ばして注油して完了。。

 

・・そのまま乾いたら風で舞うから下もしっかり流しておこうね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後も車検の準備が続き。。

 

そこへ1本の電話が。。

 

・・無事「静岡県」から乗って来れた様だ。。

 

しかしながら車の具合は宜しく無い様で。。症状を聞く限り「アレ」では無いかと。。

 

 ・・エンジン壊す前に直した方が良いですぜ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か腹減ったね。。

 

・・お届けしてもらおう。。

 

食って育ってお腹一杯になったので作業再開。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・とそこに1本の電話が。。

 

 

深夜に珍しい人からの電話だ。。

 

「居る?」と。。「居ますぜ」の返答に「会合終わって暇だから行く」と。。

 

 

 

遊んでた「吉祥寺」から約30分で到着。。

都心からも近い「クレイジャス」ですw。。

 

 ・・もしかしたら車が速かったのかも知れないけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな突如現れた「RR」のオーナーさんは。。

               「FUEL-1」を注入してジュース奢って帰って行きましたww

 

 

 ・・丁度良いドライブコースだった様だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ光るのね。。

何かオシャレ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし分厚い車だね〜。。

 

 ・・走り去ってく後ろ姿がSUV位の厚さあるもんなぁ〜

 

 

そしてあの静かさは本当に高級車だね〜。。

 

 

エンジン自体は決して静かじゃ無いんだけど

              ボンネット閉めた瞬間の遮音性は素晴らしい物があるよ。。

 

 

超が付く高級車なだけはありますな。。

 

 

 

 

・・そんな静かな車所有した事無いもんな〜

 

 

 

・AE86レビン2Dr(18歳)

・DATSUN720トラック(19歳)

・ミラ(19歳〜20歳)

・1963yインパラ・コンバーチブル(20歳)

・セルボ(20歳〜21歳))

・1963yインパラ・SSクーペ(21歳〜28歳)

・ワゴンR(21歳〜24歳)

・EG6SIRⅡシビック(24歳〜28歳)

・180SX(28歳〜29歳)

・1998yC5コルベット(29歳〜40歳)

・1986yモンテカルロ(36歳〜37歳)

・1993yダッジバン(30歳〜現在)

・2013yUSプリウス(40歳〜45歳)

・1964yインパラ・SSクーペ(38歳〜現在)

・2004yGMCサバナ(47歳〜現在)

・BMW Z4(49歳〜現在)

      

・・こんな感じの愛車遍歴かな〜?年齢の記憶が曖昧な車両も入れ忘れもあるかもだけどねw

 

 

新旧「嫁chan」に乗せてる車とか会社の代車とか積載車とかは入れてないけどね

 

・・その辺まで入れると15台位増えるw

 

 

 

 

ま〜そんな台数あってもあそこまで静かな車は1台も無いですな。。w

 

 

・・どちらかと言うとうるさい車ばかりだねww