今日「春分の日」で祝日だったのね。。。
仕事ばっかりしてるとそんな事も分からなくなってしまうらしい。。
事故の車両が入庫して来て板金屋さん持っていこうと思ったら休みで気が付いたって快挙だww
・・中々のボケっぷりだね。。w
長年乗ってる国産車の車検って毎回悩む人多いよね。。
そろそろ乗り換えか?。。後何回車検取るか?。。今回で最後にするか?。。
整備を何処迄するか?。。今回アレコレ直すなら次回の車検も取るか?。。
「乗り潰すから大丈夫!」って言う人いるけどしっかり整備してれば想像以上に走るからね
・・国産車は特にね。。
何年乗ったからそろそろ乗り換えようって人は大体リセールを考えて乗り換えてる人が多い。。
・・ま〜「損をしないで色々な車に乗れる」って一番賢い乗り方なんでしょね。。
現行型の新車で何よりも保証があるから「安心」して乗れる。。
だけど1台の車を長く乗る人って「愛着」の部分から来たりするよね〜
長い間一緒に生活してるから本当の意味で生活の一部になってる。。
なので多少の修理じゃ心は揺らがない一途な人が多いのかな〜。。
・・損得勘定では無く「愛着」と言う言葉の下に一途にその車を大事にする人。。
しかしながら相手は機械な訳で。。年数が経ち距離が嵩むにつれて
至る所に整備や修理が必要になって来るのは仕方の無い事だったりする。。
要は「何処までの修理」にお金を出せるかって話になってくる訳で。。
数十万円のまとまった金額が掛かる様な修理が必要になったら諦める?。
・・エアコンも結構掛かったりするけど決定打はエンジン本体やミッション等の撃沈かね?。。
ま〜どちらの人も「車好き」と分類される。。
世の中的にはそうだけど個人的には長く乗ってる人の方が車好きな気がするけどね。。
・・でも考え方は本当に人それぞれだから正解って物は無いんだろうね。。
取っ替え引っ替え「彼女」が変わる人を「女好き」と言うけど。。
長く付き合ってそのまま結婚して生涯を共にしてる様な人の事は「女好き」とは言わない。。
・・物の例えが極端かもしれないけどねw
そんな17年程乗ってる「ホンダのミニバン」。。
実は4月車検で数ヶ月前から下準備をしてたのね。。
今回一番の障害は「ハイマウントストップランプ」。。
球切れなら電球交換すれば良いじゃん!ってなるんだけど「LED」だったりするので少々難あり
・・昔々は「切れない電球」って言われてたけど長い年月には叶わない様だ。。
でね。。
そんなLED製のハイマウントストップランプが球切れしてると歯抜け状態になる訳で。。
そうなると「球切れ」となるので車検はNGな訳なんですよ。。
・・これって今時のテールランプもそうですからね。。
片側数十万円のテールランプも良くあるので中古車買う時は気をつけましょう。。
車検とは別で数十万円掛かるって事ですからね。。
で今回の車検でハイマウントストップランプを交換するべくディーラーで見積もり取ったら
びっくり万円するらしく「クレイジャス」に相談に来た訳で。。
そんなの中古でも良いんじゃ無いですか?と「某オークション」に丁度出てたので落札。。
届いて交換したら元々付いてた奴より酷い有様。。w
・・こりゃ〜クレーム入れるよね。。
そしたら「点灯の確認もしてません」って事が発覚して返金してくれた。。
「物は送り返しますか?」って聞いたら。。出来ればそちらで処分して下さいって。。
そこから数ヶ月が経ち。。
いよいよ来月車検だよってタイミングでまさかの事故って自体が起きてお預かり。。
そんなお預かり中にハイマウントストップランプもどうにかしておこうと。。
捨てずに取っておいた奴をサクッと殻割して。。
・・20年選手目前だと何もなしで殻割出来たw。。
当初はLEDの打ち替えを考えてたので点灯確認。。
24個中8個しか点灯してない。。
・・4個と4個。。
あれっ?。。もしかして4個ずつの回路か?。
うわっ!やっぱそうじゃんね。。
単純にLED打ち替えて光る保証は無いな。。抵抗が飛ぶってあまり無いとは思うけど。。
打ち替えより確実な方法に変えよう。。
・・って訳で完成w。。
途中の作業の写真どうした?ってなるよね〜
・・集中し過ぎて何も撮ってなかったよ。。
ま〜そんな事は良くある事だw
元々の配線が基盤のど真ん中にいたので端っこにまで繋いで目立つからアルミテープ貼って隠す
反射して少し明るくなるかな?。。
点灯確認する前に異様な眠さでギブアップw
本日の作業終了後に始めたから結構良い時間で本日終了。。
・・明日は開店時間から長いのが入庫予定だw