新品履物。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

新年の業務開始2日目。。。

 

ほぼ毎年新年になると作業用の安全靴を新しくする習慣があるのね。。

 

・・「ほぼ」ってのは大体1年持たない場合が多いから1年の何月で新しくたかで変わる。

 

全然生きてるのを捨てるのも勿体無いからね。。

 

逆に年末近くにボロボロだったとしたら何とか年内を乗り切ろうと頑張るw

 

意外とメッシュ素材を選ぶ事が多かったんだけどサンダーや溶接にやられるから

 見た目が終了は結構早い。。だけど基本的に底が剥がれたりしないと交換までは至らない。。

 

 

今年は誕生日に頂いた物があったので年明けに出そうと古いのを年末まで持たせた。。

近年マイブームの「asics」。。

 

・・キミドリは限定な時が多いよね〜

 

 

そんな「アシックス」のセーフティーシューズ実は今まで履いてた中で一番長持ちするのよ。

 

 変な安全靴を買うと靴底が瞬殺で剥がれるからね。。

 

過去最速はおろしたその日でしたw

 

たまたま車を押さなきゃならない時だったからだよね。。

 

  ・・100キロ弱の体重を支えながら2トン位の車体を押すんだから凄い力が掛かるもんねw

 

そんな過酷な状況で酷使される安全靴は丈夫さが大事です。。

 

ま〜そんな過酷な状況に耐えつつキミドリのチョイスも出来るなんて最高でしか無いもんねw

 

 

そんな最高なチョイスの誕生日プレゼントありがとうございます。。大事に履きます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな日の作業は。。

 

「64コンバー」のコンバーモーター交換したら回るけど動かないって現象の改善から。。

 

・・確か年式違いの物を付けたって言ってたね。。

 

エア抜きをしつつ動かして上げ下げして無事に動く様にはなったけど異様に遅い。。

 

しかも開閉の途中で幌を止めておく事が出来ないので

    エアが抜け切れて無いのか?ポンプの保持力が無いのか?のどちらかだと思われる。。

 

そんな中全開開けたら閉まらなくなった。。最初の一押しを上げる力が無い様だ。。

 

 

 

・・やべえな今一人だよ。。

 

 

 

さっき一瞬小雨降ったから少々血の気が引いた。。

 

ぶっ壊れた時2人掛かりのフルパワーで引き上げて閉めた覚えがあったからね。。

 

ダメ元で一人で真ん中を引き揚げたら結構簡単に上がったw。。保持力の無さか?エアか?。。

 

そんなタイミングで「ホンダ」の修理見積もりに来た普段は「キャデラック」なお客さん。。

 

おっ!丁度いい所に来てくれましたw。。

 

 

スイッチを上げ下げして貰って更にエア抜きをして

          多少機敏に動く様になり開閉途中で止まったまま保持する様になった。。

よしこのタイミングで「ホンダ」の修理見積もりだ。。

 

エンジン始動時の異音とハンドル切った時にする異音はパワステポンプからでした。。

 

ハイマウントストップランプの歯抜け状態に光ってるのも一緒に直そうとバラしたけど

    こりゃ〜交換した方が早そうだね。。乗り換えも視野に入ってるので中古を物色。。

 

・・某国民的オークションで2000位でしたねw。。

 

 

部品屋さんにその他のパーツをオーダーのFAX送って取り合えず完了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜「64コンバー」の作業再開です。。

 

途中までの上げ下げは機敏に動くけど全開まで開けると最初の1発目がやはり上がりが悪い。。

 

そんなゆっくり上がってるのを見つめながら閉まるのを待ってたら何やら嫌な音がし出した。。

 

ブシュブシュブシュ〜。。

 

・・嫌な予感。。

 

恐る恐るポンプを見ると。。

破裂してるし。。

 

大量のウエスを敷き詰めてオイルがで切るのを待とう。。

 

・・下手に摘出して張り替えたばかりのシートにオイル垂らしたら大事件だ。。

 

 

 

う〜ん中々上手く行きませんな。。

 

そもそもの力が無くて圧が掛からないのか?。。もしくは掛ってる圧が抜けてしまうのか?

 

・・結果的には同じでも原因が違うと対策方法も違うからね。。

 

もう時間的に閉店時間ぶっちぎってしまうから休み明けに続きしよっと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言えば今日ねとある「カリスマビルダー」と何年かぶりにお話しさせて貰った。。

 

元々凄くこだわりの強い方だったんだけどそのこだわりは今現在も衰える事なく逆に強く感じる

 

今回は多分世の中の大半の人は気にしてないであろう部分なんだけど

 「オリジナル」を意識するとソコの部分は本来必要不可欠な部分となる気がする。。

 

そんな部分の事を聞かれたけどそんなのやってたのもう10年以上前で記憶が曖昧だったので

 上手く説明が出来なかった。。

 

 

そんな自分に少々ヤキモキしたので。。

 

閉店後に。。

ショップマニュアル開いて確認した。。w

何と無く思い出したw

記憶の中では発電中と発電してない時で+と−が反転して点く点かないじゃなかったでしたっけ

 

キーオン時は発電してないので点灯してエンジン始動時は発電してプラスに反転するので

 アースが落ちないから消灯。。壊れた時は発電しなくなるから点灯。。だった様な覚えが。。

 

 

 

間違ってたらすいません〜!。。

 

 

 

ボルテージレギュレーターの外外(F/4)と内内(2/3)をブリッジ接続すると

                                    その回路が出来上がります。。

 

・・でも既にそんな物自体もハーネスも作り替えられてるとの事なので

                        配線図を参考にしてみて下さい

 

 

オルタネーター側のコネクターも変わるので作り直しですが。。

         逆接するとランプが消えず翌日にはバッテリーが上がってると思いますw

 

 

 

 

 

 

 

あっ!メーター内に居る「GEN」ランプの話ねw

 

 

年式によって違うけどメーター内に「HOT」「COLD」「OIL」「GEN」ってあるのよ。。

 

キーオンで点灯してエンジン始動するとそれぞれのランプの仕事をする。。

 

エンジンが掛かりオルタネーターが発電すれば「GEN」が消え。油圧が掛かれば「OIL」は消え

 

水温が上がれば「COLD」が消えオーバーヒート寸前で「HOT」が点灯して

   オルタネーターが死ねば「GEN」が点灯する。。本来はそうなんです。。

 

だけど社外の水温計のセンサーに付け替えられ「HOT」と「COLD」が点灯しなくなり

  1ワイヤータイプのオルタネーターに変更され「GEN」が点灯しなくなる。。

 

唯一点灯する筈であろう「OIL」もセンサーが壊れてたりハーネスが繋がってなかったり。。

 

ま〜60年以上前の車両ですからねそんな事を気にする人も少ないのも事実です。。w

 

 

 

 

今時の1ワイヤータイプのオルタネーターなら後の線を太いのに変更して繋げば終了なのに

 メーター内のランプを点灯させる為だけに3ワイヤーのオルタネーターをチョイスして繋ぐ手間

 

多分作った人とその車両のオーナーさん位しか気が付かない部分だと思います。。

 

だけどそう言う細かい所の積み重ねで凄い車って出来上がって来る。。

 

・・コンセプトって本当に大事だと思います。。

 

 

 

 

やっぱ凄えお方です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然話は変わるけど。。

こんなサニトラが出て来たよ。。

 

興味ある人連絡下さい。。

 

 

ちなみに。。

こんなのもまだあったりします。。

 

まだ売れて無い位から急がなくても大丈夫っぽいけど車はタイミングだからね〜w

 

 

 

 

欲しいと思った時が吉日ですw

 

 

 ま〜金額面で交渉の余地は多少ありそうですね。。