年末時間。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

も〜いくつ寝るとお正月〜🎶。。。

 

・・そんな歌が聞こえてきそうな27日水曜日。

 

年末って年末独特な時間の経ち方するよね〜

 

世に言うバタバタって奴w

 

普段より1日にやる作業量が多い気がするし年末独特の作業も増える。。

 

・・オイル交換だったりの油種類交換ねw。。

 

年末に交換して新しいオイルで新年を迎えたい人。。

   盆と暮れにオイル交換する人。。年末に来て何だか調子の悪くなった人。。と色々ですw

 

今日はミッションに少し不具合を感じた方が「ATF交換」にご来店からのスタート。。

 

開店時間の3時に来られるとの事でしたが毎回時間ピッタリのご来店ありがとうございます。。

 

サクッと上から抜ける量だけ抜いて抜いた分を足す。。

 

初回の交換でまるで何も変わらないならもう一度交換して様子を見るか?諦めるか?の2択。。

 

多少なりとも良い方向に変化したなら1〜2週間後にもう一度交換してそれを数回繰り返す。。

 

そして最後に「アレ」を注入して洗浄後にオイルパン開けてフィルター交換するとほぼ治る。。

 

・・今の所は3戦3勝だw。。

 

シフトを入れてもギアが入るまでにタイムラグがあり過ぎるミッション。。

ただ単に滑ったミッション。。

走行中に信号待ちで止まった時にシフトが1速まで落ちず2速発進するミッション。。

 

・・今の所は正常に戻って普通に乗れている。。

 

ダメ元でやってみよう的なギャンブル的要素が強い作業なので運が良いだけかも知れないけどね

 

しかしながら何もしないで乗り続ければそのままミッション載せ替えやO/Hとなるので

  必然的に高額な出費は避けられない。。ならば藁をも掴む思いで希望に賭けてみるんです。

 

 

 

早速作業開始。。

 

抜けて来たATFは結構黒いね。。

 

抜いた分を足してオイル量をチェック。。うんうんバッチリだw

 

 

・・バタバタと作業してたから写真撮って無かったね〜。。年末っぽいw

 

 

コレで少し乗ってみて良い方に変化してるなら年明けにでもまた交換して行きましょう!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

こんな物が届いたよ。。

 

「ストーブファン」。。と聞いても「?」ってなるよね〜w

 

この前「岐阜県某所」へ行った時にね薪ストーブの上に乗ってて

    「扇風機で風送ってるんだな〜サーキュレーカーかな?」なんて思ってたんだけど

 

どう見ても無骨なデザインで重みも感じる物だったのよ。。

 

だけどコンセントも出てないし「何だこれ?」って思って聞いたら「知らないっすか?」って。

 

「電源要らないファンなんです」と。。ストーブの熱で回るらしい。。

 

凄く気にはなってたんだけど「クレイジャス」がストーブ出したのがこの前やっとで

  思い出して買ってみた。。

 

届いたのは見たのと違って意外と小さいけどストーブ自体が小さいので問題は無さそうだ。。

 

・・問題は入ってた説明書に「トヨトミストーブは天板が熱くなりすぎるから気をつけろ!」と

 

使用範囲の温度を振り切ってしまうらしいからその温度を超えたら一旦ストーブから降ろせ的な

 

  ・・本体熱々だろうに。。

 

ストーブの火力をギリギリまで落として使うか。。本末転倒な感じだなw

 

事務所全体を温めたくて購入したファンのお陰でパワーダウンを余儀なくされるって快挙だw

 

・・ま〜それで温まるなら素晴らしい効果効能だけどねw。。

 

ちょっと試してみよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて昨日車検の準備して本日昼から車検に行って無事完了した「95タウンカー」。。

急いで納車の準備をしましょうかね。。

 

 

 

急ぎながらも。。

気になった所は洗いましょうw

 

 

勿論。。

ホイールも洗う。。

 

綺麗になるって気持ちが良いもんだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

買いに行ってる時間も無かったので「魚たちの餌」をネットで注文してたのが届いた。。

 

 ・・生き餌なので時間指定しないと大変な事になるのさ〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして無事納車準備も終わったので。。

納車前の洗車。。

 

元々塗装面は綺麗な車両なので水洗いのみで綺麗になる。。

 

 

 

 

試しに使ってみよう。。

「ワコーズ」のちょっと前に発売されて比較的新製品な「リフレッシュコート」。。

 

いつもは自分の車で試してからお客さんの車に使うんだけど中々自分の車を洗う機会が無いので

 

・・何だか使い慣れないせいか?使い辛くて時間が掛かるな。。

 

でも付属してくるマイクロファイバータオルは過去一番良いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後無事納車。。

 

「オーナーさん」は「綺麗になってる〜!」って喜んで下さいました。。

 

  ・・そう言う何気ない一言って何か嬉しいよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「95タウンカー」と入れ替わりで入庫の「ミニカ」。。

早速届きました「KYB」の「NEW SR SPECIAL」。。

 

  ・・スペシャルとは言うものの至ってスタンダードなショックですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速交換。。

そんなスタンダードなショックですがスカスカに抜けた純正ショックとは比べ物にならない。。

「ショックと何とかは新しい方が良い」って奴ですよw

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様でした「純正ショック」。。

ここまでダメだと何のためらいも無く捨てれますねw

 

 

 

 

 

 

 

 

段差乗った時に上下の揺れが暫く止まらない車や高速走行中に微妙な揺れが続く車両や

  カーブでやたらロールする車両に乗ってる方。。

 

 

 

そろそろ交換時期ですよ〜!

 

 

 

           ・・ショックは一生物では無く消耗品です。。

 

 

 

今まで感じてたストレスが嘘のように解消されますよ。。

 

 

「僕」自身も「サバナ」のショックを交換して物凄く乗り易い車に変身しました。。

 

  ・・特に高速道路が物凄く楽になりましたよ。。

 

運転してて「疲れ方」が全然違います。。是非お試しあれ。。

 

ご用命は近所のプロショップへ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

       道端でやってるとうっかり自分の車に潰されて命を落としかねないので。。

 

         ・・その後もニュースで不幸な自分を世界中に報告されてしまいますよ。。

 

       自己責任か?事故責任か?。。死んでしまったらその先何も無いですからね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

年内最終日の「ワコーズ」が納品に。。

 

・・付き合いで買った「FUEL2」。。

 

年末なので先ずは所有車両全車に入れよう。。w

 

特にディーゼルね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜お次は昨日積もうと思ってたけど積めなかった「86モンテカルロ」のエンジンを。。

 

先ずは「リングギア」の交換。。

 

  ・・エンジンクレーン出して吊らないと交換できないもんね。。

 

吊ってエンジンハンガー外して。。

今だ!急いで交換しよう!。。

 

  ・・ミッションとの接続部分の塗装はスクレーパーで剥がしておこうっと。。

 

 

何ヶ所かフレックスプレートのギアが居なくなってたね。。

・・こうなった時は大概セルモーターのギアも撃沈してるので必ず確認してね!

 

そして削れてたら再び同じ不幸が訪れるので涙を呑んで新品に交換して下さい。。

 

そこで貧乏根性だすと今度はミッション降ろしてリングギア交換になるので物凄い損をしますw

 

 

 

 

 

 

そして。。

 

エンジンを降ろしたなら必ず交換しといた方が良いですぜな部分。。

コンバーターが刺さる所にあるフロントシール。。

中々の漏れっぷりよね。。

 

 

 

交換前にベルハウジング内を掃除してからシール交換しましょうね。。

綺麗にしとかないと漏れが分からないので。。

 

 ・・大事ですよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トルクコンバーターを付ける前に。

ある程度ATF入れておきましょう。。

 

  ・・ココに溜まるまでの間空回しになるからね。。

 

1Lで取り合えず入るのが止まったので装着した。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな下準備中。。

 

先日修理した「09マスタング」のお客様が突如ご来店して。。

「沖縄行って来たからお土産〜!」と年末のご挨拶に。。

 

・・ありがとうございます。。

 

年明けの作業了解しました〜!良いお年を〜!。。

 

  ・・そんな挨拶が出てくると年末って感じよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜時はAM4:00。。

エンジン積むよw

 

 ・・今日は積まなきゃ終わらない的な日なのでww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衝撃的な事実が発覚したよ。。

 

この「モンテ」のエンジン降ろす時に撃沈した「クレイジャス」のエンジンクレーン。。

 

油圧シリンダーのO/Hで治ると思ってたんだけど何処にもシールキットが廃盤で無いって。。

 

仕方ないから仲間の所からエンジンクレーン借りて来たんだけど。。

バンパーに当たってこれ以上前に行かない。。

 

 

 

しかも。。

未だコレだけ奥に行かなきゃならないってまさかです。。

 

 

 

う〜んこのタイミングでバンパー取るのか〜。。

 

 

 

仕方ないさっさと外してしまおう。。

 

 

 

 

やっぱ昔から使ってるエンジンクレーン治さないと仕事に影響するな。。

 

 

シールキットないかな〜?。。

↑の機種なんですがシール一式入手出来るぜ!って方いましたら連絡頂けると非常に助かります

 

・・もう29年物なのね。。「ローラーズ・オンリー」の時代からだからね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか載るだけは載った。。

エンジンミッション繋いでエンジンマウントが片側だけボルト入ったけど

   反対側のエンジンマウントとブラケットが20ミリ程ズレてるのは現実逃避したくなる事実だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

昨日引き取り行った「62インパラ」。。

 

修理ついでにフロントのブレーキパット見といて下さいと。。

 

フロント上げ気味で走るとキーキー音がするらしい。。

 

未だ積載車の上なのでしれっと写真で確認してみよう。。

うんうん未だパットはあるよw

 

軽くブレーキ踏むと消える消えるらしいのでキャリパーのピストンの戻りが悪いのか?。

  キャリパー自体の動きが悪いのか?。パットのバリか?。ハブベアリングか?。。

 

何でしょうな?。。時間があったら見ておこう。。無いけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何か疲れたね。。

飯も食わず蒸気でホットアイマスクしながら寝よっと。。

 

  ・・結局家帰れなかったな。。

 

 

 

 

 

「ブログ」書き終わったら帰ってシャワー浴びよっと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

totoBIG1000に当選してるお知らせ来てた。。

 

3等なのでワクワクしながら確認したら。。

・・1回購入分だね。。

 

単体で考えれば200円が11140円になってるので勝ってる感だけどトータルで考えると大負けw

 

 

  ・・毎回10000円ずつ定期購入してるからシーズン通してそこそこ使ってるからね。。

 

 

計算上4〜5年の間に100万円当たればトントンになる。。

            過去に2回100万円当たってるから今の所はトントンな筈だw

 

 

 

 

最後にデカイの来て欲しかった〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜世の中そんなに甘くは無いw

 

 

 

 

 

  ・・さ〜帰ろう。。