貴重体験。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

花の金曜日。。。

 

 ・・昔はそんな言われ方してたよね?。

 

土曜日仕事の人にはまるで意味ない言葉でしたが。。w

 

 

そんな金曜日は昔も今も変わる事なく絶賛仕事の日だったりしますww

 

 

だけど子供達は数日前から冬休み中なのでちょいとお出掛けして来なよと。。

 

「嫁chan」率いる「息子chan」&「娘chan」の「遊びに行きたいチーム」でお出掛け。。

 

向かった先は。。

「茨城フラワーパーク」。。

 

・・最近テレビでちょいちょい出てて気にはなってたんだよね。。

 

 

 

「僕」は仕事で行けてないので写真だけが送られて来ましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜この時期定番のイルミネーションだったり。。

何気に広いらしく見所満載だったとか。。

青って冬っぽくて綺麗ね。。

 

 

 

 

 

ツリーもありつつ。

輪切りした木に願い事が書いてあるのかな?。面白いね。。

 

 

・・七五三の時行った神社の絵馬に大きく書いてあった

            「彼氏が欲しい!」って切実な願い事をふと思い出してしまったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜そんな綺麗があっても「娘chan」は。。

花より団子w

 

 

 

 

 

 

何だか色々とあったみたいですね。。

物の並びもお洒落だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

楽しかったよアピールw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい経験出来たみたいだね。。良かった良かった。。

 

・・ってソレが貴重な体験?。。

 

 

ちょいと普通過ぎじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですよねw

 

「クレイジャス」が改めて「貴重な体験」って言うとなんかこう

                  「普通は体験出来ない事」の様なアレを期待するw 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・安心して下さいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はねこの「茨城フラワーパーク」に到着する少し手前の「守谷SA」でね。。

 

トイレ休憩した時に発見しちゃったらしいのよ。。

 

 

覆面。。レスラー。。じゃなくて覆面パトカーw

 

 

でね「覆面パトカー」のおもちゃを選んで買う様な子なので好きなんだろうね。。

 

近寄って行って「乗せて〜!」と躊躇無く言っちゃう訳ですよw

 

・・大人になると「乗りたくない車両ナンバー1」ですが子供は好奇心の塊だからねw

 

でも実際に乗せて貰うと。。

 



緊張して借りてきた猫みたいになってるねww

 

 

 

 

 

 

最後に「ありがとう!」とお礼を言ってお別れしてたみたいです。。

お忙しい中ありがとうございました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・ちなみに今年の夏は「小さい消防車」に乗せて貰ってたよw

消防隊員さんに話しかけて色々説明して貰ってたらしいんだけど

                       「運転席乗りたい!」の一言で説明強制終了w

 

 

 ・・ドヤ顔だねw。。

 

 

 

 

 

次は順番的に救急車か?。。

 

 ・・強制的に乗せられる様な大きな怪我しない様に気を付けようね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達にとっては「花の金曜日」だったみたいです。。

 

 

そんな中「僕」はと言うと。。

 

昼と夜との寒暖差なのか?。。おっさんになったからなのか?。。

 

 

 よく分からないけど今年の冬寒くね?

 

 

 異例の年末にヒートテックが出動するんじゃないか的な予感が。。

 

 

そこに輪を掛ける様に事務所のエアコンが暖かくなり方にムラが出て来たのでストーブ出した

・・燃料来てない感。。

 

 

 

 

駄目じゃん!

 

 

        ・・ま〜相当古いからねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場用のストーブも一緒に引っ張り出して来たけど何かボロボロね。。

               一昨年辺りから電池交換しても点火してくれなくなったし。。

 

・・近年タバコ吸う人少なくなったから事務所からもライターが無くなった。。

 

昔は「忘れてく人」と「パクって行く人」の絶妙なバランスで常時何個かあったんだけどね〜w

 

仕方ないから「チャッカマン」買って置いといたんだけどそろそろ寿命らしく火が着かん。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕方ない秘蔵っ子を出すか。。

新型モデルは今までモデルの単2電池2本では無く単2電池4本になり点火ボタンが無くなった。

 

ひねれば点火出来るって便利物。。

 

実はコチラのストーブ「常連さん」に頂いた物だったりします。。

 

 ・・キャンプ行くのに買ったらしいんだけど何かが違った様で要らなくなったとか。。

 

 

 

 

 

 

 何だか有り難いね〜!

 

 

 

 

 

 

 

微妙に入ってた灯油がちと古くて不完全燃焼してるから取り合えず燃やし切ろう。。

 

 ・・工場ならまだしも事務所で不完全燃焼は死活問題に発展するからねw

 

 

 

 

 

 

 

お陰で暖かい冬になりそうですw

 

 

 ありがとうございます〜!。。