塗忘注意。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

世の中はクリスマスムード全開ですね。。。

 

事務所で掛かってる有線はハロウィン終わった位からずっとクリスマスですけどねw

 

 

そんなタイミングで「86モンテカルロ」のエンジン積んじゃおうと思ったら。。

 

エンジン吊る奴付けるためのキャブスタッド未だ届いてないね〜。。

 

  ・・年末は集荷も予約制になるから発送が1日遅れるんだよね。。

 

他にも塗り忘れてる物が続々と出て来たし。。

エンジンマウントのエンジン側。。

 

  ・・何だか変に溶接した跡あるけど何だろうね?穴もガチャガチャだし。。

 

 

 

 

 

サクッと修正。。

カップブラシも掛けて塗る準備も同時進行。。

 

 

 

 

 

 

 

ファンクラッチがビックリする位汚れてたよ

パーツクリーナーで油とホコリと泥の共同体を溶かしてからの掃除でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜何色にするかね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗って別の作業を進める。。

 

本当なら本日は日帰り作業があったんだけど「オーナーさん」が体力の限界で来店出来ず後日に

 

・・後日に出来る程日程に余裕ないんだけどな〜。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24日の午前中。。

届きましたよ「ONE WAY magazine」。。

 

 

 

今回の「ONE WAYmagazine」の広告ね「ONE LOWmagazin」も含めた

             今までの中で一番「クレイジャス」っぽい気がするのよ。。

 

 

 

 

 

毎回何屋だか分からない様な広告出してるんだけど

今回もまるで何だか分からない感w

 

写ってる「64SS」も本物何だか?おもちゃ何だか?分からないもんねw

 

 

 ・・でもね  本物のおもちゃ なの!。。

 

 

いかにオモチャっぽくなるか考えて塗った色と配色。。

 

ずっとやりたかったのこんなキチガイ的な色使い。。

 

勿論物凄く批判されると思ってました。。

         そんなのは大前提だけど気にせず「やりたい事をやる」って大事よね。。

 

批判を恐れて周りに合わせて無難な物作っても何も面白くないしそれは個性とは言わない。。

 

ローライダーなんて自己主張の塊みたいな物なのに

  他人の車の真似事ばかりしてたんじゃ〜自分の主張なんて最初から無いに等しいよ。。

 

 

 

似てる車なんて何台も見てきた。。

 

 

「カッコイイ」が憧れになって真似するから絶対的にそうなるよね。。w

 

 

 ・・「ソレ」が良いと大々的に主張する雑誌やメディアが良く無かったのか?

             考えてアイディアを出す力が日本人に無くなったのか?。。

 

 

 

十数年前の昔に中国人の友人が言ってた事があって。。

 

「中国人は何か元になる物があれば全く同じ物を作れる」と。。

                 「素材を変えたりサイズを変えたりしてね」。。

 

更に「新しい物を作る事が出来ない」とも言ってた。。

 

 

でも今の中国って物凄く進化してるよね。。コピー大国なんて言われてたのはひと昔前の話だ。

 

 

 

 

 

ちなみに「64SS」は思いの外批判されなくて本場から称賛のメッセージ頂く事もしばしば。。

 

日本国内でも意外と割合的には「良いとする人」の方が多かったのは意外な事実だw

 

 

 

 

そんなお気に入りな「64SS」の出てる広告でポスターを作ろうかな?と思って問い合わせたら

 

高画質にする為ポスター用にデータ作り直すのに1〜2万円掛かるらしい。。

 2枚目からは比較的安いらしく2〜3千円〜で作れるらしいけど欲しい!って物好きな人居る?

 

 

 

ま〜居なくても作るんだけどねw

 

 

         超〜面倒なので後から欲しいと言われても作りませんのであしからず。。

 

売る為に作るんじゃ無くて自分が欲しいから作るついでに作るだけなのでご理解下さいね。。