日々精進。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何の変哲もない木曜日。。。

 

クリスマス前恒例なサンタ業務の「ポチッとな!」を無事終わらせて。。

 

 

・・そんなの簡単じゃん!って思われがちですが届いた荷物を

       子供達に見つからない様に死守するのが大変なのでギリギリで注文なんです。。

 

 

見つかった瞬間に「サンタからの贈り物」では無く「親からのプレゼント」に変わるから

                       更に何か考えなきゃならなくなるからね。。

 

 

 

 子供に夢を見せ続けるのも大変ですw

 

 

 

全国の幼い子供を持つ「お父さん」「お母さん」この時期は本当に大変ですよね。。

 

 ・・自分に子供が出来て自分の意見を言う様になって来た頃に初めて分かる親の大変さ。。

 

 

 

 

 

 

子供の成長と自分の成長を

       実感しておりますw

 

 

 

 

   今の楽しいと将来の楽しみがクロスオーバーして人生が豊かになっていく気がするよ。。

 

ま〜お財布は事あるごとに寂しくなって行きますがw。。

               でもおっさんになると「欲しい物」って余り無いもんね〜w

 

・・おっさんになってからの子供で良かった気がするよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなサンタ業務の後。。

 

古い「ランドクルーザー」のマフラー修理。。

 

・・70だっけ?マフラーだけ来たから分からないけど

              ディーゼル規制の奴が付いててそこの接続部分が割れてた。。

 

そんなタイコの中身を覗き込んだけど。。大人の事情的なお金と癒着の匂いがぷんぷんしてたw

 

装着すれば車検OKってなるから結局WinWinWinなんだろうけど

       ソレに多額のお金を払う末端のユーザーは全然Winでは無い気がするけどね。。

 

 

・・ま〜世の中とはそう言うもの何だろう。。

 

何事にも上級国民が得する世界だ。。あの当時は「石原都知事」ねw

 

  「煙いな」の一言で運輸業を始めとするトラック業界がひっくり返ったもんね。。

 

凄え話だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクッと溶接して終了。。

 

さ〜帰えってシャワー浴びよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅すると。。

 

「遊べ!」と子供達が。。

「何故トナカイ?」と聞くと「鹿だよっ!」と。。

 

 

・・何かを間違えてるww

 

 

そして最近のマイブームはスケボーよりもキックボードだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後シャワー浴びて出社。。

 

そこへ「ミニカ」が登場して「やっぱリアが低過ぎてダメだ〜!」と。。

 

サクッとリアコイルを元々付いてた「RS-R」のダウンサスに交換して

 

「やっぱショックも交換する!」と。。

 

調べたら選択肢が無かったので「KYB NEW SR SPECIAL」を1台分オーダー。。

 

・・本当に大好きなんですね「ミニカ」。。

 

やっぱね「車好き」ってこうなのよ。。

 

気になる所があるから良くなる様に改良していく。。

                気に入らない所があるから気に入る様にカスタムする。。

 

 

 

・・絶対車の事ばっかり考えてますよねw

 

 

 

 

「オーナーさん」がそんな人なので普段扱ってる車両達とカデゴリーは違うけど常連さんだw

 

・・自分を貫いてる所も見ていて気持ちが良いもんね。。

 

「趣味の車屋」なのでその辺はとても大事な部分だ。。

 

 

・・ショックが届いたら時間見て作業しましょう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて領収書切るのに開いたらラスト1枚も終わってたので。。

地味な作業をサクッと終わらせて領収書切った。。

 

  ・・インボイス制度のハンコも増えたから3回押さなきゃならないんだよね〜チト面倒。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も「86モンテカルロ」のエンジン積む下準備を。。

 

 ・・ふと思えば今日全然写真撮って無いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言えば昨日加工したデスビ。。

 

そもそも作りたかった物自体売って無いのかな?と思い検索したら。。

普通にあってしかも安いじゃんよ。。

 

あっ!55〜07まで使えるって事はあのデスビでも大丈夫じゃんね。。

 

上の部分が動くって事はスモールブロックとビックブロックでシャフトの長さが違うからかね?

 

 

 

 

しかも親切に頭のサイズ出てたし。。w

そうよね下が一緒なら頭のサイズだけ合わせれば良いだけだし

    高年式なエンジンも社外のインマニ載せたら差すデスビは一緒だもんね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

太い部分削ろうっと。。

中々の削り量よね。。

 

 

・・加工が楽なアルミ製で良かったよ。。

 

 

 

エンジンに入る部分も削ってオリジナルのデスビと同じ太さに。。

刃のチョイスが良く分からないけどこんなんで良いのかね?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かに習った訳でも無くノリと勘だけで削ってるので間違ってる事やってたら指摘して下さい!

 

 

そんな指摘が物凄く助かるし正直有り難い。。

 

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でねそんな未経験者からすると面を取ると言うか角を丸めると言うかソレが難しいのよ。。

どうもよく正解が分からない。。

 

・・そして刃の使い方間違えてる感は否めない。。アルミだからまだ助かってる感じねw

 

 

 

 

 

 

だけどこんな感じに出来上がった。。

ペーパー当てて滑らかにしたのは言うまでも無い事実w

 

  ・・GMオリジナルのデスビって結構巣穴凄いのね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に飛び散ったアルミのカスを掃除。。

掃除機で吸うのが早くて綺麗になる。。

 

・・切った端材はいつか何かのカラーに使えるかな?と取ってあるのは知られざる事実だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旋盤って難しくて奥が深いけど楽しいね。。

 

 ・・でももう少し広い場所だと良いな〜。。